【2025年7月】ポイントインカム登録で最大3,070円

【ポイ活】聖霊伝説(プレイヤーレベル125/165到達)攻略|レベル上げ方法・おすすめ条件解説

この記事では、ポイ活ゲーム案件「聖霊伝説:最強への道」の攻略について解説します。

この記事を読めば、以下のことが分かります。

  • ポイ活クリアまでの日数
  • ポイ活条件のレベルとはどれか?
  • レベル上げ方法
  • 経験値を獲得できるコンテンツ
  • レベル125と165どっちがおすすめか

ポイ活クリアに特化した情報をまとめました。

ミニこちゃ

どんな案件か気になってるんだよな〜。

という人の参考になると思います。ぜひチェックしてみてください。

ポイントインカムがよく使われる理由
  • 会員数500万人超えの超人気サイト
  • 獲得ポイント7%UPのお得制度
  • Playギフト券無料配布のイベント
  • ポイント保証充実で安心感◎

\7月は新規登録キャンペーン中/

このブログを書いている人
こちゃのプロフィールアイコン画像

こちゃ(こちゃログ運営者)

「楽しく効率的に稼ぐ」がモットーのポイ活ブロガー
”初心者さん”でも達成できる攻略情報を発信中!

✓ポイ活歴7年

✓ポイ活ゲーム案件400以上クリア
✓ポイントサイト15社から認定取得

SNSでも情報発信中!

目次

聖霊伝説 ポイント比較

主要ポイントサイトに掲載されている「聖霊伝説」の獲得ポイントを比較し、高額順に並べました。(7/17更新)

高額
ポイントサイト
獲得ポイント(円)
【iOS】
獲得ポイント(円)
【Android】
ちょびリッチ
(SKYFLAG)
1,200円
COINCOME
(SKYFLAG)
1,020円
ワラウ
(SKYFLAG)
984円
達成条件:30日以内にプレイヤーレベル125到達

\公式アンバサダー限定最大2,500円分ptプレゼント/

>>ちょびリッチ登録キャンペーン攻略法

聖霊伝説:最強への道はどんなゲーム?

「聖霊伝説:最強への道」は、放置報酬などでプレイヤーレベルを上げる放置系RPGです。

聖霊伝説:最強への道の実際のプレイ画面
オート戦闘中
オート戦闘
聖霊伝説:最強への道の実際のプレイ画面
放置報酬受け取り画面
放置報酬受け取り画面

戦闘はフルオートで操作が非常に楽なため、誰でも気軽にプレイできるゲームです。プレイヤーは主に以下の操作を行います。

  • レベル上げ(修行&突破)
  • メイン任務を進める
  • 主城護送などのコンテンツ消化
  • 報酬を受け取る
  • 各種キャラ強化

難しい操作がなく、ほとんど放置でプレイできるため、ルーティン化できれば楽に進められる案件です。

ポイ活クリアまでの日数(無課金)

聖霊伝説でプレイヤーレベル165(等級レベル165)に到達した画面

「聖霊伝説:最強への道」のポイ活案件に無課金で挑戦したところ、条件クリアまでの日数は以下のようになりました。

レベル20到達1日目
レベル27到達1日目
レベル51到達3日目
レベル97到達9日目
レベル125到達15日目
レベル165到達27日目

個人的にはレベル125到達でクリアとなるSKYFLAG系の案件(執筆時点でちょびリッチなどで掲載)で取り組むのがおすすめです。

レベル165は1ヶ月近くかかり、サボると30日以内に間に合わなくなる可能性すらあるので、あまりおすすめできません。

【ポイ活】聖霊伝説 攻略

ここからは、ポイ活ゲーム案件「聖霊伝説:最強への道」の攻略について解説していきます。ポイ活クリアに特化した情報をまとめました。

ポイ活条件のレベルはどれ?どう上げる?

ポイ活のクリア条件となっているレベルは、「プレイヤーの等級レベル」のことを指します。レベルを確認する場所は「画面上部の◯◯級」もしくは「等級画面のレベル」です。

プレイヤーレベルの確認
画面上部のステータス
プレイヤーレベルの確認
等級画面のレベル表示

レベル上げは等級の画面から行います。「修行」でゲージを最大までためた後「突破」をタップすることで、レベルが上がっていく仕様です。

レベル上げ方法1
修行でゲージを溜める
修行でゲージをためて
レベル上げ方法2
ゲージが溜まったら突破をタップ
突破でレベル上げ

修行でゲージをためるには「経験値」が必要です。ポイ活においては、「経験値」を効率的に稼ぐのが重要になります。

経験値のアイコン説明
放置報酬から受け取れる経験値

経験値を獲得する方法

経験値は、主に以下の方法で稼ぐことができます。

放置報酬受け取り
(獲得経験値:多い)

※報酬の保管上限は12時間
日時計加速
(獲得経験値:多い)
日時計加速は放置報酬受け取り画面の右にあるアイコンで実行
日時計加速を実行すると1時間分の放置報酬を受け取れる
※霊玉を消費するが毎日上限までやる
※回数上限は1日目〜2日目に1回分増やす
メイン任務
(獲得経験値:少ない)
メイン任務で経験値を獲得する画面
主城護送
(獲得経験値:多い)
主城護送で経験値を獲得できる
※1日2回まで
※12時〜15時/19時〜22時は報酬2倍

レベル上げには進化も必要

レベルを上げていくと「進化」が必要なときが出てきます。進化を行うには3つのタスクをクリアする必要があります。

1番右の試練の塔のタスクをクリアするためには戦力アップが必須です。

筆者の場合、レベル125到達までに詰まることなくスムーズに進化が進みましたが、レベル165を目指している途中、レベル150で戦力不足になり1日足止めを食らいました。レベル165は、しっかりキャラ強化をしておかないと到達できません。

交換コードでアイテムを獲得する

交換コード入力画面
有効なコードを入力して報酬を獲得できる

聖霊伝説では、有効な交換コードを入力すると無料でアイテムがもらえます。筆者がプレイした2025年6月時点では以下のコードが使えました。

chocolat
discordfans
linefans
GrandOpen
Top1
SEI0777
SEI0888
SEI02025

交換コード入力手順

[左上のキャラクターアイコン]→[設定]→[交換コード]→[コードを入力して交換をタップ]

メールから報酬を受け取る

ゲームを開始すると、メールボックスに「事前登録報酬」と「リリース記念報酬」が自動で配布されます。忘れずに受け取りましょう。

メールボックスはメニューの中にある
メール報酬を受け取る画面

「SSR式神(天鈿女命)」、「召喚鈴」、「霊玉」などが受け取れます。

序盤はメイン任務を進める

序盤はひたすら「メイン任務」をタップしながらゲームを進めましょう。プレイヤーレベルを上げると同時に、基礎的なチュートリアルを見ながらゲームを進めることができます。

序盤の進め方
画面下のメイン任務に沿って進める

序盤以降もメイン任務は続くので、1つのガイドとしてチェックしながら進めると良いでしょう。

放置報酬をこまめに受け取る(重要)

プレイヤーは、経過時間に応じて「右上の宝箱」から放置報酬を受け取ることができます。放置報酬はアプリを閉じていても貯まっていく仕様です。

放置報酬は右上の宝箱マークから受け取り
放置報酬受け取り画面
放置した時間に応じて報酬が増える

放置報酬からは「経験値」が大量に入手できるので、ログインするたびに受け取るようにしましょう。放置報酬は12時間で保管上限に達します。

日時計加速を毎日上限までやる(重要)

日時計加速は、「1時間分の放置報酬」を即時受け取れる機能です。放置報酬の受け取り画面から使えます。必ず毎日上限まで消費しましょう。

日時計加速の実行ボタン
放置報酬受け取り画面の右下にある
日時計加速実行画面
実行には霊玉を消費する

日時計加速を実行するには「霊玉」を消費しますが、気にせず使ってOKです。

日時計加速の回数を増やす(重要)

日時計加速の使用回数はデフォルトで1日3回ですが、「神縁結契」というコンテンツで1回増やせます。(最大4回に増える)

等級の右上に神縁結契のボタンが有る
神縁結契のタスクをこなすと機能が開放する(日時計加速の回数増加)

早ければ1日目に1回増やせるので、初日から「神縁結契」をチェックしましょう。筆者は1日目に増やせました。

ステージが進むほど放置報酬が増加

放置報酬は常に一定の報酬がもらえるわけではなく、放置ステージが進むほど受け取れる報酬が増加していきます。

ステージが進む流れ説明
放置ステージが進むと受け取れる放置報酬(経験値)が増える

ポイ活においては、放置ステージを進めることを意識しながら、プレイヤーレベルを効率よく上げましょう。

放置ステージはどうやって進む?

放置ステージは、プレイヤーの「等級(レベル)」を上げることで段階的にステージが解放されます。

ステージ解放条件は画面上部に記載

ログインするたびに等級(レベル)を上げられないかチェックし、こまめにステージを解放するといいでしょう。

なお、ステージを解放した直後はステージが進み終わるまで起動放置しておきましょう。

主城護送で経験値を獲得する(重要)

主城護送は、1〜2分で終わる任務を受注するだけで「経験値」などの報酬を獲得できるコンテンツです。主城護送は1日2回までできます。

主城護送は毎日12:00〜15:00/19:00〜22:00のどこかでやりましょう。受け取れる報酬(経験値含む)が2倍になります。

主城護送の場所

[試練]→[主城]→[主城護送]

試練メニューに主城護送のアイコンが有る
主城護送実行画面

主城護送には3つの品質があり、「更新」することで品質を変えることができます。品質によって獲得経験値に差があるので、できれば一番良い品質の「仙・封魔幡」が出るまでやしましょう。6回ごとに必ず「仙・封魔幡」が出ます。

主城護送の品質更新アイテムを買う

霊玉商店では、毎日10個まで「神機令」が買えます。「神機令」は主城護送の品質を更新できるアイテムです。霊玉に余裕があれば毎日10個購入するのがおすすめです。

主城護送の品質更新できるアイテム「神機令」の購入画面
神機令購入画面

戦力を上げる

レベルを上げるためには、最低限の戦力を保持している必要があります。「装備」「スキル」「式神」などで戦力を上げましょう。

聖霊伝説の戦力アップ画面(装備)
聖霊伝説の戦力アップ画面(スキル)

基本的には「赤い!マーク」「緑の矢印」に沿ってタップしていれば、強化を進めることができるはずです。あとは「装備鍛造」や「楽土のコンテンツ」でも強化できます。

レア式神に入れ替える

ガチャで「レア」と表示されたSSR式神を入手したら、レベルアップして出陣させましょう。

聖霊伝説における1番強い式神
レア式神を図示

通常のSSRでも十分強いのですが、レアの式神に入れ替えたら戦力が大きく上昇しました。(限界突破が進んだ通常SSRよりも限界突破なしのレア式神の方が強い)

なお、レベルアップ後に使わなくなった式神は「リセット」しましょう。強化素材がすべて返還されます。

不要な式神をリセットして強化素材がすべて返還される

レベル150で一時戦力不足に

レベル150の段階で戦力4.8億ほどでしたが、進化の条件「試練の塔80−10到達」で戦力不足により一時的に詰まりました。一通りステータスを上げらるところをポチポチし、翌日突破できました。このときの戦力は5.29億でした。

レベル165到達時点の戦力(参考)

参考として筆者がレベル165に到達したときの戦力を載せておきます。戦力は10.04億でした。

聖霊伝説でレベル165に到達した時点のプレイヤー戦力値を示す画面(10.04億)

式神とスキルの状況は下記のスクショの通りです。

聖霊伝説でレベル165に到達したときの出陣画面(式神の配置)
聖霊伝説でレベル165に到達したときのスキル装着画面

式神を4体設置しているのは「神縁結契」を先までクリアしたためです。ただし4体設置できるようになるまで20日以上かかったので、序盤から4体設置することはできません。

霊玉でアイテムを買う

霊玉は、いわゆるゲーム内通貨です。いたるところで獲得できるため、無課金でもたくさん入手できます。「商店」や「期間限定任務」でのアイテム購入に使いましょう。

聖霊伝説の霊玉の使い道
商店をタップしてアイテムを購入
商店と期間限定任務
聖霊伝説の霊玉の使い道
商店をタップしてアイテムを購入
様々な強化素材を購入できる
商店のアイテム購入画面

筆者はちょこちょこアイテム購入に使っていましたが、10日目に所持数が30000を超えてしまいました。序盤から積極的に購入しても良さそうです。

道場宝庫でアイテムを買う

道場に所属していると「道場宝庫」で強化用アイテムなどを買うことができます。購入上限は毎日リセットされるので、毎日チェックしましょう。

聖霊伝説の道場に所属していると道場宝庫を利用可能
道場宝庫で購入できるアイテム一覧画像

アイテムを買うには「道場貢献」が必要です。「道場貢献」は、道場祈願・道場任務・奉納昇進で獲得できます。

日々のレベル記録

ここでは1日毎のレベル推移を記録しています。実際に取り組むときの参考としてください。

日数到達レベル
1日目レベル29
2日目レベル44
3日目レベル56
4日目レベル68
5日目レベル76
6日目レベル82
7日目レベル88
8日目レベル94
9日目レベル100
10日目レベル106
11日目レベル110
12日目レベル114
13日目レベル118
14日目レベル123
15日目レベル127
16日目レベル132
17日目レベル136
18日目レベル140
19日目レベル144
20日目レベル148
21日目レベル150
22日目レベル150
23日目レベル157
24日目レベル160
25日目レベル162
26日目レベル164
27日目レベル165

【ポイ活】聖霊伝説 まとめ

この記事では、ポイ活ゲーム案件「聖霊伝説:最強への道」の攻略について解説しました。

レベル165到達まで27日かかり、「なんとか30日以内に間に合った」という感じです。これだけ日数がかかったので、レベル165はあまりおすすめできません。

記事更新時点ではSKYFLAGでレベル125到達条件の案件があるので、そちらをおすすめします。2週間ほどでクリアできるはずです。

レベル125に取り組む場合でも、本記事の攻略内容でクリアできます。ぜひ参考にしていただき挑戦してみてください。


損しない!ポイントサイトの複数利用

ポイントサイトを複数使えば、損することなくポイ活できます。
なぜなら、ポイントサイトによって獲得ポイントが全然違うからです。

ポイントサイトAポイントサイトB
ポイントサイトAの獲得ポイントは5,000円分ポイントサイトBの獲得ポイントは3,000円分

どうせやるなら『ポイントが低いサイト』ではやりたくないですよね。
損しないための具体的な手順は以下の3STEPです。

STEP
やりたいゲーム案件を見つける
STEP
3つ以上のサイトでポイントを比較する
STEP
ポイントが一番高いサイトでゲームを始める

「じゃあどのポイントサイトを使えばいいの?」とよく質問を頂くので、『損しないおすすめポイントサイト』を4つご紹介します。

おすすめ1.ポイントインカム

ポイントインカムとのコラボバナー450円分の特典提供

【ポイントインカムのいいところ】
会員ステータス制度で獲得ポイント7%アップ
ギフトコード無料配布あり
ゲーム以外の案件も高報酬

\最高ランク認定ブログ最大3,070円分プレゼント/

>>ポイントインカム登録キャンペーン攻略法

おすすめ2.ハピタス

【ハピタスのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
ゲーム以外の案件も高報酬
ポイント保証が充実

\認定ユーザー限定!最大2,100円分ptプレゼント/

>>ハピタス登録キャンペーン攻略法

おすすめ3.ワラウ

ワラウとのコラボバナー500円分の特典提供

【ワラウのいいところ】
ゲーム案件の報酬が上昇傾向
ポイント交換で一部のポイントが返ってくる
ゲーム以外の案件も高報酬

\認定ブログ限定最大5,500円分ptプレゼント/

>>ワラウ登録キャンペーン攻略法

おすすめ4.モッピー

【モッピーのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
ゲーム以外の案件も高報酬

\認定ブログ限定2,500円分ptプレゼント/

>>モッピー登録キャンペーン攻略法

「その他のポイントサイトも気になる!」という方は以下の記事もご覧ください。ポイ活ゲームにおすすめのポイントサイト8選をまとめています。

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次