【2025年4月】ポイントインカム登録で最大3,070円

【稼ぎやすさ重視】ポイ活ゲームでおすすめポイントサイト8選|選ぶときの注意点は?【2025年4月更新】

ミニこちゃ

ポイントサイトの種類が多すぎて選べない…
ポイ活ゲーム案件で稼ぎやすいポイントサイトってあるの?

結論から言うと、

ポイ活ゲーム案件で稼ぎやすいポイントサイトはあります

あるにはあるんですが、、、
ポイントサイトって本当にたくさんありますよね。

ミニこちゃ

ポイントサイトがたくさんあり過ぎてどれを使えばいいかわからない…

と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

そこで今回は「稼ぎやすさ」を重視して選んだおすすめポイントサイト8選を紹介していきます。

こちゃ

ポイントサイト選びの手間を削減してもらうため、30種類以上あるサイトの中から厳選しました!

各ポイントサイトの「メリット」「デメリット」も解説しています。
ポイントサイト探しの参考にしていただければ幸いです。

このブログを書いている人
こちゃのプロフィールアイコン画像

こちゃ(元ソシャゲ廃人)

インカム大使 Powl認定ポーラー など

✓ 2018年からポイ活を開始

✓ 「楽しく効率的に稼ぐ」がモットー

✓ ポイ活ゲーム案件350以上クリア
✓ポイントサイト12社から認定取得

SNSでも情報発信中!

目次

ポイ活ゲーム案件とは?

まず始めに「ポイ活ゲーム案件とはどんなものか?」を簡単に説明します。

引用:ポイントサイト モッピー

ポイントサイトには、画像のようなポイ活ゲーム案件がたくさん掲載されています。

稼げる仕組みは『広告利用による還元』です。
ポイントサイトに掲載されているゲームをプレイすると、ユーザーである私たちは『広告費の一部』をポイントとして獲得することができます。

実際に筆者は下記のようにポイントを稼いでいます。

モッピーマイページから引用(1P=1円)
ミニこちゃ

でもゲームに課金しなきゃいけないんでしょ?

こちゃ

やったことない人はそう言うんだけど、実はそうでもないんだよね。

ポイ活ゲーム案件は無課金で稼げる案件が多いのが特徴です。クリア時間は「数時間」「3日」「1週間」などゲームによって様々。

放置要素強めのゲームが多いので「スキマ時間にプレイ」「複数のゲームを同時にプレイ」といった工夫で、効率的にポイ活するユーザーがたくさんいます。

ポイントサイトは完全無料で利用できます!

ポイントサイト選びの注意点

次に「ポイントサイト選びの注意点」を解説します。

結論、注意点というのは還元率に気を付けることです。下記をご覧ください。

高還元なポイントサイト一般的なポイントサイト

このように同じゲームでもポイントサイトによって単価が異なりますどうせなら単価が高いポイントサイトでやりたいですよね。

こちゃ

でも、すべてのゲームが高還元のポイントサイトは今のところないんだよね…

ミニこちゃ

最強のポイントサイトは存在しないんだ。じゃあどうすればいいの?

現在のポイ活環境で『損しないための手順』は以下の通りです。

STEP
3つ以上のポイントサイトを利用

この記事で紹介するような高還元ポイントサイト3つ以上に会員登録しておきましょう。
※初心者の人はとりあえず1つだけでもOKです

STEP
単価が一番高いポイントサイトでアプリインストール

STEP1で登録したポイントサイトの中から、「やりたいゲームの単価が一番高いサイト」からアプリをインストールします。

STEP
ゲームをクリアしてポイントゲット

条件をクリアするとポイントがもらえます。ポイントは現金など好きな用途に交換しましょう。

ミニこちゃ

なるほど!
単価比較のためにポイントサイトは3つ以上使うんだ!

上記の手順であれば、各ポイントサイトの弱点をカバーして効率よくポイ活できるというわけですね。

すぐに取り入れられる方法なので試してみてください

ポイ活ゲームにおすすめ!ポイントサイト8選

前置きが長くなりました。
それでは「高還元」を重視して厳選した、ポイ活ゲームでおすすめのポイントサイト8選を紹介していきます。

おすすめ1.ポイントインカム

ゲーム案件の稼ぎやすさ★★★★★
ゲーム案件の種類★★★★☆
使いやすさ★★★★★
ポイントレート10ポイント=1円
最低交換ポイント5000ポイント(500円)~

ポイントインカムは利用者数500万人以上の大手ポイントサイトです。筆者がもっとも利用するポイントサイトなのですが、理由はシンプルに稼ぎやすいからですね。

ゲーム案件を高単価で掲載してくれるし、知らぬ間にポイントがもらえる「トロフィー制度」などのコンテンツが充実しています。

さらに独自の「会員ステータス制度」を導入しており、獲得ポイントが最大7%アップします。到達したステータスは永久に下がりません。

AppleとGoogleのギフト券がもらえる「ポタフェス(要エントリー)」も常時開催しており、「タダで課金してゲーム案件をサクッとクリア」なんてことが可能です。

効率よく稼ぐために利用したいポイントサイトですね。

ポイントインカムのメリット
  • ポイント付与コンテンツが充実(常時開催)
  • ゲーム以外の案件も高単価
  • 案件を探しやすい
  • ポイント保証制度が充実
ポイントインカムのデメリット
  • ポイントレートがわかりにくい(10ポイント=1円)

\最高ランク認定ブログ最大3,070円分プレゼント/

おすすめ2.ワラウ

ゲーム案件の稼ぎやすさ★★★★☆
ゲーム案件の種類★★★★☆
使いやすさ★★★★★
ポイントレート1ポイント=1円
最低交換ポイント500ポイント (500円)~

ここ最近のワラウは、ゲーム案件の単価を上げているみたいです。ワラウが最高単価の案件が以前より増えているんですよね。

さらに案件の種類も増えています。従来は「ステップアップ案件」をメインに扱っていましたが、それ以外の案件も扱い始めたからです。

そんなワラウの特徴は「ポイントを交換するときにポイントの一部が返ってくるランク制度」を採用しているところ。使うほどお得なシステムです。さらに2025年3月から『あんしん制度』が強化され、全ての案件がポイント保証制度対象に。さらに使いやすくなりました。

ワラウのメリット
  • ゲーム以外の案件も高単価
  • ポイントレートがわかりやすい(1ポイント=1円)
  • ポイント交換するとポイントの一部が返ってくるランク制度あり
  • ポイント保証制度が充実
ワラウのデメリット
  • ポイント交換上限が低い

\認定ブログ限定最大2,500円分ptプレゼント/

おすすめ3.ハピタス

ゲーム案件の稼ぎやすさ★★★★★
ゲーム案件の種類★★★☆☆
使いやすさ★★★★☆
ポイントレート1ポイント=1円
最低交換ポイント300ポイント (300円)~

ハピタスは利用者数500万人以上の大手ポイントサイトです。

2024年の後半からゲーム案件が充実し始め、2025年現在は他のポイントサイトよりも高ポイントで掲載される案件がかなり多くなりました。

運営実績18年以上ということもあり、ポイントサイトとしての使いやすさも人気の理由だと考えています。ゲーム案件以外の案件単価も高く、登録しておて損のないポイントサイトです。

ハピタスのメリット
  • ゲーム以外の案件も高単価
  • ポイントレートがわかりやすい(1ポイント=1円)
ハピタスのデメリット
  • 問い合わせに非対応の案件がたまにある
  • キャンペーンが少ない

\ここからの登録で最大1,900円分ptプレゼント/

おすすめ4.モッピー

ゲーム案件の稼ぎやすさ★★★★☆
ゲーム案件の種類★★★★☆
使いやすさ★★★★☆
ポイントレート1ポイント=1円
最低交換ポイント300ポイント (300円)~

モッピーは利用者数1,200万人超え業界トップのポイントサイトです。

多くのジャンルで最高ポイントを叩き出すので、ゲーム案件以外も取り組む方は登録必須。

ただし、ゲーム案件は以前より若干ポイントが下がってきています。どの案件もモッピーで取り組めば間違いないという時代は終わった気がしますね。

※スマホアプリ版はゲーム案件が表示されません。ブラウザ版から利用しましょう。

モッピーのメリット
  • ゲーム以外の案件も高単価
  • ポイントレートがわかりやすい(1ポイント=1円)
  • 案件の検索がしやすい
モッピーのデメリット
  • ポイント反映されなかった場合の問い合わせに非対応の案件がたまにある
  • キャンペーンが少ない

\認定ブログ限定2,500円分ptプレゼント/

おすすめ5.COINCOME

ゲーム案件の稼ぎやすさ★★★★☆
ゲーム案件の種類★★★★☆
使いやすさ★★★★☆
ポイントレート1ポイント=1円
最低交換ポイント500ポイント (500円)~

COINCOME(コインカム)はゲーム案件をメインに扱うポイントサイトです。

最大の特徴は「アプリポイントあんしん保証」を採用している点。ゲーム案件でポイント反映されなかった場合でも、問い合わせればポイント付与を受けられる安心な制度です。(一般的なポイントサイトでは一部対応していないことがある)

また「時間限定のタイムセール」をほぼ毎日開催しており対象案件は高還元です。タイムセールから案件を探して爆益を狙いましょう。

COINCOMEのメリット
  • 時間限定タイムセールが高還元
  • ポイントレートがわかりやすい(1ポイント=1円)
  • ポイント保証制度が充実
COINCOMEのデメリット
  • 案件の表示順を変更できないため検索しにくい

\公式アンバサダー限定300円分ptプレゼント/

おすすめ6.ちょびリッチ

ゲーム案件の稼ぎやすさ★★★★☆
ゲーム案件の種類★★★★☆
使いやすさ★★★☆☆
ポイントレート2ポイント=1円
最低交換ポイント1000ポイント (500円)~

ちょびリッチもポイ活ゲーム案件のポイントは比較的高いポイントサイトです。ちょびリッチが最高額のゲーム案件もちょくちょく出ます。

また、案件数もかなり多いので新しい案件を探すときに重宝しています。

ただしポイントレートが2ポイント=1円で、単価がいくらなのか分かりにくい点は改善してほしいところですね。

ちょびリッチのメリット
  • 案件の表示順を変更できて検索しやすい
  • 案件の種類が多い
ちょびリッチのデメリット
  • ポイントレートがわかりにくい(2ポイント=1円)
  • キャンペーンが少ない

\公式アンバサダー限定最大2,450円分ptプレゼント/

おすすめ7.アメフリ

高単価なゲームの数★★★☆☆
ゲームの種類★★★★☆
使いやすさ★★★★☆
ポイントレート10ポイント=1円
最低交換ポイント3000ポイント (300円)~

2023年はこの記事から外していましたが、2024年から再び入れました。

2023年後半ぐらいから突然一部のゲーム案件が超高単価になることがあったので、チェックしておいて損はないでしょう。

他のポイントサイトでは掲載されないようなレア案件も掲載することもあります。

また、ポイントインカムのようなランク制度を採用しており、普通よりお得に利用できる印象があります。(アメフリのランク制度はランクダウンがあります。)

知名度は他のポイントサイトと比較して低めですが、今後伸びていきそうです。個人的にはかなり注目しています。

アメフリのメリット
  • ポイント上乗せのランク制度あり
  • 案件の表示順を変更できて検索しやすい
アメフリのデメリット
  • ポイントレートがわかりにくい(10ポイント=1円)

\ここから登録で最大5,100円分ptプレゼント/

おすすめ8.Powl

アプリで貯めようお小遣い!スキマ時間をちょっと豊かにするPowl ( ポール )
ゲーム案件の稼ぎやすさ★★★★☆
ゲーム案件の種類★★★★★
使いやすさ★★☆☆☆
ポイントレート10ポイント=1円
最低交換ポイント500ポイント (50円)~

Powlは2017年からサービスを開始している比較的新しいポイントサイトとなります。Powl最大の魅力は業界No.1のポイント数で案件の単価を設定するのが得意という点です。

特にゲーム案件で高いポイント数を設定することが多く、多くのゲームで高単価を叩き出します。

「1回で交換できるポイントが1000円まで」「ポイント保証面が弱い」など、クセがあって若干使いにくさを感じることはありますが、やはり圧倒的なポイント還元率が魅力となります。登録しておいて損はないでしょう。

Powlのメリット
  • 案件ポイントが非常に高単価
  • ゲーム以外の案件も高単価
Powlのデメリット
  • ポイント反映されなかった場合の問い合わせに非対応の案件がある
  • ポイント交換上限が低い
  • 案件の表示順を変更できないため検索しにくい

\認定ブログ限定300円分ptプレゼント/

ポイ活ゲームで使ってはいけないポイントサイト

残念ながら圧倒的に低単価なポイントサイトも存在します。ポイ活ゲームに取り組むときに使ってはいけないポイントサイトです。

マイナスな内容を書くのはあまり良くない気もしますが、今回は注意喚起の意味も込めて1つだけ紹介します。

楽天 ポイント貯まるコーナー(サービス終了)

ゲーム案件の稼ぎやすさ★☆☆☆☆
ゲーム案件の種類★★☆☆☆
使いやすさ★★★☆☆
ポイントレート1ポイント=1楽天ポイント
最低交換ポイントなし

楽天 ポイント貯まるコーナーは、楽天ポイントが貯まるポイ活として楽天が提供しているサービスです。「Rakuten Super Point Screen」の中にあるやつですね。(2022年2月にサービス終了)

一見お得にポイ活できるように感じますが、単価は今回紹介したポイ活サイトより大きく劣ります。

しかもポイントは楽天ポイントとして利用するしかありません。

『楽天 ポイント貯まるコーナー』以外にも低単価なポイントサイトは存在します。
上記8つのポイントサイト以外を使っている方は、案件の報酬を見直してみましょう。単価の違いに驚くはずです。

ポイ活ゲームで確実にポイントを獲得するために

ポイ活ゲームは特性上、成果条件をクリアしてもポイントがもらえないことが少なからず発生します。

問い合わせすると後日もらえる場合が多いですが、

  • 問い合わせしても何らかの要因でもらえない
  • そもそも問い合わせに対応していない案件

ということがあり得ます。

ポイントがもらえない事態を防ぐためにも、ポイ活ユーザーが注意すべきことを事前に確認しておくといいでしょう。

ポイントがもらえない原因と対策をまとめました

ポイ活ゲームにおすすめ!ポイントサイト8選 まとめ

この記事では、ポイ活ゲームで稼ぎやすいポイントサイト8選を紹介しました。

約30サイトある中から選んだ稼ぎやすさ重視の8サイトなので、「低単価サイトで損してしまった」という失敗を回避できるはずです。

ただし、今回紹介した通り各ポイントサイトごとにメリット・デメリットがあるので、良いところと悪いところを補いながら活用してください。
最低でも3つのポイントサイトに登録しておけば、それぞれのデメリットをカバーし合えるはずです。

これで以上となります。この記事がお得なポイ活ライフのキッカケになれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次