【2025年3月】ポイントインカム登録で最大2,070円詳しくはコチラ

【ポイ活】三國志真戦(勢力15000到達)攻略【7日達成】ポイ活向け勢力の上げ方解説

この記事では、ポイ活ゲーム案件「三國志真戦(勢力15000到達)」の攻略について解説します。

この記事を読めば、

  • 勢力15000到達までの日数
  • 無料でアイテムがもらえる交換コード
  • ゲームを始めるおすすめのタイミング
  • 勢力を上げる方法
  • おすすめの部隊

などについて理解できます。
ポイ活クリアのマニュアルとしてご活用ください。

ゲーム案件が高還元のPowl

\新規登録で300円もらえるキャンペーン中/

Powl無料登録

Powlは業界No.1のポイント数で多数のゲーム案件を掲載しています
獲得ポイントにこだわるならPowlがおすすめです!
Powlの詳細はこちら

このブログを書いている人

こちゃ(元ソシャゲ廃人)

インカム大使 Powl認定ポーラー など

✓ 2018年からポイ活を開始

✓ 「楽しく効率的に稼ぐ」がモットー

✓ ポイ活ゲーム案件350以上クリア
✓ポイントサイト11社から認定取得

SNSでも情報発信中!

目次

【3/15更新】三國志真戦 ポイント比較

「三國志真戦」が掲載されているポイントサイトの獲得ポイントを比較し、高い順に並べています。

高額
ポイントサイト
獲得ポイント(円)
【iOS】
獲得ポイント(円)
【Android】
Powl特別URL限定単価
5,450円
特別URL限定単価
5,450円
モッピー5,380円5,380円
COINCOME5,380円5,380円
達成条件:30日以内に勢力15000到達

\認定ブログ限定300円分ptプレゼント/

Powlのキャンペーン詳細

ポイ活クリアまでの日数

勢力15000到達

三國志真戦のポイ活案件に取り組んだ結果、クリアまでの日数は以下のようになりました。(無課金で取り組んでいます)

日数勢力
1日目410
2日目2706
3日目5820
4日目9140
5日目12343
6日目14840
7日目15090

毎日スキマ時間にちょこちょこ進めていましたが、合計すると何だかんだで1日3時間~4時間くらいはやっていました。(7日目は10分)

筆者は比較的プレイ時間が長かったかもしれませんが、ゲームの進め方を事前に確認しておけばゆっくりやっても10日前後でクリアできる案件です。

三國志真戦はどんなゲーム?

三國志真戦は「本格三国志SLG」です。ポイ活ではマップの「土地」を占領して勢力を上げるのが目的となります。

土地を占領するには、「武将をガチャで集める」「武将を強化して強くする」といったことが必要です。武将が強くなっていく過程がおもしろく、レベルの高い土地を占領できるようになった時には達成感を味わえます。

本格的なゲームで遊びながらポイ活できるのがうれしいですね。

【ポイ活】三國志真戦 攻略

三國志真戦で勢力15000に到達するためには、レベルの高い土地(レベル5以上)を占領する必要があります。

詳しい攻略に入る前に、まずはざっくりとしたポイントを簡単にまとめます。

  • 初心者保護期間中は占領が進めやすい
  • 任務は第十三章まで到達する
  • 名声で占領できる土地の上限が増える
  • 土地レベル6以上を占領できるようにする
  • ポイ活では弓兵部隊がおすすめ
  • 終盤は農耕や造幣所で勢力を底上げ

いろいろ書きましたが、ここでは「こんなポイントがあるんだな」くらいで大丈夫です。頭の片隅に入れておいてください。

以下、順番に解説していきます。

【重要】ゲームを始めるおすすめのタイミング

ポイ活目的で三國志真戦をプレイする場合、サーバーオープン直後の最新サーバーでゲームを始めるのがおすすめです。

サーバーオープン直後は、土地がたくさん空いているので占領をガンガン進めることができます。

サーバーオープン2日目

三國志真戦のサーバーオープンは曜日で固定されており、火曜日と土曜日のPM12:00にオープンされます。サーバーオープン直後にスタートダッシュを決めるとポイ活クリアの難易度が格段に下がりますよ。

サーバーオープンから時間が経つと、プレイヤーが増えて土地の取り合いになってしまいます。

【シーズン1とは】最新サーバーを選択する

ポイ活の達成条件には「シーズン1期間中に~」と書かれていますが、これは最新サーバーを選択すれば解決します。

最新サーバーを選択すれば自動的にシーズン1期間にプレイすることになるからです。

サーバー解禁されたばかりかどうかも確認

ポイ活期限まで(30日以内)にシーズン1が突然終わってしまうことはありません。シーズン1からシーズン2に切り替わるまで2カ月くらいかかります。

君主タイプと挙兵地の選択

オープニングが終わると5つの質問に答えることになり、ここでの回答によって「君主タイプ」が決定します。何度も回答が可能なので好きなタイプが出てくるまでやり直せます。

おすすめのタイプは「賢主」です。初期アイテムとして「銅貨×50000」を獲得できます。

[真ん中]→[真ん中]→[上]→[上]→[上]
の順に回答すると「賢主」になります。

タイプが決まったら、次は「挙兵地」の選択です。挙兵地は「推奨」と書かれた地域であればどこでもOKです。

地域によって強化効果が異なりますが、ポイ活においてはどこを選択しても大きな差にはなりません。

交換コード入力で無料報酬を獲得する

三國志真戦では、交換コードの入力で報酬がもらえます。2025年2月確認時点では以下のコードが使えました。

氷結潼関
龍虎激戦
龍争虎闘頂上対決
洛陽が僕たちを待つ
リニューアルをお楽しみに
曹操専用スキン登場
shinsen354

交換コード入力手順
[詳細をタップ]→[システムをタップ]→[IDをタップしてコピー]→[三國志真戦交換コード入力ページにアクセス]→[キャラクター名・ID・交換コードを入力]→[数分後にメールから受け取れる]

勢力の上げ方

勢力はマップ上の土地を占領することで上げることができます。

土地にはそれぞれレベルが存在し、レベルが高い土地ほど占領したときの勢力が大きくなります。各レベルの勢力値は以下の通りです。

土地レベル勢力値
空地3
レベル110
レベル220
レベル340
レベル460
レベル5160
レベル6200
レベル7250

参考までに、筆者が勢力15000に到達したときの占領状況を載せておきます。

土地の種類領地の数勢力
主城110
造幣所2800
土地Lv.751250
土地Lv.6102000
土地Lv.56310080
農耕(土地Lv.5)6960
合計9715090
※主城には必ず領地11必要

占領できる土地の数(=領地)には上限があるため、低レベルの土地だけで勢力15000に到達することはできません。
※領地の上限は名声とともに増えます

なお、「造幣所」と「農耕」については少し特殊で、通常の占領とは別の方法で勢力を上げることができます。こちらもポイ活において重要な要素なので詳しくは後述します。

【初心者保護】ゲーム開始から48時間の進め方

三國志真戦では、ゲーム開始から48時間は「初心者保護」という初心者超優遇期間が適用されます。ポイ活においては、この期間中にどれだけゲームを進められるかがとても重要です。

初心者保護期間中は土地の占領がしやすく、例えば以下の効果を受けられます。

  • 行動で消耗する体力が15から8に減少
  • 土地占領所要時間が5分から1分30秒に減少
  • 武将の最大体力が120から180に上昇
    など

これらのメリットを活用して、初心者保護期間にできるだけゲームを進めましょう。

初心者保護期間の目標
任務第十章クリア
占領できる土地レベルレベル5以上
君主殿レベルレベル6以上
主力部隊の武将レベルレベル20以上

任務を進める

任務をクリアすると「名声」「金銖」「資源」を獲得できます。ゲームを始めたら優先的にクリアしていきましょう。

最終的には、メインクエスト第十三章に到達するまで進めれば十分です。

任務をクリアしないと「名声」を十分に獲得できずポイ活クリアが遅れてしまいます。

名声とは?

名声はポイ活において非常に重要です。名声を獲得することで占領できる土地の数(領地)が増えます。

※名声100ごとに領地×1増加

占領で土地を拡大する

ゲーム開始直後は「空地」や「レベル1~3」の土地を占領して、自分の土地を拡大していきましょう。

土地を拡大するときはレベル4~6の土地に隣接する土地を占領するのを意識すると良いです。後々レベルの高い土地を占領しやすくなり、勢力アップに繋がります。

武将の強化が進めば、早いと2日目にはレベル4~レベル5の土地を占領できるようになります。

また、土地を占領すると資源の産出量が増えます。序盤は資源が不足しやすいので資源確保の意味でも土地を拡大していくと良いでしょう。

土地の色の意味

自分で占領した土地
同盟員が占領した土地
自分と同盟員以外の土地

段階的に土地を放棄する

領地が上限に達してしまいそうになったら、「空地」や「低レベルの土地」を放棄して新しい土地を占領できるようにしましょう。

段階的に「低レベルの土地」を「高レベルの土地」に入れ替えていくイメージです。
※放棄開始から完了まで10分かかる

勢力15000到達するためにはレベル4以下の土地はほぼ全て放棄することとなります。

偵察をしてから占領する(得意兵種で攻める)

上のスクショのように「勝てるかどうか怪しい」ときは偵察してから攻めるのがおすすめです。

偵察することで「推奨兵力」や「推奨兵種」を確認できるようになります。推奨兵種で攻めれば勝率アップはもちろん、負傷兵の数を減らすことが可能です。

負傷兵が多いと「徴兵で大量の資源が必要になり兵が全然足りない」という状態になってしまい、思うように占領が進められなくなります。

兵種の変更方法
得意兵種の相性関係

騎兵 > 盾兵 > 弓兵 > 槍兵 > 騎兵・・・

部隊の組み方(おすすめの武将)

部隊には「得意な兵種が同じ武将」を配置しましょう。ポイ活でのメイン部隊はスクショのような「弓兵部隊」がおすすめです。

弓兵が得意な武将で揃えた部隊
龐徳2日目のログインボーナス
君主最初から所持(官職昇級で弓兵Sを選択)
3枠目弓兵A以上の武将(ガチャで入手)

この弓兵部隊は勢力15000到達まで主力部隊として使えます。高レベルの土地を占領するための部隊として頑張ってもらいましょう。

また、メインの部隊だけでなく他の部隊も使えるようにしておくと勢力アップしやすいです。使った部隊は以下の通りです。

兵種と兵力用途/目的
1弓兵
兵力16800
高レベルの土地の占領
(レベル7まで占領できるようになった)
2騎兵
兵力15000
高レベルの土地の占領
(1の苦手兵種(盾兵)が相手のとき活躍)
3槍兵
兵力12300
足場作り要因
(高レベルの土地まで伸ばすため)
4盾兵
兵力6800
屯田用
足場作り要因

序盤は武将が少ないので上記のような部隊は組めないかもしれませんが、3日目あたりから「ログインボーナス」や「ガチャ」で武将が揃ってくるはずです。弓兵・騎兵・槍兵・盾兵の4種類の部隊を作ると良いでしょう。

ポイ活では「兵器」専用の部隊は不要です。

ガチャを引く(ポイ活で引くべきガチャ)

ガチャ(登用)では武将を獲得できます。序盤は特に武将が少ないのでどんどんガチャを引きましょう。ガチャでは「金銖」か「銅貨」を使いますが、強い武将は「金銖」を使うガチャから排出されます。

ポイ活においては「名将ガチャ」を引けばOKです。5回引くごとに星4武将か星5武将が確定で排出されます。

金銖はガチャ以外にも使い道があるため、最低でも金銖×500は残すようにすると良いと思います。

建築を進める

勢力15000到達するためには「建築」も行う必要があります。序盤から必ず進めておきましょう。

建築をすることで「部隊数が増える」「配置できる武将が増える」「資源の産出量が増える」などのメリットがあり、占領を進めやすくなります。

以下、勢力15000到達時点の建築状況を記載します。(個人的に重要だと思った建築は太字)

君主殿レベル7
内政倉庫:レベル10
農地:レベル12
採石場:レベル10
伐採場:レベル13
製鉄所:レベル12
民家:レベル10
市場:レベル1
鍛冶場:レベル1
演武場:レベル2
軍事軍舎:レベル4
徴兵所:レベル5
兵戦4種:各レベル5
閲兵台:レベル3
協力4種:各レベル1
軍営:レベル10

あくまで筆者の場合です。資源に余裕があればさらに建築を進めてもらっても大丈夫です。

何時間もかかる建築は「すぐ完了」で終わらせてOKです。金銖×20個使います。

資源の獲得方法

資源は「徴兵」や「建築」でたくさん必要です。常にいずれかの資源が不足するので、できるだけ資源を確保するように意識しましょう。

1日目~2日目石材が一番不足
3日目~4日目4種類すべて不足
5日目以降木材、鉄鉱、食糧が不足
(石材が余った)
資源の不足状況

資源の獲得方法はいくつかありますが、ここでは「ポイ活において重要な4つの方法」を紹介します。

1.資源の産出量を増やす

三國志真戦では、時間とともに資源が自然に産出されます。

資源の産出量は以下の方法で増やすことができます。可能な限り増やせるようにしましょう。

資源の産出量を増やす方法
占領
占領する土地レベルが高いほど産出量アップ。
レベル5以上になると急に産出量が増える。
建築
農地、採石場、伐採場、製鉄所のレベルを上げると各資源の産出量アップ。
4つともレベル10以上を目指す。
委任
産出量バフを持っている武将を委任して産出量アップ。
主政官、製鉄官、採石官、木材官、兵糧官の5つが産出量に影響。
同盟
同盟に入ると産出量アップのバフが自動適用される。
レベルが高く、アクティブな同盟ほど産出量が多くなる。

2.屯田で資源を獲得(政策書購入)

すでに占領している土地で「屯田」を行うと資源を獲得できます。土地レベルが高いほど資源量が多くなります。

※一番弱い部隊を使えばOK
※屯田1回につき政策書×3個使用

政策書は1時間で1個回復します。満タンにならないようこまめに屯田を行いましょう。

政策書は1日3個×3回まで購入できます。(毎日購入推奨)

3.試練で資源を獲得

試練をクリアすると資源や金銖がもらえます。難易度が上がるほど報酬が多いです。

難易度主力部隊の武将レベル目安
普通レベル10以上
難しいレベル20以上
超難しいレベル35以上

上記はあくまで目安ですが、ひとつの参考として難易度を選択してみてください。

試練の解放条件:任務のメインクエスト第七章クリア

4.水牛流馬で資源を獲得

城の周りに出現する水牛流馬を倒すとランダムで資源を獲得できます。

水牛流馬をタップして経路を確認し、先回りできる位置に部隊を行軍させればOKです。一番弱い部隊でも勝てます。

水牛流馬の出現時間:8:00/14:00/20:00
水牛流馬の出現条件:名声4000到達

ここで紹介した4つの方法以外にも「商人」「貿易」などで資源を集められますが、今回のポイ活では上の4つで十分です。

武将を強化する

高レベルの土地を占領するためには武将の強化が必須です。メインの武将を中心に強化を行いましょう。
強化項目は以下の通りです。

レベル
上げ
【占領と掃討でレベル上げ】
高レベルの土地ほど経験値が多い
体力を消費する
【錬兵でレベル上げ】
演武場を建築すると使えるようになる
放置でレベル上げできて楽
体力と銅貨を消費する点に注意
戦法【戦法の強化】
戦法の強化には「戦法ポイント」が必要
メイン武将はレベル5以上を目安に強化

【戦法の学習】
所持している戦法の中から武将に合うものを学習させる
武将を覚醒すると3つ目の戦法を学習できる
不要な武将を継承すると戦法を入手できる
その他装備:ポイ活では官職昇級報酬でもらえる装備だけでOK。一応鍛冶場でも武器を作れる。
Pt配分:「推奨配分」をタップしてパーセンテージが一番高いステータスだけに振ればOK。
覚醒:「専用アイテム」か「武将を消耗」で覚醒できる。
ランクアップ:同じ武将を所持しているとランクアップ可。君主だけはレベルに応じてランクアップ。
戦法ポイントの獲得方法

[良将ガチャ]→[戦法]→[戦法ポイント変換]→[全部選択]→[銅貨変換]

建築でも兵力アップ

建築の軍事にある「軍営」を強化すると、すべての武将の兵力がアップします。筆者は最終的に軍営レベル10まで建築しました。

簡単なのに兵力アップの効果が大きい方法なので、優先的に建築しましょう。

別の方法で勢力を上げる

勢力のほとんどは「土地の占領」で上げることになりますが、他の方法で勢力を底上げすることも可能です。ここではポイ活で活用できる3つの方法を紹介します。

1.農耕で勢力を上げる

占領済みの土地で「農耕」すると土地レベルを1上げることができます。簡単に高レベルの土地を確保できるので、必ず活用しましょう。
農耕のポイントは以下の通りです。

  • 土地レベルより1レベル高い相手と戦闘になる
  • 勢力の上昇幅は土地レベル4→5が一番大きい
  • 農耕できる土地には上限がある(君主殿レベルに応じて上限アップ)

筆者の場合、君主殿レベル7で農耕上限が6か所でした。(6か所すべて土地レベル4で農耕)

2.築城(造幣所)

築城の「造幣所」でも勢力を上げることができます。終盤の勢力稼ぎとして造幣所の活用はかなり有効です。
築城のポイントは以下の通りです。

  • 土地レベル6のみ造幣所に建て替えできる
  • 名声6000に到達したら建築できるようになる
  • 名声2000上がるごとに建築可能数が1つずつ増加
  • 建築するには資源が必要

造幣所の建築で「必要な資源」と「勢力増加」は以下の通りです。

造幣所の建築レベル建築資源勢力増加
レベル1
(初期状態)
銅貨→5000
他3種→各30000
±0
レベル2銅貨→10000
他3種→各50000
+100
レベル3銅貨→15000
他3種→各100000
+100

表の通り、造幣所を建築しただけでは勢力は上がりません。レベルを上げることで勢力が100ずつ増えていきます。

造幣所に建て替えると、もともとの生産資源が0となる代わりに銅貨が生産されるようになります。

筆者の場合、造幣所レベル2を2か所作ったので勢力400を造幣所によって上乗せできました。

3.築城(支城)

築城の「支城」では勢力1000上げることができます。とは言えデメリットが大きいので筆者はやりませんでした。
支城のポイントは以下の通りです。

  • 土地レベル6を囲う土地11か所を占領する必要あり
  • 建築資源として資源各10万ずつ必要
  • 領地を11消費してしまう

支城を建てると、最初に占領していた11か所の勢力は失うことになります。さらに領地を11消費するのがかなりのデメリットに感じます。

「レベル6の土地の周りが低レベルの土地しかない」「資源に余裕がある」という状況においては有効だと思います。また、支城を築城すると「任務のメインクエスト第十三章」をクリアできるので名声稼ぎができます。

土地レベル6と土地レベル7の攻め方

土地レベル6と土地レベル7は、レベル5以下の土地とは違った特性を持ちます。(2部隊で構成されているなど)

レベル5以下の時と同じように攻めても勝てないことがあるので、攻め方を簡単に紹介します。

  • 最初のうちは2部隊で攻める
  • 土地レベル6を攻めるときの兵力目安は10500以上
  • 土地レベル7を攻めるときの兵力目安は15000以上
  • 1部隊目は有利兵種で攻める
2部隊で攻める手順

[1部隊目を占領に向かわせる]→[すぐに2部隊目を隣の土地に行軍させる]→[守備軍1隊目に勝利を確認]→[守備軍2隊目と引き分けたら2部隊目で占領に向かわせる]

敵との相性が良かったり、兵力が十分足りていれば1部隊目で占領できます。慣れないうちは2部隊目を用意しておくと安心です。

名声の上げ方(領地上限に影響)

先述の通りですが、名声を上げると「領地の上限」を増やすことができます。以下、名声の上げ方を2つ紹介します。

任務をクリアして名声を上げる

任務をクリアすることで報酬として「名声」を獲得できます。任務によっては名声×1000もらえることも。

筆者はメインクエスト第十三章の途中までクリアしました。メインクエストだけでなくサイドクエストでも獲得できるのでどちらもチェックしましょう。

時間経過で名声が上がる

名声は時間経過で自然に上がります。6分で名声×1なので1日で名声×240上がる仕様です。オフラインでも上がり続けます。

金銖の使い道

金銖はガチャなどに使えるゲーム内通貨です。「任務のクリア報酬」「試練」「覇業」などで獲得できます。

金銖の使い道はポイ活において重要です。以下、使い道を4つ紹介します。

  • ガチャ(登用)
    →半額の時と金銖がたくさんあるとき
  • 政策書の購入
    →屯田で必要(毎日3回購入)
  • 建築の「すぐ完了」
    →何時間もかかる建築はすぐ完了させていい
  • 造幣所の昇級の「すぐ完了」
    →10時間以上かかるから急ぐ場合に使う

金銖のほとんどは「ガチャ」に使っていいですが、使いすぎには注意です。最低でも金銖×500は残すようにしましょう。

同盟には必ず入る

同盟には必ず入りましょう。先述の通り同盟の「資源バフ」により資源の産出量が増えます。さらに、同盟が城の占領に成功するとメンバー全員に資源が配られます。

城の占領による報酬

同盟に入るときは、人数が多くて活動的なところを選びましょう。活動的でない同盟に入ってしまったら移籍も可能です。

同盟の抜け方は、[詳細]→[同盟]→[メンバー]→[右下の自分へ移動]→[設定]→[同盟脱退]の順にタップすれば抜けることができます。
同盟を抜けた後は一定時間が経過しないと他の同盟に入ることができません。(初心者保護中は30分・通常は12時間)

足場利用について

占領できる土地は「自分の土地に隣接する土地」に加え「同盟メンバーの土地に隣接する土地」も占領できます。

同盟メンバーの土地を「足場」にすると占領が楽になるのですが、このやり方はおすすめできません。足場を利用することで相手とトラブルになる可能性がありますし、そもそも足場を勝手に利用することを禁止している同盟が多い印象です。

どうしても足場にしたいときは、相手に許可を得てからにしましょう。

ポイントが付かないときの対処法

ブログやSNSでたまに受ける質問に、「勢力15000に到達してもポイントサイトのポイントが付かない」というものがあります。

筆者はすんなりポイントが付いたのですが、一部のユーザーでポイント付与されないという事例があるようです。

ポイントが付かないときの対処法としては、以下の方法が有効です。

  • 一度勢力を下げてから再度15000以上にしてみる←最も有力な方法
  • 勢力を15200まで上げてみる
  • 勢力を15000ジャストに調整してみる

これらの方法でポイントが付いたと報告を頂いています。もしもポイントが付かなかった場合に試してみてください。

日々の進捗記録

1日目
勢力410、任務第六章クリア
君主と関平の部隊で土地レベル3まで占領できるように。資源が足りないのでレベル3の土地で屯田を何回か実行。とりあえず一番人数の多い同盟に入った。金銖はほぼガチャに使った。

2日目
勢力2706、任務第十章クリア
龐徳+君主+太史慈の弓兵部隊で土地レベル5まで占領できるように。太史慈はガチャから入手。君主は弓兵Sにランクアップさせた。2番目と3番目の部隊はレベル2までの土地の占領に使ったけど全然育たないため体力の限界まで掃討した。政策書を購入しつつレベル4~5の土地で屯田。

3日目
勢力5820
レベル5の土地を増やすためレベル2~3の土地を放棄。ほぼレベル4~5に。兵の消耗が激しいのか徴兵が間に合わず、さらに資源が足りなくなった。昨日まで食糧余ってたけど今日は足りない。君主殿はレベル7に到達。演武場を建設できたから2つ目の部隊を錬兵で強化。

4日目
勢力9140、任務第十二章クリア
土地レベル4を放棄開始して8割くらいがレベル5以上になった。土地レベル6も2つ占領できたけど2部隊同時攻めが安定かな。石材がかなり余ってきた。軍舎レベル4建築したけど4部隊目は屯田&レベル2以下の土地占領専用でいいな。2部隊が強ければ十分。3部隊目はサブ。

5日目
勢力12343
土地レベル6が7つに増えた。今の領地上限が94だから土地レベル5を増やせば勢力15000届きそうなんだけど、近くのプレイヤーが増えた影響でレベル5の奪い合いになってキツい。明日以降は任務で名声獲得して土地上限増やすか、遠くのレベル5~6の土地を取りに行くかどちらかかな。石材が容量オーバーしててめちゃくちゃ余ってる。

6日目
勢力14840
土地レベル7の占領に成功。今日の領地上限は96。領地上限が97まで増えれば今日中に勢力15000届くけど、メインクエスト第十三章クリアはコスパ悪いしやめとく。明日領地上限97に達するから1か所占領してクリア予定。造幣所を2か所作ったのが地味に役立った。

7日目
勢力15090
朝起きてすぐレベル7の土地を占領して勢力15000達成。ポイントは30分くらいで付いた。任務のメインクエスト第十三章をクリアしたら6日で達成することもできるけど、作業量的に十三章までやると損しそう。

【ポイ活】三國志真戦 まとめ

この記事では、ポイ活ゲーム案件「三國志真戦(勢力15000到達)」の攻略について解説しました。

「ゲームを始めるおすすめのタイミング」や「勢力の上げ方」、「ポイ活でのおすすめ部隊」などについてまとめたので、ポイ活クリアの参考にしてもらえると幸いです。

三國志真戦は、ポイ活としては非常に高額な案件ながら、攻略情報を事前に確認しておけば無課金でクリアできるおすすめ案件です。

ゲームもかなり本格的で、高レベルの土地を占領できるようになる過程がおもしろく、勢力15000に到達したときは達成感がありました。

ぜひ、この記事を参考にクリアしていただければ幸いです。


損しないためにポイントサイトは複数使う!

ポイントサイトを複数使えば、損することなくポイントを稼げるようになります。
理由はポイントサイトによって獲得ポイントが全然違うからです。

ポイントサイトAポイントサイトB

ポイントが低いサイトではやりたくないですよね。
損しないための具体的な手順は以下の3STEPです。

STEP
やりたいゲーム案件を見つける
STEP
3つ以上のサイトでポイントを比較する
STEP
ポイントが一番高いサイトでゲームを始める

「じゃあどのポイントサイトを使えばいいの?」とよく質問を受けるので、「損しないおすすめポイントサイト」を4つご紹介します。

おすすめ① ポイントインカム

【ポイントインカムのいいところ】
会員ステータス制度で獲得ポイント7%アップ
ギフトコード無料配布あり
ゲーム以外の案件も高報酬

\最高ランク認定ブログ最大2,070円分プレゼント/

ポイントインカムのキャンペーン詳細

おすすめ② Powl

【Powlのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
ゲーム以外の案件も高報酬

\認定ブログ限定300円分ptプレゼント/

Powlのキャンペーン詳細

おすすめ③ COINCOME

【COINCOMEのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
ポイントUPキャンペーンが多い
ポイント保証が充実

\公式アンバサダー限定300円分ptプレゼント/

COINCOMEのキャンペーン詳細

おすすめ④ ワラウ

【ワラウのいいところ】
ゲーム案件の報酬が上昇傾向
ポイント交換で一部のポイントが返ってくる
ゲーム以外の案件も高報酬

\認定ブログ限定最大2,500円分ptプレゼント/

ワラウのキャンペーン詳細

「その他のポイントサイトも気になる!」という方は以下の記事もご覧ください。ポイ活ゲームにおすすめのポイントサイト8選をまとめています。

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (50件)

  • 失礼します。

    今、メインの【兵士募集】の君主殿level3で苦戦してます。
    ①建物を建てる系ですが、【すぐに完了】を押して、次々に建てて大丈夫なのでしょうか?

    ②資材(特に石材)が不足してます。
     出陣させると、疲労状態になり苦戦してます。

    初心者保護期間で、どのくらいまで進めば上出来か、まずまずなのでしょうか?
    効率よくゲームしたいです。

    • こんにちは。
      ①建物を建てる系ですが、【すぐに完了】を押して、次々に建てて大丈夫なのでしょうか?
      →すぐに完了してもOKですが、急ぐ必要はないです。資源も足りなくなると思いますし。
      ②資材(特に石材)が不足してます。出陣させると、疲労状態になり苦戦してます。
      →この記事で書いているように、採石場のレベル上げや屯田で資源を集めましょう。序盤は食料と石材が不足するものです。焦らなくて大丈夫です。
      保護期間の間は、できるだけ占領を進めて、9章ぐらいまで進めば十分ですよ。

  • 失礼します。

    親身に答えて頂けたことに感謝しております。
    こちゃ様のお陰で、今日中に(三國志真戦勢力15000)条件達成出来そうです。

    以前(モッピーで)【放置少女のLv.80】案件をクリアしたことがあります。
    記載事項の不正や違反、広告主への問い合わせなどしていないのに報酬を頂けませんでした。

    今度は、【powl】で放置少女Lv.80をやってみようとおもってます。

    ①条件達成を証明するのに添付を求められる画像(キャプチャー)は、いくつありますか?
    どのタイミングでは表示される画像を送ればいいかわからないです。

    ②モッピーでのクリア(プレイ)経験があると報酬は貰えないですか?

    ③【powl】では、条件クリアを証明する画像を求められる案件が多いですか?

    • 三國志真戦お疲れ様です。
      ①条件達成を証明するのに添付を求められる画像(キャプチャー)は、いくつありますか?
      どのタイミングでは表示される画像を送ればいいかわからないです。
      →案件の詳細ページに書いてあります。よく読んでみてください。
      ・ゲーム起動画面・ゲーム起動後のホーム画面・アカウント画面 の3つです。いずれもクリア後にスクショ撮れます。
      ②モッピーでのクリア(プレイ)経験があると報酬は貰えないですか?
      →当然インストールしたことがあるゲームは報酬の対象外になります。
      ③【powl】では、条件クリアを証明する画像を求められる案件が多いですか?
      →基本的にどのポイントサイトも同じです。

  • 失礼します。

    三國志真戦で1万5000行ったあとに領土を奪われて1万5000より少なくなった場合ポイントは入りますか?
    またお問い合わせの時どうすればいいのでしょうか?お手数お掛けしますが教えて頂けると助かります。

    • 一度でも達成すればポイントは入ると思いますが、、、三國志真戦でそのような状況になった事例を聞いたことがなく、確かなことは言えませんmm
      問い合わせする場合は、達成が確認できるスクショが必要です。ゲーム内のプロフィール画面で過去最高勢力とか確認できませんか?できなければもう一度達成する必要がありそうです。当方アプリアンインストール済みで確認できず申し訳ないです。

  • powlでゲーム見て、ここより貰える額より安いものばかりです。
    釣りですか?
    例えば三国志はクリア条件も難しく、貰える額が低い🥲

  • 失礼します。

    案件の条件に「推薦サーバーでのプレイ」があるのですが、プレイ中にサーバーが推薦から混雑に変わりました。
    同じサーバーのままでも承認されますでしょうか。

  • 15000到達してもポイントつかなかったんですが勢力を15000まで上げる任務をクリアすると認証されました。

  • このゲームをやるのが初めてで、正しくインストールして3日経ちましたが、チャレンジ中にならずこのまま進めても反映されそうもないので進めて良いのかわからなくなりました。
    条件の文言に1~2時間で反映されない場合は成果却下条件になると書いてあるので困ってます。
    問い合わせも受け付けないと書いてあるのでゲームをやめたほうが良いのでしょうか?

    • そういったケースでは諦める方が多いです。数日経ってしまっているなら、反映される可能性も低いので。
      僕だったら諦めるかダメ元で問い合わせてみます。

  • 質問です!
    この手のゲームはかなり苦手なんですが
    金額が高いのでどうしてもやりたいんです。
    なんか簡単になる課金ないですかね?出来れば300〜500くらいのを、
    あと、powlの条件がシーズン1で15000勢力なんですがシーズン1てどうゆうことですか?
    最初にしくじりたくないので教えてください!

    • このゲームはポイ活条件の「勢力」が上がりやすくなるおすすめの課金アイテムはありません。
      数百円課金しても難易度は変わらないので、無課金でクリアされることをおすすめします。
      シーズン1について⇒シーズン1とは、サーバーが一番最初に区分されるシーズンのことです。新しいサーバーは自動的にシーズン1に区分されます。シーズン1からシーズン2に移行するまでは数カ月以上かかるため、とりあえず何も考えずに最新サーバー(推奨サーバー)を選択しておけばポイ活では問題ありません。

      • 返信ありがとうございます!
        なんとなく理解したら行けそうなので、
        攻略法何度も見直して挑んでみます!

  • 先ほどダウンロードしたのですが、チュートリアルの占領の場面で固まってしまって進まなくなってしまいました。
    一度アンインストールするしかないのでしょうか。

  • 返信ありがとうございます。
    どうやらシステムエラーだったようでアナウンスがあり、解決しました!

  • 三國志真戦をpowlでポイントにてGetできました。初め獲得審査中に入ってこなくて駄目だと思ってましたが、勢力値15000になったらすぐに獲得履歴の方にポイントがGet出来たと出ましたね。
    獲得審査中に入ってこない案件はポイントがGet出来るかが不安で仕方なかったです。

  • ココのサイトを参考にして10日くらいでクリア出来ました。ありがとうございます。同盟に加入しようと申請しても蹴られるので自分で同盟を作りました。運が良かったのか周りにライバルが居ない土地だったのでスイスイ先に移動してレベル5と6をいつでも取れる状態にしつつ戦力強化、資源量アップ等をやりました。星5は3人で調べたら餌にする武将でしたが充分通用するレベルでした。別に強い武将を引かなくでもクリア出来るので日数的にも金額的にも1番コスパが良かった案件でした。上の方が放置少女の話をしてました。自分は4年やって200人程教え子が居たゲームで8回くらい新鯖で効率を調べたりしてました。辞めて今はどうなってるかわかりませんが、当時は新鯖が出来るタイミングを調べてから新鯖を作るのを心掛けてました。闘技場スタートダッシュをやって元宝を稼ぐためです。新鯖が出来て日数が経つと闘技場のランクは上げれないので出来たその日に作り持ってるアイテムは全部使って強化、夜24時手前で7回闘技場に挑戦して次の日になったら鍛えられるだけ鍛えてから闘技場に挑戦して闘技場のランクを大体10位くらいには出来ます。これで元宝は3000くらいは貰えると思います。後は闘技場ランクは落ちて行きますが、8ヶ月は100位以内には居れるように鍛えます。後、願い返しが出来る日数短縮も検証してました。トータル2200円課金やったかな?成長基金が貰えるまでのvipレベルで12日で3万貯めて願え返しは出来ます。無課金だと23000元宝で届きませんでした。とりあえず闘技場で皆んな強くなってない状態で稼げるだけ稼いでって感じです。他のゲームの記事も参考にして2つ程クリアしました。エンパイアパズルかな?30日、ドゥームズデイ24日、自分の場合は効率重視は意識してなくて強くしたら勝手に効率も上がってるような鍛え方です。だいたい同盟内1位になって抜けにくくなってどう説明しよかなと悩みます。また参考にさせて貰います。ありがとうございました。

  • 昨日の8時頃にクリアしたのですが反映されないのですがポイントインカムで問い合わせしようとしたら問い合わせ不可となったので諦めるしかないですかね?
    任務クリアと15200もやりました。

    • ポイントインカムは、問い合わせ不可の案件でも問い合わせるとポイントを付けてくれることがあるので問い合わせてみる価値はあるかと思います。条件達成したことが分かるスクショなどを求められると思うので、アプリは残しておいた方が良いと思います。

  • 失礼します。この案件を今やっている途中なんですが、レベル5以上の土地は周りの人にほぼ全て占領されている状態です。遠くまで行ったとしても、またそこも占領してあるので、200マスくらい先にしか土地が沢山ある場所はないです。できるだけ占領しましたが、勢力は4000程です。何か他に勢力を上げる方法はあるのでしょうか?もう諦めて違うアプリでポイ活を行うべきでしょうか。

    • 場所があまりよくなかったのだと思います。運が悪いと周りを占領されてしまうので。その状況だと達成は厳しいかもしれません。諦めるのも一つありかなと思います。
      一応、強い同盟に入って資源州が開くまで待つという方法があります。資源州は高レベルの土地がたくさんあるので。

      • 資源州はあいていますが、攻城戦に貢献した人だけなのでむりそうです。諦めます

  • こんにちは。いつもポイ活攻略お世話になっています。
    いつもはインカム使ってるんですけど、金額に目がくらんでコインカムを使ったら思いっきり承認されませんでした。インカム使えばよかった…。やはりインカムが最強…!…!

    • コメントありがとうございます。
      三國志真戦はポイントが付かないという報告がちょこちょこある案件です。ポイントサイトは関係ないかもしれません。
      一度勢力を下げてから再度15000にするとポイントが付くことがあるので試してみる価値があるかもです。

  • コメントありがとうございます。新サーバーって昼12時解放でしたか!0時と勘違いしてました(笑)
    仕様変更されてるんですか…貴重な情報感謝です。参考にさせていただきますm(__)m

  • 質問です。
    君主殿はLV7ですが、農耕の仕方がわかりません。(選択肢が出ません。)
    なにか建設したりと条件があるのでしょうか?

    • 私の場合はすんなり農耕ボタンが出てたので、条件などは無い認識です。ググっても分かりませんでした。
      一応、公式によると「すべてのシーズン1サーバーに土地農耕コンテンツが実装されました」とのことです。

      • そうなんですよねぇ

        ググっても全然・・・

        お手数おかけしました( ノД`)シクシク…

  • こんにちは。

    こちらのサイトを見てこの案件に挑戦し、2週間ちょっとで達成し、ポイントつきました。
    ありがとうございました!

    でも、主さまのようにどんどんレベル上げることできず、最終でも3部隊使ってレベル6の領土までしか占領することができませんでした。

    始めたのが、木曜日と中途半端で、すでにレベルの高い方が近くにいて、レベル5の土地はすべて奪われてしまい、苦戦しました。

    また、同盟の中に、無許可でどんどん他の人の領土を足場に使って高レベルの土地だけ奪っていく人がいて、何度か自分が一生懸命延ばした足場の先を奪われそうになり、焦りました。
    占領中に寝落ちしちゃって、起きたら奪われる寸前とか…。
    怖くて、達成するまで、夜も中々寝れなかったです。
    敵は身内にいるのだな、と思いました。

    • コメントありがとうございます。詳しく書いていただきとても参考になりました。けっこう大変だったみたいですね、、、
      達成お疲れさまでした!

  • コメント失礼します。
    まず初めに、参考にさせていただきました。ありがとうございます。
    私が始めたサーバーは、君主武将が使えるサーバーではなかったので農耕機能は使えませんでした。
    その代わり、今開設されてる記念サーバーでは呂布、趙雲、蔡琰のうち1人を体験で使えるイベントをしており、その中の趙雲を選びました。
    戦法は皇甫嵩の後発制人、董襲の自瘉を継承させ、趙雲を反撃回復型にし、ソロ編制で土地攻略をし6日で15000達成しました。
    こちゃさんの君主や農耕、私の体験武将はサーバーが限定されてるので参考に出来たり出来なかったりはありますが⋯
    もし運よく夏侯惇や趙雲を引ければ通常時でも1週間クリアいけるかなって感じです。

    重要視した建築は軍営(兵力上限)、この軍営を13まであげました。内政の生産系は10止め。他建築は主城7まで用の倉庫と任務&サイドクエスト用程度。
    主城から20〜30分離れた地点も幕舎を建築して派遣や足場用にし、6土地をドンドン占領して達成って感じでした。

    • コメントありがとうございます。大変詳しく書いていただきとても参考になります。
      サーバーによって若干仕様が違うのは知りませんでした。君主が使えないサーバーの人にとっては大変有益な情報ですね。感謝です。
      追記するようなことがあれば、記事に引用させていただくかもしれません。有益な情報ありがとうございました。

  • はじめまして。
    コメント失礼致します。
    こちらのサイトを参考に三國志真戦をポイ活でやろうと思っているのですが、真夜中にしか時間が取れない状況の者です。
    三國志真戦について少し調べている際に、夜間モードというものがある事を知ったのですが、夜間モードというものが発動されていてもポイ活案件(勢力15000を30日以内)のクリアは可能でしょうか。
    真夜中でしたら毎日まとまった時間は取れます。

    こういった内容のゲームは初めてで、夜間の制約がとれくらい影響するか予想が出来ません。
    長文になり申し訳ありませんが、ご意見お聞かせ頂けると幸いです。

    • コメントありがとうございます。日中にプレイ時間が取れず夜中しかプレイできないのであれば、正直おすすめできないです…
      確か2時~6時の間だったと思うのですが、消耗体力が2倍になり占領効率がかなり悪くなります。実際夜中にプレイしたのですが、効率が悪すぎて寝ました。

      • お返事ありがとうございます。
        お礼が遅くなり申し訳ありません。
        やはりおすすめ出来ないですか…残念ですがこの案件は諦める事に致します。
        ご回答頂き、とても参考になりました。
        本当にありがとうございました。

  • コメント失礼いたします。
    君主を官職昇級で弓兵Sにしていると思うんですが、これはどのような条件で出来るんですか?

    • 君主レベルが一定値まで上がると官職昇級でSにランクアップできます。君主レベル15で任意の兵種1つだけSにできたはずです。

      • 君主がいないのですが、もしかして色々仕様変わっちゃってますかね
        最初にもらえたのはたぶん関平ってキャラでした

        • それが、サーバーによって君主が使えるか使えないか変わるらしいです。とは言え、君主がいなくても問題なくクリアできるはずです。

  • 4LVと5lvの土地を占領していたんですけど隣の人がどんどん攻めてきてやられてしまったんですけど最初からやり直した方がいいですかね、、、、

    • 全然占領が進められないのなら、やり直した方がいいかもです。あとは資源州が開くのを待つのも1つですが、私は資源州のことは詳しく分かりません。。。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次