この記事では、ポイ活ゲーム案件「メメントモリ」の攻略について解説します。
この記事を読めば、以下のことが分かります。
- 1日の作業量が少ないゲームだった
- 無料アイテムのシリアルコード
- ランクを上げる3つの方法
- キャラを強化する方法
- クエストはどこまでクリアすればいいか?
ポイ活の条件達成を最優先に考えて、必要な情報をギュッとまとめました。

「メメントモリをやろうか悩んでいる」
「インストールしたけど何をすればいいかイマイチわからない」
このような人はぜひ参考にしてください。
- 会員数500万人超えの人気サイト
- 運営実績18年以上
- 案件の単価が相場より高い
- 獲得ポイント7%UPの会員ステータス制度
- Playギフト券プレゼントのポタフェス
- ポイント保証の充実で安心感◎
\4月は新規登録キャンペーン中/


こちゃ(元ソシャゲ廃人)
インカム大使 Powl認定ポーラー など
✓ 2018年からポイ活を開始
✓ 「楽しく効率的に稼ぐ」がモットー
✓ ポイ活ゲーム案件350以上クリア
✓ポイントサイト14社から認定取得
SNSでも情報発信中!
【4/26更新】メメントモリ ポイント比較
ポイントサイトに掲載されている「メメントモリ」の獲得ポイントを比較し、高額順に並べました。
高額 ポイントサイト | 獲得ポイント(円) 【iOS】 | 獲得ポイント(円) 【Android】 |
---|---|---|
Powl | 2,300円 | 2,080円 |
COINCOME | 2,250円 | 2,050円 |
アメフリ | 2,250円 | 2,050円 |
\認定ブログ限定300円分ptプレゼント/
メメントモリはどんな案件?
メメントモリは、美しいビジュアルと音楽、そして奥が深いストーリーが楽しめる『放置系RPG』です。


戦闘は「スキップ機能」によりサクサク進めらてストレスフリーです。「オートバトル報酬」などの放置機能も充実しています。
実際にポイ活案件としてプレイした感じ「1日のプレイ時間が非常に短い楽な案件」というのが感想です。ゲームの後半は1日15分くらいしかログインしませんでした。
スキマ時間にちょこちょこゲームしたい人におすすめです。ただし、獲得ポイントは控え目。
なお、メメントモリは『放置少女』とかなり似ています。放置少女をポイ活でプレイ済みの方はすぐに要領を掴めるでしょう。
【参考】放置少女の攻略記事
ポイ活クリアまでの日数


筆者の場合、ポイ活クリアまでの日数は以下のようになりました。
ランク50 | 4日目 |
ランク60 | 6日目 |
ランク80 | 15日目 |
ランク90 | 20日目 |
ポイ活条件の「3回課金」をクリアするため、最低課金額の160円に3回の課金しています。メメントモリはVIP1の恩恵が大きいので課金を推奨します。(160円×1回の課金でもVIP1に昇格可)
クエストの進行状況次第でクリア日数が多少前後しますが、だいたい3週間くらいでランク90に到達できます。
【追記】ランク100までの累計28日で到達
メメントモリのポイ活案件は、4/19掲載分から達成条件がランク120までのステップアップに変更されました。


ランク100とランク120の達成期限は45日に延長されていますね。
ランク90のアカウントで継続プレイしたところ、累計28日でランク100まで到達。(クエストはほとんど進めず)


ランク120は計算上45日では間に合いそうにないため検証はランク100で終了。
【ポイ活】メメントモリ 攻略
ここからは、メメントモリのポイ活クリアを目的とした具体的な攻略法を解説していきます。まず超簡単にポイントを箇条書きでお伝えします。
- ランク上げには経験値が必要
- オートバトル報酬で放置経験値を受け取る
- クエストを進めると放置経験値が増える
- キャラ強化が必須
以上を踏まえて順番に見ていきましょう。
旧サーバーで始めるメリット


旧サーバーで始めると「プレイヤーランキング」の報酬から新サーバーよりもたくさんのダイヤを受け取れます。新サーバーでも問題なくランク100に到達できますが、少しでも有利に進めたい人は旧サーバーも検討してみてください。
筆者は最新サーバーから約50古いサーバーを選択しました。
リセマラした方が良い?
リセマラは必須ではありません。ゲームの途中でたくさんガチャが引けるため「レアリティの低いキャラしかいない」という状況にはならないはずです。


とは言え、「最初から少しでもマシなキャラを使いたい」という人は数回だけリセマラするのもアリです。筆者は3回やりました。
リセマラはサーバーを変えるだけでできます。(ポイ活ではアンインストールNG)
データが消えるわけではないので、1回目の結果を採用することも可能です。リセマラのやり方と所要時間は、この記事の後半で詳しく解説します。
課金するなら早めがおすすめ
ポイ活条件には課金条件が含まれています。課金するなら早めがおすすめです。その分長く恩恵を受けられてランクを上げやすくなります。
iOS:30日以内に3回課金
Android:30日以内に初回課金
※最低課金額(160円)のアイテム購入でOK
1回でも課金するとVIP1に昇格し、獲得経験値が22%アップします。22%はけっこう大きいので課金推奨。


筆者はiOSで取り組んでいたため160円×3回課金しました。「潜在宝珠」がもらえるパックがおすすめです。


潜在宝珠が獲得できるかを重視したうえで、3回それぞれ別のパックを買いました。
月間ブースト(1,000円)課金でさらに獲得経験値がアップしますが、高額なので今回はスルーしました。
シリアルコードで無料アイテム獲得
以下のシリアルコードを入力するとアイテムが無料でもらえました。
memento729
memento752
memento777
memento821
F8WUGDAPSE
シリアルコード入力手順
[ホーム画面右上の三]→[コード入力]→[プレイヤーIDをコピー]→[移動]→[サーバー・ID・シリアルコードを入力]→[送信]
アイテムはプレゼントボックスに配布されます。


クエストは常に勝てるところまで進める(重要)
ランクを効率よく上げるために、クエストは常に勝てるところまで進めておくことが重要です。筆者は最終的に11-4まで進みました。


以下のような流れで、クエストを限界まで進めます。
[ボスバトル]→[ボスバトルで敗北]→[キャラ強化]→[ボスバトル]・・・
クエストを進めるほど放置で獲得できる経験値が増えます。キャラを強化したらボスバトルに挑戦するクセを付けましょう。
ランクを上げる3つの方法
ランクの上げ方には、主に3つの方法があります。
- オートバトル報酬受取
- ボスバトル&掃討
- 高速バトル
それぞれ順番に解説します。
ランク上げ1.オートバトル報酬受取
オートバトル報酬からは「放置時間に応じた経験値」を獲得できます。報酬は24時間分までしか貯まりません。ログインするたびに受け取っておきましょう。




クエストのステージが進むほど、たくさんの経験値を獲得できます。
ランク上げ2.ボスバトル&掃討
ボスバトルに勝利すると経験値がもらえます。


さらに1日3回まで「掃討」で経験値がもらえます。「掃討」はクリア済みのステージで即時勝利できる機能です。1つ前のステージを掃討すればOK。毎日忘れずに消化しましょう。


掃討は「チケット」を消費することでも実行できます。終盤に温存してもいいですが、筆者は強化素材が欲しいときにも使いました。


ランク上げ3.高速バトル


高速バトルは2時間分のオートバトル報酬を即時受け取れる機能です。必ず毎日上限までやりましょう。VIPレベルによって1日の回数上限が異なります。
高速バトル 1日の回数上限 | |
VIP0 | 2回まで |
VIP1 | 3回まで |
VIP2 | 4回まで |
高速バトルに必要なダイヤ | |
1回目 | 無料 |
2回目 | ダイヤ×30 |
3回目 | ダイヤ×50 |
4回目 | ダイヤ×50 |
高速バトルの回数は「毎日午前4時」にリセットされます。
曜日イベントで報酬が2倍になる
高速バトルには「曜日イベント」が存在し、『火/木/土/日』は報酬が2倍になります。


ただし、クエスト8-28をクリアしないと2倍は適用されません。早めに8-28をクリアしておきたいところです。(筆者は6日目にクリア)
キャラを強化する3つの方法
クエストを進めるためにはキャラ強化が不可欠です。ここでは3つの強化方法を解説します。
強化1.キャラのレベル上げ


レベル上げは最も基本的な強化方法です。レア度の高いキャラの中から5体選んで平均的にレベルを上げましょう。
レベル上げには「ゴールド」「経験珠」「潜在宝珠」が必要です。主に以下の方法で入手できます。
- ボスバトル勝利報酬
- オートバトル報酬
- 試練
- ショップ
- アイテムボックス
特に不足しやすいのは「潜在宝珠」です。ショップやアイテムボックスからも忘れずに入手しましょう。




メメントモリは「レベルリンク」という機能により、5番目にレベルの高いキャラのレベルを他のキャラに適用することができます。


5体のキャラを平均的にレベル上げすれば、新しく強いキャラを引いたときに即戦力として使うことができます。
強化2.キャラの進化
キャラが増えてくると、進化できるキャラがチラホラ出てきます。


進化では「同属性キャラ」や「同名キャラ」を素材とします。進化したキャラは1段階レアリティがアップし、ステータスが増加します。
- 基本は一括進化でOK
- 高レアキャラの進化はスタメンを優先
- 進化でレベル上限が120→140→・・・と上がっていく
進化したキャラはレベル上限が上がるため、進化キャラをレベル上位5体へと段階的に入れ替えていくのがおすすめです。
強化3.装備の強化


装備もキャラのステータスに影響します。以下の方法で強化しましょう。
- 強い装備に付け替え(一括装備)
- 強化
- ルーン装着
- 神装強化
基本的には、赤いマークに従いポチポチしておけばOKです。スタメンキャラの装備を優先して強化しましょう。
強化した装備を入れ替えても、強化レベルやルーンは次の装備に引き継がれます。ガンガン入れ替えましょう。
ガチャやアイテムでキャラを獲得
キャラの獲得方法は主に3つです。キャラ集めは戦闘力に大きく関わります。漏れがないようにチェックしておきましょう。
キャラ獲得1.ガチャ


ダイヤ・ガチャチケット・フレンドポイントでガチャが引けます。基本的にはどんどんガチャを引いてOKですが、ダイヤは他にも使い道があるので使い切りNG。
フレンドガチャをたくさん引けるようにフレンドはMAX40人作っておきましょう。「ガチャチケット」はミッション・スタートダッシュイベントなどで獲得できます。
属性ガチャは決まった属性のキャラしか出ないガチャです。


どの属性のときに引くべきかは「強化したいキャラが多い属性」で選ぶのが良いと思います。例えば、筆者であればコルディ・ニーナ・マーリンがスタメンなので、翠属性のときに属性ガチャを引いていました。
属性ガチャは毎日午前4時に切り替わります。属性が切り替わる順番は『藍→紅→翠→黄→藍→・・・』の順です。
キャラ獲得2.魔女の心片
アイテムボックスの「魔女の心片」を使うとキャラを獲得できます。


「魔女の心片」はショップ・ミッション・スタートダッシュイベントなどで入手できます。
キャラ獲得3.ショップ


「時空の洞窟」のショップで任意のキャラを獲得できます。筆者はコルディを買いました。
「キャラ」のショップでは、魔女の心片・魔女の手紙を買ってキャラを獲得できます。
実際に使ったパーティ
筆者は最終的に以下のパーティを使いました。


戦闘力4,933,459 | ||||
コルディ | マーリン | アムレート | ニーナ | メルティーユ |
翠属性を多めに入れて「属性ボーナス」を狙っています。「属性ボーナス」とは、同じ属性のキャラを複数体入れるとHPと攻撃力がアップする機能です。


ただし、手持ちに左右されるので最初のうちは「属性ボーナス」にこだわらなくてOKです。SSRのキャラを優先的に使ってください。
また、敵との相性で勝敗がけっこう左右されるので、色々なパーティを試しながらクエストを進めるのも効果的です。余裕があれば色々試してみてください。
キャラリセットで育成アイテム返還
以下のタイミングでキャラリセットを活用し、スタメンキャラの入れ替えを検討しましょう。
- 育成していたキャラより良いキャラを引いた
- 育成していたキャラ以外で進化が進んだ
育成済みのキャラをリセットすることで、育成アイテムが全て返還されます。(50ダイヤ必要)




返還された育成アイテムを丸々新しいキャラに使い、パーティに編成しましょう。
おすすめルーンと入手方法
ルーンはショップで入手できます。入手するにはルーンチケットが必要です。


攻撃系:スピード、物魔防御貫通、攻撃力
防御系:弱体効果耐性、HP
以下の方法でルーンチケットを集めることができます。
上級封印の宝箱 | 中級封印の宝箱![]() ![]() |
1日目割引商品 | スタートダッシュ![]() ![]() |
ショップ | ![]() ![]() |
VIP特典商品 | ![]() ![]() |
(チケットは不定期) | 幻影の神殿![]() ![]() |
試練で強化アイテムを入手する


試練では、ダイヤ・強化アイテムなどが入手できます。毎日やってアイテムを受け取りましょう。
- 時空の洞窟
潜在宝珠がもらえます。少し時間がかかりますが第3層クリアを目指しましょう。
※毎日更新ではない - 祈りの泉
キャラを派遣するだけでダイヤなどがもらえます。 - 無窮の塔
ダイヤ・潜在宝珠などがもらえます。キャラ強化したときに挑戦しましょう。
クリア済み階の掃討を毎日3回忘れずに。 - 幻影の神殿
強化アイテムがもらえます。入る部屋によってアイテムが異なります。
報酬増加時間:12:30~13:30、19:30~20:30 - バトルリーグ
毎日20:30時点の順位に応じた報酬がもらえます。1日5回まで無料で挑戦できます。
勝てないときに試すこと
クエストで勝てないときは以下のことを試してみてください。
- 10回くらい挑戦してみる
- パーティ編成を替えてみる
- キャラのレベルを上げる
- 武器を強化する
- ルーンを付ける
ボスバトルの結果はいつも同じとは限りません。10回挑戦してみるのは案外効果的です。
パーティ編成を替えるときは、攻略サイトの編成が参考になるかもしれません。以下のサイトでクエストの難所の攻略ポイントが載っています。
>>【メメントモリ】メインクエストの攻略まとめ – アルテマ
おすすめのダイヤの使い道
ダイヤには以下の使い道があります。
- 高速バトル←毎日上限まで
- スタートダッシュの割引商品
- VIP特典商品
- ガチャ
- ショップ(潜在宝珠や封印の鍵ギフト)
- ルーンスロット拡張
スタートダッシュイベントやショップで必要なアイテムを購入し、余ったら使い過ぎない程度にガチャで使っていいでしょう。
ランク90までのペースとクエスト到達状況
筆者の場合、ランク90到達まで20日かかりました。日々のランクアップのペースは以下のとおりです。
クエストの到達状況も記載しているので、ご自身の状況と照らし合わせて「間に合いそうかどうか」の参考にしてみてください。
日数 | ランク | クエスト |
---|---|---|
1日目 | ランク29 | 4-16 |
2日目 | ランク41 | 7-16 |
3日目 | ランク48 | 7-24 |
4日目 | ランク53 | 8-8 |
5日目 | ランク57 | 8-20 |
6日目 | ランク60 | 9-12 |
7日目 | ランク62 | 9-12 |
8日目 | ランク64 | 9-28 |
9日目 | ランク68 | 9-28 |
10日目 | ランク70 | 10-8 |
11日目 | ランク72 | 10-8 |
12日目 | ランク75 | 10-18 |
13日目 | ランク77 | 10-20 |
14日目 | ランク79 | 10-22 |
15日目 | ランク81 | 10-22 |
16日目 | ランク83 | 10-24 |
17日目 | ランク85 | 10-24 |
18日目 | ランク87 | 10-24 |
19日目 | ランク89 | 11-4 |
20日目 | ランク90 | 11-4 |
どこまでクエストをクリアすればランク90到達できる?
ランク60からランク90までの経験値テーブルを載せておきます。「ランク90まであと何日かかりそうか」を計算する際にご活用ください。
ランク60 | 229237 |
ランク61 | 239352 |
ランク62 | 249871 |
ランク63 | 260807 |
ランク64 | 272178 |
ランク65 | 283998 |
ランク66 | 296284 |
ランク67 | 309054 |
ランク68 | 322325 |
ランク69 | 336116 |
ランク70 | 350446 |
ランク71 | 365335 |
ランク72 | 380802 |
ランク73 | 396870 |
ランク74 | 413560 |
ランク75 | 430894 |
ランク76 | 442112 |
ランク77 | 457037 |
ランク78 | 468830 |
ランク79 | 484546 |
ランク80 | 496940 |
ランク81 | 513485 |
ランク82 | 526509 |
ランク83 | 543922 |
ランク84 | 557605 |
ランク85 | 575929 |
ランク86 | 590301 |
ランク87 | 609579 |
ランク88 | 624673 |
ランク89 | 644950 |
ランク90 | 660800 |
合計 | 13334347 |
計算が面倒な人向けに、以下のモデルケースの計算を載せておきます。
モデルケース条件 | |
---|---|
ランク | 59 |
VIPレベル | 1 (初回課金済) |
月間ブースト課金 | なし |
クエスト | 9-12まで到達 |
1時間あたりの経験値 | 22,400 |
(高速バトル3回含む) | 1日あたりの経験値672,000 |
ランク90までの必要経験値 | 13,334,347 |
ランク59から90までの日数 | 13日 |
このモデルケースから言えるのは、ランク59時点でクエストを9-12まで進めれば、あと13日で達成できるということです。ご自身の状況と照らし合わせ参考にしてみてください。
【追記】ランク91から100までの経験値テーブル
ポイ活条件がレベル100やレベル120までのステップアップ条件に変更されたため、経験値テーブルを追記。
ランク91 | 682123 |
ランク92 | 698763 |
ランク93 | 721182 |
ランク94 | 738649 |
ランク95 | 762216 |
ランク96 | 780548 |
ランク97 | 805316 |
ランク98 | 824554 |
ランク99 | 850579 |
ランク100 | 870764 |
ランク91〜100の合計 | 7734694 |
リセマラのやり方と所要時間
リセマラは1周10分~15分くらいかかります。やり方は以下の通りです。






チュートリアルが終わるとマイページに移動できます。「プレゼント」からガチャチケットを20個受け取ってください。


10回ガチャ×2回+1回ガチャ×3回引けます。良いキャラが引ければこのままゲームを進めましょう。


良いキャラが引けなかったら、タイトル画面からサーバーを変更してSTEP1からやり直します。
リセマラ当たりキャラと妥協ライン
リセマラの当たりキャラは以下の攻略サイトを参考にしました。
>>【メメントモリ】最新リセマラ当たりランキング – アルテマ
理想はSSランク×2体で終了。特に「コルディ(SR)」と「フローレンス(SR)」が強いみたいですね。
ですが、筆者はリセマラに時間をかけたくなかったので以下を妥協ラインとしました。
- Sランク2体以上
- Sランクのアタッカー&サポーター各1体以上
最終的に選んだリセマラ結果は以下。SRが3体、うち2体がSランクです。


- ミミ(SR):Sランクアタッカー
- オリヴィエ(SR):Sランクサポーター
- ニーナ(SR):Aランクアタッカー
ちなみに、ゲームを進めていく中で「コルディ」などのキャラを入手し、最終的にミミとニーナはスタメンから外れました。
【ポイ活】メメントモリ まとめ
この記事では、ポイ活ゲーム案件「メメントモリ」の攻略について解説しました。
実際にランク100に到達してみて「1日の作業量が少なくてとても楽な案件だった」という感想です。ガチャ運に多少左右されるでしょうけど、160円課金だけで十分クリア可能な案件でした。
最後にこの記事の内容を振り返ります。
- 旧サーバーは若干メリットあり
- サーバー替えによるリセマラが可能
- シリアルコードでアイテムがもらえる
- ランクを上げる方法は3つある
- クエスト進行にはキャラ強化が不可欠
- ガチャやアイテムでキャラを獲得する
以上です。この記事を参考にポイ活クリアしていただけたら幸いです。
損しない!ポイントサイトの複数利用
ポイントサイトを複数使えば、損することなくポイ活できます。
なぜなら、ポイントサイトによって獲得ポイントが全然違うからです。
ポイントサイトA | ポイントサイトB |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
どうせやるなら『ポイントが低いサイト』ではやりたくないですよね。
損しないための具体的な手順は以下の3STEPです。
「じゃあどのポイントサイトを使えばいいの?」とよく質問を頂くので、『損しないおすすめポイントサイト』を4つご紹介します。
おすすめ1.ポイントインカム


【ポイントインカムのいいところ】
会員ステータス制度で獲得ポイント7%アップ
ギフトコード無料配布あり
ゲーム以外の案件も高報酬
\最高ランク認定ブログ最大3,070円分プレゼント/
おすすめ2.ハピタス


【ハピタスのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
ゲーム以外の案件も高報酬
ポイント保証が充実
\認定ユーザー限定!最大2,000円分ptプレゼント/
おすすめ3.ワラウ


【ワラウのいいところ】
ゲーム案件の報酬が上昇傾向
ポイント交換で一部のポイントが返ってくる
ゲーム以外の案件も高報酬
\認定ブログ限定最大3,000円分ptプレゼント/
おすすめ4.モッピー


【モッピーのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
ゲーム以外の案件も高報酬
\認定ブログ限定2,500円分ptプレゼント/
「その他のポイントサイトも気になる!」という方は以下の記事もご覧ください。ポイ活ゲームにおすすめのポイントサイト8選をまとめています。
コメント