【2025年4月】ポイントインカム登録で最大3,070円

【ポイ活】キャットファンタジー(プレイヤーレベル60)攻略|周回でレベル上げ

この記事では、ポイ活案件「キャットファンタジー(プレイヤーレベル60)」の攻略について解説します。

この記事を読めば、

  • ポイ活クリアまでの時間
  • レベルを上げる方法
  • エモーションの回復方法
  • 使ったパーティ
  • 無料報酬を受け取れるシリアルコード

などについて分かります。
ポイ活クリアのためのマニュアルとしてご活用ください。

ポイントインカムがよく使われる理由
  • 会員数500万人超えの人気サイト
  • 運営実績18年以上
  • 案件の単価が相場より高い
  • 獲得ポイント7%UPの会員ステータス制度
  • Playギフト券プレゼントのポタフェス
  • ポイント保証の充実で安心感◎

\4月は新規登録キャンペーン中/

このブログを書いている人
こちゃのプロフィールアイコン画像

こちゃ(元ソシャゲ廃人)

インカム大使 Powl認定ポーラー など

✓ 2018年からポイ活を開始

✓ 「楽しく効率的に稼ぐ」がモットー

✓ ポイ活ゲーム案件350以上クリア
✓ポイントサイト12社から認定取得

SNSでも情報発信中!

目次

【1/14更新】キャットファンタジー ポイント比較

「キャットファンタジー」が掲載されているポイントサイトの獲得ポイントを比較し、高い順に並べています。

高額
ポイントサイト
獲得ポイント(円)
【iOS】
獲得ポイント(円)
【Android】
モッピー900円900円
Powl
(GREE)
890円
達成条件:30日以内にプレイヤーレベル60達成

\認定ブログ限定2,500円分ptプレゼント/

>>モッピー登録キャンペーン攻略法

ポイ活クリアまでの日数

ポイ活クリアまでの日数は以下のようになりました。

1日目レベル23
2日目レベル30
3日目レベル37
4日目レベル42
5日目レベル47
6日目レベル52
7日目レベル55
8日目レベル58
9日目レベル60

けっこう日数はかかりますね。
中盤以降はステージ掃討でエモーションを消費するだけなので作業は楽でしたが、序盤はメインストーリーを進めるのに時間を取られます。

キャットファンタジーはどんなゲーム?オート戦闘は?

キャットファンタジーは、猫をモチーフにしたキャラを育成しながらメインストーリーを進めるRPGです。

戦闘は「スキルカードを選択するターン制バトル」で、アクションが苦手な人でもプレイしやすい印象です。

戦闘はオート機能を搭載しています。
一部のステージでオート機能が使えませんでしたが、ポイ活では同じステージを周回(掃討)するのがメインの作業となります。

【ポイ活】キャットファンタジー 攻略

キャットファンタジーでプレイヤーレベル60達成するために必要な情報をまとめました。

「レベルを上げる方法」や「エモーションの回復方法」など、軽く確認しておくだけでもクリアまでの流れを掴めると思います。

シリアルコードで無料報酬を受け取る

キャットファンタジーではシリアルコードを入力すると無料報酬を受け取れます。チュートリアルが終わったら入力しましょう。

2024年12月時点で以下のシリアルコードが使えました。

catfood2024
CATXTHK
cat0919
TT2024
MZC2024

シリアルコード入力場所
「右下のメニューアイコン」→「設定」→「その他」→「シリアルコード」

レベルを上げる方法

今回のポイ活達成条件となっている「プレイヤーレベル」は、エモーションの消費によって上がる仕様となっています。
※エモーション=スタミナ

ですので、ポイ活においてはエモーションをガンガン回復してガンガン消費していくことがメインの作業となります。

なお、エモーションはステージを周回して消費するわけですが、キャットファンタジーでは「掃討」が使えるため一瞬でエモーションを消費できます。

エモーションを消費する場所

エモーションを消費できる場所は「メインストーリー」と「新海市」です。

1.メインストーリー

序盤はメインストーリーを進めましょう。エモーションを消費できますし、Chapterクリアに応じてコンテンツが解放されます。

Chapter7までクリアすればだいたいのコンテンツが解放されます。頑張れば初日でChapter7までクリア可能です。

必須ではありませんが、最終的にChapter12までクリアできるとベスト。初心者イベントでエモ缶をたくさん回収できます。(詳しくは後述)

2.新海市

新海市は「キャラ強化アイテム」を獲得できるコンテンツです。
一度クリアしたステージは何度も周回できるので、ポイ活でのエモーション消費は新海市がメインとなります。

右下の総覧からステージ一覧が見れる

1度クリアしたステージは「掃討」で戦闘をスキップできるため、一瞬でエモーションを消費できます。

周回できるステージは「EXPステージ」「チップステージ」「粒子ステージ」「装備ステージ」「協同作戦」があります。キャラ強化に必要なアイテムを意識しながら周回するといいでしょう。

エモーションの回復方法

エモーションの回復には、以下5つの方法があります。

  • 時間経過で回復
  • エモ缶を使って回復
  • キャッツアイを消費して回復
  • エモーション補給
  • フレンドから受け取る

時間経過での回復は、5分でエモーション×1回復されます。
エモーションの保管上限に達しないよう、できるだけこまめに消費すると良いですね。

「エモ缶」「キャッツアイ」「エモーション補給」「フレンドから受け取る」については、以下で詳しく解説します。

エモ缶の入手方法

エモ缶を使うとエモーションを60回復できます。今回のポイ活においては重要なアイテムですね。

エモ缶は主に以下の方法で入手できます。

エモ缶入手1.初心者イベント

初心者イベントの報酬にエモ缶があります。

受け取り条件は「Chapterクリア」なので、メインストーリーをできるだけ進めてエモ缶を入手したいところです。

Chapter12までクリアすればエモ缶を合計20個獲得できます。

エモ缶入手2.イベント

開催されているイベントによってはエモ缶を入手できます。イベント内容はチェックしておくといいでしょう。

スクショのイベントでは、イベントショップでエモ缶を購入できました。

キャッツアイはエモーション回復に使う

キャッツアイは貴重なゲーム内通貨です。今回のポイ活ではすべてエモーションの回復に使いましょう。

キャッツアイでのエモーション回復は1日10回までです。キャッツアイの保有数を考慮しつつ、毎日何回か回復しましょう。筆者は毎日7~9回を目安に回復しました。

回復するにつれてキャッツアイの消費量が増えます

キャッツアイの入手方法
  • 職階手当
  • イベント(戦闘訓練など)
  • デイリー任務
  • 名誉任務
  • 中枢補給
  • ショップ(セレクトパックやギフトパック)
  • シリアルコード入力
  • メルマガ登録

これ以外にもキャッツアイの入手方法はありますが、基本的には上記を意識しておけば十分だと思います。

ボーナスからエモーション補給

「ホーム画面右上のボーナス」→「エモーション補給」
の順に進むとエモーションを回復できます。

6時間ごとにエモーション×50が補給され、200まで保管されます。

24時間で満タンになるので1日2回は回復しにきましょう。

フレンド機能でエモーションをもらう

フレンドを作っておけば、毎日50エモーションを無料で貰うことができます。

右下の一括贈るでエモーションを受け取り

フレンドはできるだけたくさん作っておくといいでしょう。フレンドメニューの左にある「フレンド追加」から申請できます。

フレンドメニューの場所
「右下のメニューアイコン」→「フレンド」

使ったパーティ

筆者が使ったパーティは以下の通りです。

ガチャで出たSSRを中心に組んでいます。
※レベル40で突破するとSSRからURにランクアップします

最初はアタッカー1体の構成にしていましたが、バトル時間が長かったのでアタッカー2体構成に変更しました。

Chapter12のボスは推奨戦闘力115000ですので、最終的にはこのくらいの戦闘力になるといいです。
筆者は6日目にChapter12をクリアできました。

キャラの強化は以下の4つをやっておけばOKです。

  • レベルUP
  • 突破
  • 昇格(ガチャで被りが出たら)
  • 装備の装着と強化

【補足】おすすめの設定

戦闘でのスキル演出が不要なら「SP技演出」をOFFにするのがおすすめです。

設定手順
「右下のメニューアイコン」→「設定」→「その他」→「SP技演出OFF」

ただし、この設定をOFFにしても敵の演出は出るみたいです。

【ポイ活】キャットファンタジー まとめ

この記事では、ポイ活案件「キャットファンタジー(プレイヤーレベル60)」の攻略について解説しました。

キャットファンタジーのポイ活達成条件は、「チャプター9クリア」から「プレイヤーレベル60到達」に変更された経緯があります。

チャプター9クリアは1日~3日でクリアできる簡単な案件だったので、実質改悪された形となりました。なので現在はおすすめ案件という訳ではないです。

とは言え、中盤以降はステージ周回でエモーションを消費するのがメインの作業となり、やることは非常に簡単です。難しい操作も必要ないためゲーム初心者の人でもクリアできるでしょう。

本記事を読んで気になった人は挑戦してみてください。

【過去記事】チャプター9クリア 攻略

キャットファンタジーのポイ活条件「chapter9(メインストーリー9章)クリア」は比較的簡単にクリアできます。

ガチャで引いたキャラを順当に育成すれば問題なくクリアできる難易度です。

キャラのレベルUP画面

ガチャもたくさん引けるので、よほど運が悪くなければ「強いキャラがいない」ということも起こらないと思われます。SSRはけっこう出やすいです。

以下、「ガチャについて」「パーティについて」「チャプターの進め方」「キャラの育成について」「シリアルコードについて」などの攻略について順番に解説していきます。

チャプター9クリアまでの時間

ポイ活クリア(チャプター9クリア)までの時間は『7時間』でした。

2日かけてクリアしましたが、時間さえあれば1日でもクリアできる案件です。

メールから報酬を受け取る

チュートリアルが終わってトップ画面に行けるようになったら「左上のメールアイコン」からメール報酬を受け取りましょう。

ガチャアイテムの「常態緒晶」や「特化緒晶」がもらえます。

それぞれ10連分はもらえるはず。受け取ったら早速ガチャを引きましょう。

ガチャ(召喚)を引く

「常態緒晶」「特化緒晶」が1000個以上貯まったら10連ガチャを引きましょう。ガチャアイテムを温存する必要はありません。

10連でSR以上1体以上確定で排出されます

常態緒晶で引くガチャ

常態緒晶で引けるガチャは「通常召喚」のみです。「通常召喚」と言ってもSSRは普通に排出されます。

常態緒晶は「チャプタークリア報酬」「模擬戦闘センター」「イベント」でたくさん入手できます。チャプター9クリアまでに10連を15回以上引けました。

特化緒晶で引くガチャ

特化緒晶で引けるガチャは色々あるのですが「配属召喚」がおすすめです。このガチャで出る「シロ(穢れを浄化せし者)」が強いみたいです。

ただし、特化緒晶は入手機会が少ないので引ける回数は少ないです。

パーティはSSR優先で組む

キャットファンタジーは高レアリティのキャラほど強いです。

ガチャから排出されるキャラは「R」「SR」「SSR」の3種類で、当然「SSR」が一番強いです。
SSRが出たら優先してパーティに組み入れましょう。

また、レベルUPなどの育成素材はSSRに優先して使っていきたいところです。一度使った育成素材は返却できないので、SR以下に使う素材は最小限に抑えたいですね。

最初はなかなかSSRが揃わないかもしれませんが、チャプターを進めればSSRは4体以上揃うはずです。筆者はチャプター9までに7体のSSRを入手できました。

チャプター9をクリアしたときのパーティ

チャプター9をクリアしたときのパーティはこんな感じです。

キャラにもよると思いますが、キャラレベルは平均40くらいが目安になりそうでしょうか。

合計戦闘力は83360。
チャプター9ラストステージの推奨戦闘力が80000だったのでちょっと育成しすぎたかもしれません。

アタッカー3体、デバッファー1体というヒーラー0体の構成になりましたが全然問題なかったです。

SSRを4回突破するとURになります。

ひたすらチャプターを進める

今回のポイ活においては、ひたすらメインストーリーのチャプターを進めていきましょう。

序盤はSSRがいなくても気にせずに進めてOKです。育成していないSRでも勝てます。

チャプター9クリアまでの流れは大体こんな感じです。

  • ひたすらチャプターを進める
  • チャプター報酬などでガチャを引く
  • ガチャでSSRが出たらパーティに入れる
  • SSRのレベルUP&突破

この流れでチャプター9クリアまで行けます。

スタミナ(エモーション)はガンガン回復しよう

チャプターを進めたり、育成素材を集めたりしているとスタミナ(エモーション)がなくなります。

今回のポイ活ではスタミナがなくなったらガンガン回復してOKです。自動回復を待つ必要はありません。

エモ缶を持っていればエモ缶で回復

エモ缶が無くなったらキャッツアイで回復

※キャッツアイでの回復は1日10回まで

キャッツアイの使い道

キャッツアイは常態緒晶などの購入に使えますが、今回のポイ活ではスタミナ回復だけに使いましょう。

キャラを育成する(基本はレベルUPと突破)

チャプターを進めるにあたってキャラの育成は必須です。

チャプター8まではキャラの「レベルUP」と「突破」だけで勝てました。まずはその2つを優先的にやりましょう。

「レベルUP」と「突破」に使う素材は、専用ステージで集めるのが手っ取り早いです。
素材をタップすれば入手できるステージに移動できます。

素材集めのステージは、一度勝利したら「掃討」が使えます。できるだけ上のステージで掃討してサクサク素材を集めましょう。

武器の装備と強化もやる

チャプター9の途中からは「レベルUP」と「突破」だけでは戦力不足になったので、武器の装備と強化をやりました。

とは言え、パーティのうち2人に装備を付けて、できるところまで強化する程度で十分でした。

装備選択画面

武器の強化アイテムは、模擬戦闘センターの「訓練中枢」と「中枢補給」で効率よく入手できます。

模擬戦闘センター

イベントもチェックしておこう

イベントでは普通に遊んでいるだけで報酬を受け取れる機会がありました。

「ガチャアイテム」「キャッツアイ」「強化素材」など入手できるので、受け取り漏れのないようにしましょう。

業火紅蓮のイベントショップ
サイコロダッシュイベント

損しないためにポイントサイトは複数使う!

ポイントサイトを複数使えば、損することなくポイントを稼げるようになります。
理由はポイントサイトによって獲得ポイントが全然違うからです。

ポイントサイトAポイントサイトB
ポイントサイトAの獲得ポイントは5,000円分ポイントサイトBの獲得ポイントは3,000円分

ポイントが低いサイトではやりたくないですよね。損しないための具体的な手順は以下の3STEPです。

STEP
やりたいゲーム案件を見つける
STEP
3つ以上のサイトでポイントを比較する
STEP
ポイントが一番高いサイトでゲームを始める

「じゃあどのポイントサイトを使えばいいの?」とよく質問を受けるので、「損しないおすすめポイントサイト」を4つご紹介します。

おすすめ① ポイントインカム

ポイントインカムとのコラボバナー450円分の特典提供

【ポイントインカムのいいところ】
会員ステータス制度で獲得ポイント7%アップ
ギフトコード無料配布あり
ゲーム以外の案件も高報酬

\最高ランク認定ブログ最大3,070円分プレゼント/

>>ポイントインカム登録キャンペーン攻略法

おすすめ② モッピー

【モッピーのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
ゲーム以外の案件も高報酬

\認定ブログ限定2,500円分ptプレゼント/

>>モッピー登録キャンペーン攻略法

おすすめ③ COINCOME

COINCOMEとのコラボバナー300円分の特典提供

【COINCOMEのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
ポイントUPキャンペーンが多い
ポイント保証が充実

\公式アンバサダー限定300円分ptプレゼント/

>>COINCOME登録キャンペーン攻略法

おすすめ④ ワラウ

ワラウとのコラボバナー500円分の特典提供

【ワラウのいいところ】
ゲーム案件の報酬が上昇傾向
ポイント交換で一部のポイントが返ってくる
ゲーム以外の案件も高報酬

\認定ブログ限定最大3,000円分ptプレゼント/

>>ワラウ登録キャンペーン攻略法

「その他のポイントサイトも気になる!」という方は以下の記事もご覧ください。ポイ活ゲームにおすすめのポイントサイト8選をまとめています。

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • Xのポスト「以前の達成条件(チャプター9クリア)は2日で終わった・・・」を見たんですけど同じアプリで2回ポイント獲得できるものなのでしょうか?できるなら再びプレイしてみようかと考えているのですが。

  • 回答ありがとうございました!しかし私のネット環境、所有する端末では試せないやり方なので諦めます。

  • フレンド1人あたり5×上限10で1日50エモーションを受け取る(贈り合う)ことができるようです。
    早いうちにフレンド申請を送って(一定レベル以下からのフレンド申請を断る設定の人もいますが)20〜30人くらい確保しておくとよさそうです。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次