【2025年10月】ポイントインカム登録で最大3,220円

【ポイ活】パズル&サバイバル(コントロールセンターレベル22)攻略【14日達成】

この記事では、ポイ活案件「パズル&サバイバル(コントロールセンターレベル22)」の攻略について解説します。

この記事を読めば、

  • ポイ活クリアまでの日数
  • 無料報酬がもらえるギフトコード
  • コントロールセンターレベル上げ前提条件
  • 建設時間を短縮する方法
  • 資源を集める方法
  • オーストンを無課金で獲得する方法

などについて分かります。
ポイ活クリアのためのマニュアルとしてご活用ください。

なぜポイントインカムが人気なの?
  • 会員数500万人超えの超人気サイト
  • 獲得ポイント7%UPのお得制度
  • Playギフト券無料配布のイベント
  • ポイント保証充実で安心感◎

\10月は豪華新規登録キャンペーン実施中/

このブログを書いている人
こちゃのプロフィールアイコン画像

こちゃ(こちゃログ運営者)

「楽しく効率的に稼ぐ」をモットーに
”ポイ活初心者さん”でも達成できる攻略情報を発信中!

✓ポイ活歴7年

✓ポイ活ゲーム案件400以上クリア
✓ポイントサイト15社から認定取得

SNSでも情報発信中!

目次

パズル&サバイバル ポイント比較

ポイントサイトに掲載されている「パズル&サバイバル」の獲得ポイントを比較し、高い順に並べています。
(2025年10月30日時点)

高額
ポイントサイト
獲得ポイント(円)
【iOS】
獲得ポイント(円)
【Android】
モッピー
(AppDriver)
35,868円33,941円
ハピタス
(AppDriver)
34,253円32,413円
ちょびリッチ
(AppDriver)
30,751円29,101円
達成条件:30日以内にCCレベル22到達 など
(ステップアップ/一部課金条件あり)

\認定ブログ限定2,530円分ptプレゼント/

>>モッピー登録キャンペーン攻略法

AppDriverの注意事項

AppDriverの本案件ページには「順番通りに成果達成が必須となり、順番通りでの星か達成でないと成果対象外となります」という記載があります。実際に条件を飛ばすとそれ以降ポイントが付かなくなる事象を確認しました。問い合わせで承認されるケースもありますが、100%ではありません。課金条件も含めて順番通りに達成するのが無難です。

ポイ活クリアまでの日数

筆者の場合、ポイ活クリアまでの日数は以下のようになりました。

コントロールセンターレベル71日目
コントロールセンターレベル81日目
コントロールセンターレベル102日目
コントロールセンターレベル123日目
コントロールセンターレベル155日目
コントロールセンターレベル166日目
コントロールセンターレベル177日目
コントロールセンターレベル2214日目
コントロールセンターレベル30リタイヤ
オーストン獲得6日目

筆者はポイ活クリアが簡単になる「★3建設マスター(iOS=800円 / Android=670円)」に課金しました。
※★3建設マスターの詳しい説明は後述します

もちろん無課金でも問題ありません。無課金でも

  • コントロールセンターレベル17まで1週間前後
  • コントロールセンターレベル22まで3週間前後

でクリアできます。

【追記】Androidの条件が改悪

2025年10月時点、AppDriverでAndroidのみ達成条件が改悪されています。レベル22だったステップがレベル25になっている状況です。(iOSはレベル22のまま)

2025年9月時点のポイントサイト(AppDriver)に掲載されているポイ活達成条件

再びレベル22に戻る可能性もあるため、引き続きウォッチします。

レベル25は非常に難易度が高いため、この条件だとレベル17でリタイヤするのが現実的です。

ポイント獲得のタイミングに注意

「パズル&サバイバル」のポイ活案件は、『条件レベル到達時にポイント付与されるパターン』と『条件レベルの建設開始でポイント付与されるパターン』があります。

【ポイ活】パズル&サバイバル 攻略

パズル&サバイバルは、プレイヤーの領地にあるコントロールセンター(城)のレベルを上げる「城ゲー」と呼ばれるゲームです。

ポイ活クリアを第一に考える今回の攻略では、「資源」や「加速アイテム」を集めながらコントロールセンターのレベルを上げていくのが目的となります。

パズル&サバイバルでコントロールセンターレベル22に到達した画像1
パズル&サバイバルでコントロールセンターレベル22に到達した画像2

コントロールセンターレベル22を目指す場合は「資源」と「加速アイテム」の両方が不足します。

特に「木材」と「鋼材」がかなり不足するので、序盤から重点的に集めておくと後々スムーズです。
※コントロールセンターレベル22建設時には「食料」と「ガス」も不足しました

一方、レベル17までなら1週間くらいかけて進めれば「資源」も「加速アイテム」もそれほど不足することなくクリアできるはずです。
ゆるくプレイしたい方はレベル17リタイヤでちょうどいいかもしれません。

以下、「コントロールセンターレベルを上げる前提条件」「加速アイテムの入手方法」「資源を集める方法」などについて順番に書いていきます。

ギフトコードで無料報酬獲得

パズル&サバイバルでギフトコードを入力する画面

チュートリアルが終わったら、ギフトコードを入力して無料報酬を獲得しましょう。

2025年7月時点では以下のギフトコードが使えました。

pnssamsung
pns777
pns8888
END888
poz777
BLUESTACKS
FB5KF
PNS888
PNS777
pnsamazon
1WFFB
PNS5TH

ギフトコード入力方法
Androidの場合:「その他」→「設定」→「補給」
iPhoneの場合:ギフトコード交換ページから入力

コントロールセンターレベル上げ前提条件

コントロールセンターレベルを上げるための前提条件は要チェックです。

建設枠が余っているときに、あらかじめ先の前提条件を建設しておくとポイ活クリアまでの時間を短縮できます。

以下の表に従って建設を進めましょう。

コントロール
センター
城壁施設①施設②
Lv.4倉庫Lv.3大使館Lv.1
Lv.5城壁Lv.4農場Lv.4ブートキャンプLv.4
Lv.6城壁Lv.5倉庫Lv.5ファイターキャンプLv.5
(ブートキャンプLv.5)
Lv.7ライダーキャンプLv.6
(倉庫Lv.6)
シューターキャンプLv.6
(病院Lv.6)
Lv.8城壁Lv.7科学研究所Lv.7
Lv.9城壁Lv.8武器庫Lv.8
Lv.10城壁Lv.9倉庫Lv.9
Lv.11城壁Lv.10病院Lv.10
Lv.12城壁Lv.11改造車キャンプLv.11
Lv.13城壁Lv.12監視塔Lv.12
(農場Lv.12)
Lv.14城壁Lv.13シューターキャンプLv.13
(病院Lv.13)
Lv.15城壁Lv.14生物研究所Lv.14
Lv.16城壁Lv.15ガスステーションLv.15
Lv.17城壁Lv.16武器庫Lv.16
Lv.18城壁Lv.17ファイターキャンプLv.17
(ブートキャンプLv.17)
Lv.19城壁Lv.18大使館Lv.18
Lv.20城壁Lv.19ライダーキャンプLv.19
(倉庫Lv.19)
Lv.21城壁Lv.20木材場Lv.20
Lv.22城壁Lv.21戦争ホールLv.21
(大使館Lv.21)
建築工学※

※ 建築工学の入手方法
建築工学とは「戦争ホール」の建設に必要なアイテムです。入手方法はダイヤで購入のみ。(1個につきダイヤ×5)
戦争ホールLv.21までに必要な建築工学=計273個
なので必要なダイヤの合計は273×5=1365ダイヤとなります

続いて「必要資源」と「建設時間」を記載しておきます。資源と加速アイテムの管理にご活用ください。

城レベル資源(食糧/木材/鉄鉱/金貨)建設時間
Lv.46K/6K/-/-00:35:48
Lv.511K/11K/-/-01:16:39
Lv.621K/21K/-/-02:38:15
Lv.740K/40K/-/-05:29:32
Lv.881K/81K/-/-08:40:12
Lv.9162K/162K/-/-12:13:53
Lv.10324K/325K/-/-15:33:14
Lv.11626K/629K/6K/-19:12:29
Lv.121.1M/1.1M/25K/-23:27:56
Lv.131.9M/1.9M/67K/-1d:04:31:50
Lv.143.0M/3.0M/151K/-1d:05:00:50
Lv.154.3M/4.3M/271K/-1d:13:57:19
Lv.165.9M/5.8M/471K/-1d:22:43:40
Lv.177.7M/6.6M/763K/28K2d:07:41:24
Lv.189.9M/7.5M/1.1M/75K2d:21:25:08
Lv.1912M/8.1M/1.8M/153K3d:14:01:03
Lv.2016M/8.2M/2.7M/276K4d:12:53:00
Lv.2121M/7.4M/4.0M/466K5d:09:18:37
Lv.2227M/5.0M/6.0M/754K6d:09:24:45

※資源は★3建設マスター適用前の値を記載しています
※建設時間は「建設時間短縮スキル」の適用状況によって多少前後します(建設時間を短縮するスキルについては後述)

序盤はエピソードに沿って進める

序盤はコントロールセンターのレベルを上げながら「エピソード」を進めましょう。

エピソードを進めることで「加速アイテム」や「ダイヤ」などがもらえます。

エピソードのアイコンを図示
エピソードの内容一例

さらにエピソード10章をクリアすると「生物研究所のスキル」が解放されて

  • 建設時間の短縮
  • 資源採集速度アップ

などのバフを習得できます。ポイ活クリアまでの時間が早くなるので、必ずエピソード10章はクリアしておきましょう。

筆者はゲーム開始から4日目にエピソード10章をクリアできました。

生物研究所のスキルアイコンを図示
生物研究所
生物研究所のスキル一覧画面
建設時間短縮/採取速度アップのスキル

エピソードは11章までクリアすれば十分だと思います。12章からはポイ活とは無関係のミッションも出てくるため、無理に進める必要はなさそうです。

建設は2か所同時に進める

建設は通常1か所しか行えませんが、建設枠を追加すると2か所同時に進めることができます。

建造ボタンを図示
建築隊列を追加した画像

必ず建設枠は追加しましょう。建設時間が大幅に短縮できるので、ポイ活クリアが早くなります。

建設枠の追加は「250ダイヤで購入」or「ゴールドハンマー」で行います。

250ダイヤでの購入

建設枠を「250ダイヤで購入」するアイコンを図示
建設枠を「250ダイヤで購入」する画面

※250ダイヤで2日分の追加建設枠を購入できる

ゴールドハンマー

建設枠の追加をゴールドハンマーで行う画面

バッグ→その他 から使用可

ゴールドハンマーを所持している場合は優先的に使いましょう。

建設時間を短縮する方法

パズル&サバイバルでは、各種スキルにより建設時間を短縮することができます。

終盤はコントロールセンターレベルを1レベル上げるのに3日以上かかるようになるので、スキルを活用して建設時間の短縮することを意識しましょう。

以下の方法で建設時間を短縮できます。

加速アイテムを使う←重要
 加速アイテムを使う画面
加速アイテムを使うと建設時間が短縮できます
(入手方法は次の章で紹介)
研究←重要
研究を行う画面
発展の「建造Ⅰ」で5%時間短縮できます
タレント←重要
タレントスキルを選択する画面
建造マスターⅠ/Ⅱで各5%短縮できます
※タレントは左上のプレイヤーアイコンからアクセス
タレント(建造特急)←重要
タレントの建造特急を選択する画面
発動直後の建設・研究時間を20%短縮できるスキルです
(指揮官レベル17くらいで解放できるはず)
イラの軍団スキル
イラの軍団スキルを図示
イラの軍団スキルに「無料ブースト時間」が付いています
(イラ所持で自動適用)
フィネスの軍団スキル←おすすめ
フィネスの軍団スキルを図示
フィネスの軍団スキルに「建設速度+〇%」が付いています
(フィネス所持で自動適用)
生物研究所のスキル←重要
内政スキルの建造速度を図示
内政スキルで建設時間を短縮できます
(エピソード10クリアでアンロック)
建造速度ブースト
建造速度ブーストを図示
使用後に開始した建設に対して効果を発揮します
(終盤に使うと効果的/イベントで入手)
ギルドヘルプ大使館レベルを上げると受けられるヘルプの上限が増えます
VIPボーナスVIPレベルを上げると無料加速時間が増えます
(VIPレベル2~3くらいまで上がればOK)
建設時間を短縮する方法10個
フィネス獲得方法

フィネスは★4英雄ですが、ガチャで当たらなくても獲得できます。
獲得方法は「フィネスの欠片×10個」を集めること。『バーのポイント交換』or『★4英雄チョイス』などで欠片を入手しましょう。

バーのポイント交換画面
バーのポイント交換
バッグの★4英雄チョイスを図示
★4英雄チョイス

加速アイテムの入手方法

次に「加速アイテム」を入手する方法を紹介します。

加速アイテムには「汎用ブースト」「建造ブースト」「研究ブースト」「医療ブースト」「訓練ブースト」の5種類がありますが、ポイ活で入手するべきなのは「汎用ブースト」と「建造ブースト」です。

「汎用ブースト」と「建造ブースト」の画像

「加速アイテム」は最も建設時間を短縮できる手段となるため、できるだけ獲得漏れがないようにしたいところです。

以下の方法で「加速アイテム」を入手できます。

加速アイテム入手1.イベント(超重要)

パズル&サバイバルでは、毎日イベントが開催されています。
イベント報酬は豪華な場合がほとんどで、加速アイテムも効率よく入手できます。

イベント一覧画像
イベントで加速が獲得できる

中には曜日固定のイベントも存在し、あらかじめ内容を知っておくとイベントに向けて事前準備ができます。
このページの下部に「曜日ごとのイベント」をまとめていますので、チェックしておくことをおすすめします。

加速アイテム入手2.廃墟挑戦ショップ

廃墟挑戦ショップには「汎用ブースト(60分間)」が売っています。1日の購入上限があるので、買えるときに買っておきましょう。

廃墟挑戦ショップの汎用ブーストを図示

※廃墟で「挑戦」をこなせばショップでアイテムを購入できます

加速アイテム入手3.サバイバルショップ

サバイバルショップには「建造ブースト(60分間)」が売っています。こちらも1日の購入上限があるので、買えるときに買っておきましょう。

サバイバルショップの建造ブーストを図示

※コロシアムの「サバイバルバトル」をこなせばショップでアイテムを購入できます

加速アイテム入手4.ギルドショップ

ギルドショップには「汎用ブースト」が売っています。(在庫が無い場合はギルドチャットで入荷を依頼すると買えるようになる可能性あり)

ギルドショップの汎用ブーストを図示

※ギルドショップで使えるギルドコインの入手方法は「ギルドヘルプ」と「ギルドテクへの寄付」

加速アイテム入手5.探索の勝利報酬

探索で勝利するとランダムで「汎用ブースト」を入手できます。

探索実行画面
探索の勝利報酬受け取り画面

探索に使うスタミナ(AP)は時間回復します。上限に達する前にこまめに消費しましょう。

加速アイテム入手6.その他

  • デイリークエスト
  • チャプタークリア
  • コロシアム勝利報酬
  • ギルドの毎日寄付ランキング報酬
  • 旅の商人
  • 英雄募集
  • ゾンビの巣窟の宝箱 (バッグから利用)
  • ミニゲーム
    など

資源を集める方法

次に資源を集める方法を紹介します。

コントロールセンターレベルを上げていくと、必要な資源がどんどん増えていきます。特にコントロールセンターレベル22を目指す場合は、必ずと言っていいほど「木材」や「鋼材」が不足します。

スムーズにレベルを上げるために序盤から資源集めに注力しましょう。

資源の種類は、特に不足しやすい「木材」と「鋼材」を集中的に集めるのがおすすめです。

以下の方法で資源を集めることができます。

資源集め1.マップで資源採集(超重要)

マップに点在する「資源場(タイル)」では、部隊を派遣することで資源を採集できます。

マップの資源場(タイル)を図示

部隊は最初1つしか使えませんが、研究で「進軍枠Ⅰ/Ⅱ」を研究すると3部隊まで同時に出すことができるようになります。できるだけ早く「進軍枠Ⅰ/Ⅱ」の研究を終わらせましょう。
また、ギルドの資源場が利用できるなら優先的に採集しましょう。ギルドの資源場は、一度に大量の資源を採集できる上に採集速度もアップします。

資源採集ブーストを使うと効率アップ

「進軍枠Ⅰ/Ⅱ」を研究してからは資源採集ブースト+50%を使うのがおすすめです。資源採集時間を短縮できます。
資源採集ブーストは「ギルドショップ」で購入するのがおすすめです。

ギルドショップの資源採集ブーストを図示

資源集め2.アース交換ショップ(超重要)

アース交換ショップでは、資源とアースを交換できます。

アース交換ショップの画面

コントロールセンターレベル16で解放される「鉱窟」でアースを採集できます。常にアースを採集している状態が理想です。
アース交換ショップで入手できる資源は多いので、できるだけ早くレベル16にして「鉱窟」を解放したいところです。

資源集め3.エンパイアショップ

エンパイアショップでは各種資源を購入できます。資源だけでなくダイヤも安く買えるので、そちらも買っておきましょう。

エンパイアショップの画面

※コロシアムの「エンパイアバトル」をこなせばショップでアイテムを購入できます

資源集め4.イベント

イベントでは資源も入手できます。
前述の「加速アイテムの入手方法」ですでに説明しましたが、このページの下部で記載している「曜日ごとのイベント」をチェックしておくことをおすすめします。

資源集め5.その他

  • 領地の自動生産
  • メイン任務
  • ギルドの集結攻撃
  • ギルドの毎日寄付ランキング報酬
  • 旅の商人
  • ゾンビの巣窟の宝箱 (バッグから利用)
  • 生物研究所のプレゼント
    など

やっておくべき研究

科学研究所の「研究」では、様々なバフを習得できてポイ活を有利に進められます。

研究実行画面1
研究実行画面2

ポイ活でやっておくべき「特に重要な研究」は以下の項目です。

発展建造Ⅰ
経済資源生産/資源採集関連
戦闘進軍枠Ⅰ/Ⅱ※


進軍枠Ⅱを研究するためには科学研究所Lv.12まで上げる必要があります。
前提条件としては科学研究所Lv.7まで上げれば良いのですが、資源採集の効率アップのために科学研究所Lv.12まで上げるのがおすすめです。

その他にも研究には「部隊積載量」「進軍速度」「部隊規模」など、ポイ活に役立つ研究がいくつかあります。これらの研究を中心に進めましょう。

なお、ポイ活ではあまり意味のない研究(研究速度Ⅰ、救急テント容量Ⅰ、アフターショック、防衛全般など)は進めなくてOKです。研究でも資源を消費してしまうので、無駄な研究は無視しましょう。

ポイ活で役に立つ英雄

英雄には「軍団スキル」というスキルが割り振られており、中にはポイ活で役に立つ「軍団スキル」を所持した英雄がいます。

そういった英雄は、レベルアップして「軍団スキル」を有効にしておきたいところです。

ポイ活で役に立つ英雄は以下の通りです。

英雄役に立つ軍団スキル
サベス
サベスのステータス画面
初期:ガス生産量UP
Lv.11:建造時食料消費DOWN
Lv.31:建造時木材消費DOWN
イラ
イラのステータス画面
初期:無料ブースト時間
Lv.31:建造時鋼材消費DOWN
バーボン
バーボンのステータス画面
初期:採集進軍速度UP
Lv.31:資源採集速度UP
フィネス
フィネスのステータス画面
初期:建設速度UP
ポイ活で役に立つ英雄4人とそのスキル

上記以外にも「バートン」「ゼルス」「ジュリア」「マーシャル」「エレイン」「ヘンリー」「デーラ」のスキル1は資源集めに役立ちます。

なお、軍団スキルは英雄を強化することで効果が大きくなります。(強化には英雄の欠片が一定数必要)

英雄の強化方法を図示

軍団スキルは英雄を所持していれば自動的に発動します。英雄をパーティに入れたりする必要はありません。

ギルドには必ず入る

ギルトに入るとコントロールセンターのレベルを上げやすくなります。

  • 初加入で300ダイヤもらえる
  • メンバーからのヘルプで建設時間短縮
  • ギルドギフトが受け取れる
  • 集結攻撃に参加できる
  • ギルドイベントに参加できる
  • ギルドショップを利用できる

などのメリットがあるので、ギルドには必ず入りましょう。

加入するギルドはできるだけ人数が多いギルドを選びましょう。アクティブプレイヤーが多いギルドほどコントロールセンターのレベルを上げやすくなります。

筆者は最初に入ったギルドのアクティブプレイヤーが途中で何人か脱退していったので、別のギルドに移籍しました。
※脱退後はすぐに他のギルドに加入申請できます(クールタイムなし)

曜日ごとのイベント

パズル&サバイバルでは、毎日イベントが開催されています。

イベント一覧画像
イベントの内容

中でも「曜日で固定されているイベント」が存在し、事前にイベント内容を把握していると報酬を獲得しやすくなります。

以下に曜日ごとに開催されるイベントを載せておくので、開催曜日に合わせてアイテムを温存するなどしましょう。

曜日イベントには「通常イベントの週」と「エースコマンダーの週」の2つがあります。

通常イベントの週

イベント名イベント内容
英雄強化英雄獲得に応じてポイント付与
⇒ガチャ・英雄チョイスはここで一気に使うと◎
避難所強化建設・研究・訓練ブーストの時間に応じてポイント付与
⇒建設ブーストを集中的に使うと◎
装備強化装備の強化に応じてポイント付与
ミュータント&モジュールミュータントとモジュールの強化に応じてポイント付与
栄誉&器官強化器官強化ルーン・グローリーの獲得に応じてポイント付与
ダイヤの達人使ったダイヤの数量に応じてポイント付与
ダイヤの達人
チップ&キューブ
使ったダイヤの数量に応じてポイント付与
チップ・キューブの獲得に応じてポイント付与

エースコマンダーの週

イベント名イベント内容
エースコマンダー(1/6)
英雄強化
英雄獲得に応じてポイント付与
⇒ガチャ・英雄チョイスはここで一気に使うと◎
エースコマンダー(2/6)
建設・研究
建設・研究の完了に応じてポイント付与
エースコマンダー(3/6)
スタミナ・AP・資源
スタミナ消費・AP消費・資源採集に応じてポイント付与
エースコマンダー(4/6)
訓練ブースト
訓練の加速に応じてポイント付与
最強ロード(5/6)
戦力強化
装備/チップ/モジュール/キューブの戦力UP・強化素材獲得・プロモーター獲得応じてポイント付与
エースコマンダー(6/6)
強化材・プロモーター・改造機
強化材・プロモーター・改造機の獲得に応じてポイント付与
エースコマンダー(6/6)
建築・研究・訓練
各種完了に応じてポイント付与

ダイヤの使い道

ポイ活におけるダイヤの使い道は以下の3つです。

  • 不足している資源を購入
    →建設用の資源が足りないときに
  • 加速アイテムを購入
    →建設用の資源は足りているけど加速アイテムが足りていないときに
  • 建築工学の購入
    →城レベル22にレベルアップするときに購入必須
    (戦争ホールLv.21までに1365ダイヤ消費)

筆者の場合は、ほとんどのダイヤを資源(木材と鋼材)の購入に使いました。

足りない資源の確認方法

最後にコントロールセンターレベルを上げる場面では「どの資源があとどれだけ必要か」を正確に把握して、資源を正確に入手しなくてはなりません。

以下の方法で必要な資源を確認できます。

レベルアップボタンを図示
資源が足りていない状態でレベルアップをタップ
足りない資源を図示
不足している資源が赤で表示される

VIPレベルは無理に上げる必要はない

VIPレベルを8まで上げると「進軍枠+1」が得られるため、採集部隊を最大4部隊出せるようになります。

VIP8の内容

「進軍枠+1」はものすごいメリットなのですが、VIP8までに必要なコストが高すぎます。(ダイヤ×30,000個以上必要)
ダイヤでVIPptを買ってまでVIP8にする必要はないと思います。

VIPptはギルドショップでも購入できますが、ギルドショップでVIPレベルを上げるのは現実的ではないかなと。VIPレベルは2~3くらいで十分でしょう。
ログインでもらえるVIPptでVIPレベル2~3には到達できます。

オーストンを無課金で獲得する方法

ポイ活案件によっては「オーストンを獲得」という条件が含まれています。

ポイントサイト掲載内容(オーストンの獲得)

オーストンは無課金で獲得できるので、ぜひ条件達成を目指しましょう。以下2種類の方法で獲得できます。

1.イベント←おすすめ

「サバイバル」というイベントで1250ptに到達するとオーストンを獲得できます。

サバイバルイベント

「サバイバル」のイベント期間はゲーム開始から7日間で、筆者は6日目にオーストンを獲得できました。
1250ptに到達するのは難しくはありませんが、4日目~5日目くらいからはイベントのミッション内容を確認しながら1250ptを目指しましょう。

また、「サバイバル」以外にも「攻勢作戦(おそらく土日開催)」というイベントでもオーストンを獲得できるのを確認しています。もしも「サバイバル」でオーストンを獲得できなかった場合は「攻勢作戦」もチェックしておきましょう。

2.★5英雄チョイスで交換

「★5英雄チョイス」でオーストンの欠片×10個に交換すれば、オーストンを獲得できます。

バッグの★5英雄チョイスを図示

筆者の場合「★5英雄チョイス×10個」をイベントで獲得できました。ただし期間限定のイベントだったと思うので、タイミングによってはイベントと被らない可能性もあります。

ちなみに「エンパイアショップ」でも★5英雄チョイスを購入できます。

オーストンは★5の強力な英雄であり、獲得すれば「イベント」「探索」などを有利に進められます。ポイ活条件に「オーストンを獲得」が含まれていなくても獲得しておくのがおすすめです。

★3建設マスター課金について

「★3建設マスター」は、建設に使う資源の量を大幅に減らせる課金アイテムです。

パズル&サバイバルは、コントロールセンターのレベルを上げるための資源量が膨大なので「★3建設マスター」への課金はポイ活で非常に有利になります。
できるだけ早くレベル22を達成したい人におすすめの課金アイテムです。

課金額は「iOSで800円」「Androidで670円」です。

ショップの★3建設マスターを図示

課金するのであれば初日あるいは2日目には課金しておきたいところ。早めに課金すれば、その分長期間恩恵を受けられます。

課金したらプレイヤーに装備するのも忘れないようにしてください。★3建設マスターは装備して初めて効果を発揮します。

★3建設マスターを装備した画面

ローダン獲得について

ポイ活案件によっては「ローダンを獲得」という条件が含まれています。

ローダンの獲得方法は以下3の方法を確認していますが、無課金で入手するのは難しいです。

1.アルティメットチャレンジの170階クリア報酬

アルティメットチャレンジの画面
報酬のローダンを図示

アルティメットチャレンジの170階クリア報酬でローダンを獲得できますが、ポイ活期間中にクリアするのはまず無理だと思います。
筆者は14日目に85階まで到達しましたが、英雄育成がストップしてこれ以上進みそうにありませんでした。

2.イベント

イベントの期間限定バーを図示
イベントの期間限定バーの内容

「期間限定バー」というイベントでローダンを獲得できるチャンスがありました。
※タイミングによってはこのイベントと被らないこともあると思います
募集回数が限られている上にローダンの欠片が10個出る確率も低いため期待値はかなり低いです。

3.課金(iOS=8,000円)

課金でローダンを獲得できますが高額です。

ショップのローダンを図示

ポイントサイトを一通り見た感じ、黒字になるところはありませんでした。

5starの英雄購入について

ポイ活案件によっては「5starの英雄購入」という条件が含まれています。

あまり大きな声では言えませんが、筆者は★5英雄に課金せずに「5starの英雄購入」の条件を達成できてしまいました。

達成したのは「オーストンを無課金で獲得したタイミング」です。

ただし、達成条件に「購入」と書かれている以上課金せずにポイントが付いたのは広告主のミスである可能性が高いです。

無課金のオーストン獲得でポイントが付かなくても問い合わせしないようにしてください。

【ポイ活】パズル&サバイバル まとめ

この記事では、ポイ活案件「パズル&サバイバル(コントロールセンターレベル22)」の攻略について解説しました。

ポイ活案件としては、高額な部類に入るわりにクリアしやすいおすすめ案件です。1つの案件で一気に稼ぎたい人におすすめできます。

コントロールセンターレベル22を目指す場合、無課金だと時間がかかるため「★3建設マスター」に課金して早く終わらせるのも良いでしょう。
無課金だと3週間程度かかるところを2週間でクリアできます。

ポイ活条件をクリアするにあたって、この記事で記載した「コントロールセンターレベル上げ前提条件」に従って建設を進めつつ、資源や加速アイテムの入手方法を確認しておけばクリアしやすいはずです。

ぜひ本記事を参考にポイ活クリアを目指してください。


【全部認定ユーザー】新規登録がお得なポイントサイト

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (46件)

  • ローダン、4装備に課金しても無理だと思います、、、サーバー1位同盟所属でアクティブにプレイしたらワンチャンあるかもですが。
    以前レベル29までプレイした人からSNSで「レベル30は絶対おすすめしません」って言われました。

  • コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね!
    レベル25ならアメフリがお得、レベル22ならモッピーAppDriverがお得です!

  • 新しいコードが追加されていました。

    「THANKS24」を打ったら、ダイヤ300、10分加速×6などがもらえました

  • いつもありがとうございます。
    無課金で25日ほどでCC22達成できました。
    CC22は建造完了時点ではなく建造開始時点で承認されてポイントが入りました。それ以前は確認してなかったですが日付見る限りCC17も建造開始時点でポイント入ったようです。iOS、モッピーAppDriverです。5starの英雄購入も無課金でポイント入りました。(小声)

  • ハピタスで登録したのですが案件が出てきません。もちろん※のところも探しましたがそれ次第ありませんでした…どこで見つけられますか?普通に検索かけると900ptくらいのしか出てきません。

    • ①ハピタストップページの「アプリ」
      ②ドライブアプリ
      ③上の「アプリ」タブ
      この手順で出てくるはずです。

      • ありがとうございます。
        インストールしたのですが、ネットワークエラーが発生して動けません。一度WiFiを切ってもいいのでしょうか?

        • インストール中はWi-Fiを切るなどの通信環境の変更はしてはいけませんが、アプリの初回起動が終わればそれ以降は通信環境を変更しても構いません。

  • 先日は質問に答えて下さりありがとうございます。またお聞きしたいことがあります。
    5starの英雄購入、無課金でオーストン獲得後すぐにポイント関与されましたか?昨日無課金で手に入れたのですが関与されず、普通に購入しようか迷っています。大きな声では言えませんが

    • ポイントはまだ付与されていないでしょうか?
      正確には覚えていませんが、24時間以内にポイント付与されたと思います。数カ月前のことなので、すでに対策されてもおかしくないですよね、、、

  • モッピーとハピタスで建設22着工でポイントもらえました!完成する前です。
    アプリドライブです(^^)

  • いつもお世話になってます。
    ★3建設マスターの課金額ですが、Androidで670円でした。
    値上がりしたのかもしれません。

  • はじめまして。
    いつも記事内容にとてもお世話になっています、ありがとうございます!
    現在★3建築マスターを購入して城Lv.22達成目前になるのですが、もし★4建築マスターを購入していたら城Lv.30到達を視野に入れても達成可能性だと思いますでしょうか?
    ピッ○マにて「60日以内に達成」と書かれたものがあったので、今後 損得は多少目をつぶって挑戦しようか悩んでおりまして…。

    • コメントありがとうございます。
      実際に到達したことがないのでわかりませんが、60日以内なら達成できる気がします。もちろんプレイ時間とかにもよりますが…!

      • 返信ありがとうございます。
        30日では完全に諦めてましたが、今後もし60日以内の条件で挑戦して達成したら、攻略したい方の為にもまた報告させていただこうと思います。

  • コメント失礼します。
    順番通りに成果達成というのは、ミッションの1番から順に達成しなければならないということでしょうか?
    レベル12とレベル17の間に課金のミッションがあるのですが、レベル12になってから17になるまでの間に課金しなければいけないのでしょうか?

  • モッピーでもハピタスでもpowlでもレベル17の次はレベル22ではなく25になっています。
    これ30日以内に達成難しいのではないでしょうか?

    • コメントありがとうございますm(__)m
      おっしゃるとおりレベル25に改悪されていて、レベル17で撤退すべき条件です。
      現状Androidのみの改悪なので、記事の内容はそのままにしてあります。記事内に注記を追加させていただきました。

  • こんにちは。記事参考にさせてもらってます。ありがとうございます。ハピタスで条件がレベル25になってて必死にやってたんですが、22に上げた瞬間ポイント付いてました。掲載ページは25のままなので変更があったのか、たまたまかはわかりませんがご報告を。

  • Appdriveは”順番どおり”にサイレント変更してまた元のステップ(順不問)に戻すってことをやりますね
    やろうとした段階で順番どおりという指定があった場合は数日待ってみるといいかと思います

    • コメントありがとうございます!これどういう仕様なんでしょうね…
      私が確認するときはだいたい「順番通り」の注記があります

      • 私が確認した時は赤い太字で順番通りというロゴみたいなのがゲームタイトルにありました(appdrive)
        それが消えたのを確認してから始めたのですが、注釈にひっそりと残ってたのでまだ有効なのかもしれません…失礼しました
        ただそうなると建築2枠目の課金が出来ない(ステップの後ろから三番目の為)し、達成してから赤字になるその他の課金ノルマを達成する人なんて殆どいないと思うんですよね
        最近ユーザーが凄く増えてる海外のポイ活サイトはappdriveの3倍くらい報酬が出る上に順不問なので、せめてこういうところはもう少し頑張って欲しいなって思いました

  • 質問失礼します。筆者さんは⭐️3建設マスターは課金されたのでしょうか?課金しない場合はlv22までどのぐらいかかるのでしょうか?

    • はい、記事に記載の通り★3建設マスター課金しています。プレイ状況によりますが無課金の場合25日前後が目安になります。

  • コメント失礼します
    ・探索の9章から全然勝てなくなって困ってます。レベル70英雄×2、レベル54、レベル30英雄×3の布陣です。レベル71以上の英雄が必要なのでしょうか?7日目です。
    ・英雄の破片が集まらなくて、英雄がなかなかレベル31以上にならなくてエピソードがクリアできず困ってます。ゾンビの巣窟はスタミナある時はやってますが、、運が悪いのでしょうか?7日目です。

    • ゾンビの巣窟やイベントをやっておられるのであれば、問題ないような気がしますが。
      ・ギルドはアクティブか
      ・ゾンビの巣窟はできるだけレベルの高いところを攻めているか
      このあたりは確認していただきたいです。

  • いつも拝見しております。

    モッピーで申し込みを進めようとしたところ、成功条件ごとに3つのページが表示されました。この場合、3つすべての報酬をもらえるわけではなく、どれか1つだけになりますか?

へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次