ちょびリッチには、新規会員登録するときに『紹介コード』を入力するとボーナスポイントがもらえる紹介制度があります。

1番お得な紹介コードを教えて!
ついでに登録手順も教えてほしいな〜。
【2025年7月現在】
ちょびリッチで使える紹介コード>>『g1zzHX』
→最大2,500円分の特典が受け取れます!
- 1番お得な紹介コードは『g1zzHX』
- 知らない人の紹介コードでも問題ナシ!
- ちょびリッチは運営歴20年以上の安心サイト
- 登録は超簡単!最短3分で完了
なぜ当ブログの紹介コード『g1zzHX』が1番お得な紹介コードなのかと言うと、当ブログはちょびリッチ公式アンバサダーに認定されており、『特別な特典』を提供してもらっているからです!
紹介コードの入手先 | 特典内容 |
---|---|
通常 | 2,150円分のポイント |
(公式アンバサダー) | 当ブログ2,500円分のポイント |
この記事では『2,500円分の紹介特典をもらう方法』や『紹介コード入力手順』を丁寧に図解。「紹介特典がもらえなかった…」という失敗を防ぐためにも、ぜひ参考にしてください。
\公式アンバサダー限定最大2,500円分ptプレゼント/
ちょびリッチ 紹介コード
g1zzHX
ちょびリッチの紹介コードとは?どこでもらえる?
ちょびリッチの紹介コードとは、新規会員登録画面で入力すると『紹介特典』がもらえる文字列のことです。


ちょびリッチには紹介コードがありませんでしたが、2025年6月30日から新たに導入されました。
「紹介コードを探しているけど、どこにあるんだろう?」と探している人は、ポイ活の情報を発信しているブログやSNSでコピーするのが最も簡単な方法です。
ただし、誰の紹介コードを使うかで受け取れる紹介特典が違う点に注意してください。当ブログは2025年7月現在『ちょびリッチ公式アンバサダー』なので、1番お得な紹介特典を提供できます。
紹介コード | ちょびリッチのg1zzHX |
紹介特典 | 最大2,500円分の特典 (当ブログ限定特典) |
もらう条件 | 紹介特典1.紹介コード入力 2.キャンペーンに参加 |
紹介コード入力場所 | 新規会員登録画面の『紹介コード欄』 |
\公式アンバサダー限定最大2,500円分ptプレゼント/
ちょびリッチ 紹介コード
g1zzHX
知らない人の紹介コードでも大丈夫?
結論として、知らない人の紹介コードで登録しても全く問題ありません。紹介特典もきちんと受け取れますので、ご安心ください。



紹介コードで登録したら、相手にどんな情報が伝わるの?
個人情報について心配される人もいますが、紹介コードを提供した側には個人情報が一切伝わりません。『名前』『性別』『メールアドレス』などの個人情報はちょびリッチ側でしっかり保護されているので安心です。



ちょびリッチは『TRUSTe』という個人情報保護認証プログラムを取得済み!個人情報はしっかり保護されます!
【2025年7月】紹介コードで2,500円もらう方法
ちょびリッチの紹介コードで2,500円分の紹介特典をもらう方法は以下の通りです。


図に沿ってSTEP1からSTEP3に進めば紹介特典がもらえます。以下の表に2,500円分のポイントの内訳をまとめました。
項目 | もらえるポイント |
---|---|
1.当ブログの紹介コードor紹介URLから登録 | |
→登録後30日以内に初回広告利用完了 対象広告:お買い物・サービス・アプリ | 2.スタンプラリー400ポイント(200円分) + 600ポイント(300円分) ※600ポイントは当ブログ限定特典 |
→翌月末までの獲得ポイントに応じて | 3.スタートダッシュボーナス最大4,000ポイント (2,000円分) |
合計 | 5,000ポイント (2,500円分) |



なるほど!いくつか条件があるんだな!
達成期限はある?



3項目とも達成期限が設定されているよ!
月末に登録する人は注意だね!
各項目の達成期限は以下の通りです。
項目 | 達成期限 |
---|---|
2.スタンプラリー | 登録から30日以内 |
3.スタートダッシュボーナス | 登録月の翌月末 |
STEP1.ちょびリッチに登録する【簡単3分】


まずはちょびリッチの公式ページにアクセスし、「無料会員登録する」をタップします。


以下の紹介URLから新規会員登録に進むと、紹介コードの入力を省略しつつ当ブログの紹介特典がもらえます。
\公式アンバサダー限定最大2,500円分ptプレゼント/
次に「LINEアカウントで会員登録」もしくは「メールアドレスで会員登録」をタップして登録に進みます。


今回はメールアドレスで登録を進めることにします。
すぐにちょびリッチからメールが届くので、メール本文に記載の「本登録用URL」をタップします。


会員情報の入力画面に切り替わるので、「ニックネーム」「お名前」「パスワード」「性別」「電話番号」などを記入し、次の画面に進みます。
紹介URLを経由していない人は必ずここで紹介コードを入力しましょう。
ちょびリッチ 紹介コード
g1zzHX




メールマガジンの受信設定は全てチェックを外して大丈夫です。
会員情報の入力内容に誤りがなければ「登録する」をタップして次に進みます。


次に「発信先」の番号に電話をかけます。


電話発信による本人確認が正常に終われば会員登録完了です。この画面で7桁の会員番号をコピーして、どこかに控えておきましょう。


STEP2.スタンプラリー(200円+300円もらう)


新規会員登録が完了したら、『スタンプラリー』で200円+300円=合計500円もらいましょう。 スタンプラリーページは、ちょびリッチトップページから確認できます。




以下のリンクからもスタンプラリーページに飛べます。
スタンプラリーでは、スタンプを集めると以下のポイント(合計500円分)がもらえます。
スタンプを集める条件 | もらえるポイント | 受け取り方 |
---|---|---|
スタンプラリー1〜4達成 | 合計100ポイント (50円分) | 各スタンプボタンをタップ (10pt+10pt+60pt+20pt) |
スタンプラリー5達成 (登録後30日以内に初回広告利用達成) | 300ポイント (150円分) | スタンプラリーページにて獲得ボタンをタップ |
初回広告利用達成 | 600ポイント (300円分) | 翌月中旬ごろ自動付与 |
【簡単500円分】スタンプラリーは3分で終わる
先ほど説明した通り、スタンプラリーは合計500円分のポイントがもらえます。スタンプラリーは5つのスタンプを集めるとクリアとなりますが、3分で終わる簡単な内容です。



おぉ!すぐ終わるならやってみるか
やり方は非常に簡単。スタンプをタップして画面に沿って進めるだけです。




初回広告利用のおすすめは?



スタンプラリーが簡単なのは分かったけど、
スタンプ5つ目の「広告」はどれがおすすめ?



ポイ活初心者の人でも簡単にできるのは「お買い物広告」と「アプリ広告」だね!
おすすめ1.ネットショッピングを使う予定があれば「お買い物広告」
買い物広告はちょびリッチを経由してネットショッピングにアクセスし、そのまま買い物をするだけの広告です。




楽天市場・ヤフーショッピング・Qoo10・メルカリ・楽天ファッション・楽天トラベル・じゃらんnet・au PAY マーケット他多数
おすすめ2.とにかく簡単にスタンプラリーを達成するなら「アプリ広告」
アプリ広告はアプリをインストールして起動するだけでスタンプラリーをクリアできる簡単な広告です。とにかく早く簡単にクリアしたい人は「アプリ広告」一択です。


STEP3.スタートダッシュボーナス(最大2,000円もらう)


スタンプラリーが終わったら、スタートダッシュボーナスで最大2,000円分のポイントをもらいましょう。
新規会員登録の翌月末までに所定のポイントを獲得
ボーナスポイント付与時期:登録日の翌々月末
スタートダッシュボーナスは、翌月末までに獲得したポイントに応じて、もらえるポイントが決定します。


表の通り、10,000ポイント以上獲得するとスタートダッシュボーナス最大の4,000ポイント(2,000円分)がもらえます。



10,000ポイントも獲得できるの?



さすがに1日で10,000ポイント獲得するのは難しいね。
でも翌月末までだから十分間に合うよ!
ありません。スタートダッシュボーナスにカウントされる獲得ポイントは「ちょびリッチで獲得できる全てのポイント」が対象です。
10,000ポイント以上獲得する!おすすめ広告



10,000ポイント獲得できるおすすめの広告を教えてほしい!
ここでは、10,000ポイント以上獲得できる「おすすめ広告」を3つのカテゴリごとに紹介します。獲得しやすい広告を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめ広告1.クレジットカード広告
クレジットカード広告は、ちょびリッチからクレジットカードの発行が完了するとポイントが貯まる広告です。10,000ポイント以上獲得できる広告が多数掲載されています。




- 広告によってはポイント加算まで2ヶ月以上かかる
- 年会費などがかかるクレジットカードもある
- 短期間で大量に発行すると審査に通らなくなる
おすすめ広告2.口座開設(FX・銀行・証券)
口座開設の広告は、ちょびリッチからFX・銀行・証券の口座を開設するとポイントがもらえる広告です。口座開設の広告も10,000ポイント以上獲得できる広告がたくさん掲載されています。
特におすすめしたいのは「SBI FXトレード」のような口座開設完了だけでポイント獲得できる広告です。


ただし、以下の広告のように「口座開設完了+取引完了」が条件になっているものもあります。条件をよく確認して選びましょう。


おすすめ広告3.スマホアプリ広告
3つ目のおすすめは「スマホアプリ広告」です。スマホアプリをちょびリッチ経由でインストールしてポイントを獲得できます。
10,000ポイント獲得を目指すなら、獲得ポイントが高額な「スマホアプリをインストール+条件達成」がポイント獲得の条件になっている広告を利用しましょう。







スマホゲームでポイント貯まるのか!
面白そうだけど、簡単なゲームがやりたいな〜。



スマホゲームのポイ活は当ブログの得意分野!
おすすめゲームをたくさん紹介してるよ!
「クリアしやすいおすすめの広告」は以下の記事にまとめています。(実際に350案件以上のスマホゲーム広告をやって厳選しました。)
【簡単1分】ポイント交換手順



ちょびリッチで貯めたポイントは何に使えるの?
交換のやり方は?
ちょびリッチのポイントは『現金』『PayPayなどの電子マネー』『Amazonギフトなどのギフト券』『各種マイル』など様々な用途に交換できます。
ポイントの交換先は、合計30種類以上用意されているので「ポイントの使い道がない」ということは絶対ありません。
ポイント交換手順は以下の通りです。(ここではポイント交換先としてAmazonギフトを選択しています。)


おすすめのポイント交換先は?



30種類以上も選べるのは嬉しいけど、どの交換先がおすすめ?
ちょびリッチのポイント交換先として、おすすめのポイント交換先は『現金』『Amazonギフト』『ドットマネー』です。この3つは手数料無料ですし、活用機会が幅広い点で多くの人におすすめできます。
【おすすめポイント交換先】現金


【おすすめポイント交換先】Amazonギフト


【おすすめポイント交換先】ドットマネー


- 現金
→普段ポイントや電子マネーを使わない人におすすめ
※ゆうちょ銀行や一部の金融機関は交換手数料が発生する場合あり - Amazonギフト
→Amazonで買い物する人におすすめ - ドットマネー
→複数のポイントサイトを利用している人におすすめ



筆者はほとんどのポイントを『ドットマネー』に交換しています!
ドットマネーは、複数のポイントサイトで獲得したポイントを1つにまとめられる便利なサービスです。無料で利用でき、ドットマネーから『現金』『電子マネー』などに交換するときも手数料無料で交換できる場合がほとんどです。
ちょびリッチのよくある質問
ちょびリッチってどんなサイト?安全に利用できる?


「ちょびリッチは無料でポイントが貯まるらしいけど…なんか怪しい。」
このように感じる人は多いのではないでしょうか。
実際、筆者も最初はそのように思っていました。
しかし、運営実績が豊富でとても信頼できる企業が運営していることが分かり、安心して利用しています。
ちょびリッチの運営概要を以下の表にまとめました。
ちょびリッチの運営会社概要 | |
サイト名 | ちょびリッチ |
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
会社HP | https://chobirich.co.jp/ |
紹介コード | g1zzHX |
紹介URL | http://www.chobirich.com/cm/ad/?p=8224777069&i=4367721 |
設立 | 2004年8月(創業2002年1月) |
運営歴 | 約23年以上(2025年時点) |
会員数 | 400万人以上 |
運営会社の上場状況 | 株式未上場(信頼性のある中堅企業) |
所在地 | 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南一丁目7番4号 杉木ビル2階 |
換金できるポイント | 最低500円分〜 |
ポイントレート | 2pt=1円 |
ポイント交換手数料 | 0pt〜 |
ポイント交換先の種類 | 30種類以上 |
個人情報保護規格 | プライバシーマーク取得 |
運営会社である株式会社ちょびリッチは2004年設立、サービス自体も23年以上の実績があります。長く続いていることだけでも大きな安心材料です。
会員数は400万人以上をかかえ、多くのユーザーから支持を得ています。



SNSでもちょびリッチを利用するユーザーはたくさんいます!
次に「ポイントサイトとしての使いやすさ」をチェックしていきましょう。
ちょびリッチの使いやすさ早見表 | |
ポイント獲得機能 | 広告利用/アンケート/ゲームコンテンツ など |
最低交換ポイント | 最低500円分〜 |
ポイントレート | 1円=2pt |
ポイント交換手数料 | 0pt〜 |
ポイント交換先の種類 | 30種類以上 |
ポイント交換完了 | リアルタイム〜数営業日 |
ポイント有効期限 | 1年間のポイント獲得/交換が無い場合はポイント失効 |
ちょびリッチのポイント獲得方法は表の通り多岐にわたり、様々なコンテンツでポイントを獲得できます。
また、最低交換ポイントは500円分からなので交換しやすく、ポイ活初心者の人には嬉しいポイント。筆者としては、中途半端に余ったポイントを無駄なく使い切れるのがありがたいですね。
以上、ちょびリッチのことを色々調べつつまとめました。筆者個人としては使いやすくて信頼度の高いポイ活サービスだと確信しているので、今後も引き続きちょびリッチを使っていこうと考えています。
【まとめ】ちょびリッチは紹介コードでお得に始めよう
この記事では、ちょびリッチの紹介コードでお得に新規会員登録する方法を解説しました。最後に記事の内容を振り返ります。
- 1番お得な紹介コードは『g1zzHX』
- 知らない人の紹介コードでも問題ナシ!
- ちょびリッチは運営歴20年以上の安心サイト
- 登録は超簡単!最短3分で完了
ぜひ当ブログの限定紹介特典を受け取っていただき、お得にちょびリッチを始めてください!最後までお読みいただきありがとうございました!
\公式アンバサダー限定最大2,500円分ptプレゼント/


こちゃ(元ソシャゲ廃人)
インカム大使 Powl認定ポーラー など
✓ 2018年からポイ活を開始
✓ 「楽しく効率的に稼ぐ」がモットー
✓ ポイ活ゲーム案件350以上クリア
✓ポイントサイト12社から認定取得
✓ちょびリッチ公式アンバサダー就任
SNSでも情報発信中!
ちょびリッチだけじゃない!超厳選おすすめポイントサイト
おすすめ1.ポイントインカム


【ポイントインカムのいいところ】
会員ステータス制度で獲得ポイント7%アップ
ギフトコード無料配布あり
ゲーム以外の案件も高報酬
\最高ランク認定ブログ最大3,070円分プレゼント/
おすすめ2.ハピタス


【ハピタスのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
ゲーム以外の案件も高報酬
ポイント保証が充実
\認定ユーザー限定!最大2,100円分ptプレゼント/
おすすめ3.ワラウ


【ワラウのいいところ】
ゲーム案件の報酬が上昇傾向
ポイント交換で一部のポイントが返ってくる
ゲーム以外の案件も高報酬
\認定ブログ限定最大5,500円分ptプレゼント/
おすすめ4.モッピー


【モッピーのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
ゲーム以外の案件も高報酬
\認定ブログ限定2,500円分ptプレゼント/
おすすめ5.ポイントタウン


【ポイントタウンのいいところ】
案件の単価が高い
案件の種類が豊富
ポイント交換先が30種類以上
\認定ユーザー限定2,300円分ptプレゼント/
おすすめ6.アメフリ


【アメフリのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
紹介特典が5000円と高額
\ここから登録で最大5,100円分ptプレゼント/
おすすめ7.COINCOME


【COINCOMEのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
無条件で紹介特典がもらえる
\公式アンバサダー限定300円分ptプレゼント/
以下の記事で各ポイントサイトの比較。メリット・デメリットを独自にピックアップしています。
コメント