この記事では、ポイ活ゲーム案件「フェイトウォー」の攻略について解説します。
この記事を読めば、以下のことが分かります。
- ポイ活クリアまでの日数
- 首領の館レベルアップ条件や必要資源
- 無料アイテムがもらえる引換コード
- 資源の集め方
- 資源集めに有利なヒーロー
ポイ活クリアに特化した情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

こちゃ(こちゃログ運営者)
「楽しく効率的に稼ぐ」をモットーに
”ポイ活初心者さん”でも達成できる攻略情報を発信中!
✓ポイ活歴7年
✓ポイ活ゲーム案件400以上クリア
✓ポイントサイト15社から認定取得
SNSでも情報発信中!
フェイトウォー ポイント比較
主要ポイントサイトに掲載されている「フェイトウォー」の獲得ポイントを比較し、高額順に並べました。(8/29更新)
高額 ポイントサイト | 獲得ポイント(円) 【iOS】 | 獲得ポイント(円) 【Android】 |
---|---|---|
ちょびリッチ (SKYFLAG※) | 5,335円 | 5,335円 |
COINCOME | 4,705円 | 4,705円 |
モッピー (SKYFLAG※) | 4,535円 | 4,535円 |
(ステップアップ/一部課金条件あり)
\公式アンバサダー限定最大2,500円分ptプレゼント/
フェイトウォーはどんなゲーム?
フェイトウォーは、資源を集めながら首領の館レベルを上げる「城ゲー」です。


城ゲーとしては、建設にかかる時間が比較的短いのでサクサク建設が終わります。
その代わり、資源が全然追いつきません。今回のポイ活では、とにかく資源を効率よく集めるのが重要になります。
ポイ活クリアまでの日数(無課金)
現在「フェイトウォー」を無課金でプレイ中です。現時点でのポイ活クリア状況は以下のようになっています。目安として参考にしてください。
1日目 | 首領の館レベル12 |
2日目 | 首領の館レベル14 |
3日目 | 首領の館レベル15 |
「首領の館レベル28到達は厳しいかも」と感じながらプレイ中です。とりあえずレベル25を目標に進めます。
【ポイ活】フェイトウォー 攻略
ここからは、ポイ活ゲーム案件「フェイトウォー」の具体的な攻略について解説していきます。
首領の館レベルを上げるためにやることを中心に、ポイ活クリアに特化した情報をまとめました。ぜひ参考にしていただき、ポイ活クリアを目指してみてください。
引換コードで無料アイテム獲得

フェイトウォーでは、有効な「引換コード」を入力すると無料アイテムがもらえます。2025年8月時点で下記のコードが使えました。
JOINNOW
FW2025
FWCHIEFTAIN
FWLAUNCH
- ゲーム画面左上のプレイヤーアイコン
- 設定
- 引換コード
- コードを入力
- ゲーム内のメールから受取
序盤の進め方
序盤は、首領の館レベルをアップしつつ、左下のメインクエストも同時に進めましょう。

メインクエストをクリアしていくと、資源・ジェム・ヒーローアイテムなどを獲得できたり、プレイヤーの居住エリアが拡大していきます。
首領の館レベル上げの前提条件
首領の館レベルを上げるには、「前提条件」を満たす必要があります。以下の表で「首領の館レベルを上げる前提条件」を一覧化しました。(随時更新中)
首領の館 レベル | 前提条件① | 前提条件② |
---|---|---|
Lv.5 | 城壁Lv.4 | ‐ |
Lv.6 | 城壁Lv.5 | 医療所Lv.5 |
Lv.7 | 城壁Lv.6 | 神殿Lv.6 |
Lv.8 | 城壁Lv.7 | 狂戦士兵舎Lv.7 |
Lv.9 | 城壁Lv.8 | トライバルホールLv.8 |
Lv.10 | 城壁Lv.9 | 神殿Lv.9 |
Lv.11 | 城壁Lv.10 | ヴァルキュリーム神殿Lv.10 |
Lv.12 | 城壁Lv.11 | 倉庫Lv.11 |
Lv.13 | 城壁Lv.12 | 投擲手兵舎Lv.12 |
Lv.14 | 城壁Lv.13 | トライバルホールLv.13 |
Lv.15 | 城壁Lv.14 | 交易所Lv.14 |
Lv.16 | 城壁Lv.15 | 神殿Lv.15 |
次に「必要な資源」と「所要時間」です。
首領の館 レベル | 資源 (食料/木材/ 石材/鉄鉱) | 所要時間 |
---|---|---|
Lv.2 | 5.0K/5.0K/ -/- | 15秒 |
Lv.3 | 8.0K/10.0K/ -/- | 1分59秒 |
Lv.4 | 12.0K/25.0K/ -/- | 3分58秒 |
Lv.5 | 35.0K/40.0K/ -/- | 7分55秒 |
Lv.6 | 53.0K/50.0K/ 50.0K/- | 11分53秒 |
Lv.7 | 75.0K/75.0K/ 75.0K/- | 16分50秒 |
Lv.8 | 109.0K/109.0K/ 109.0K/- | 23分46秒 |
Lv.9 | 162.0K/162.0K/ 162.0K/- | 35分39秒 |
Lv.10 | 260.0K/260.0K/ 260.0K/- | 55分20秒 |
Lv.11 | 390.0K/390.0K/ 390.0K/390.0K | 1時間22分 |
Lv.12 | 590.0K/590.0K/ 590.0K/590.0K | 2時間4分 |
Lv.13 | 910.0K/910.0K/ 910.0K/910.0K | 3時間12分 |
Lv.14 | 1.4M/1.4M/ 1.4M/1.4M | 4時間38分 |
Lv.15 | 2.2M/2.2M/ 2.2M/2.2M | 7時間10分 |
Lv.16 | 3.3M/3.3M/ 3.3M/3.3M | 11時間26分 |
※所要時間はバフにより多少前後します
トライブに入る

トライブは他の城ゲーでいう「同盟」です。トライブに参加するとゲームが有利に進みます。必ず入りましょう。
- メンバーからの「支援」で建設時間短縮
- トライブ領地での採集速度+30%
- トライブ貯蔵庫で資源採集できる
- 集結攻撃ができる
- ギフトがもらえる
- トライブイベントに参加できる
など
筆者は日本語のトライブに入りましたが、全然活動しておらず脱退。他に日本語のトライブがなく、最終的に「すべての言語」のトライブに参加しました。
アクティブなところに入れるまで約10個のトライブで参加・脱退を繰り返しました。
トライブの領地の近くに移動する
アクティブなトライブに入れたら領地に移動(転送)しましょう。(領地の場所は、トライブメニューの「領地」で確認)
首領の館レベル8以下であれば「初心者転送」というアイテムで任意の場所に移動できます。(初心者移民命令ならサーバー間も移動可)
筆者はすでに首領の館レベル9以上だったので、謎の商人から「領地転送」を買って移動しました。(トライブリーダーの近くはすでに混雑していてリロケーターでは移動できなかった)


資源を集め方
冒頭で述べて通り、フェイトウォーは資源が不足しやすい城ゲーです。首領の館レベルを上げるために、効率よく資源を集めましょう。
以下、資源を集める方法を10通り紹介します。
資源1.フィールドで資源採集
ゲーム開始後すぐに出てくる「ウォーデンの輪を修復せよ」の3つのクエストをクリアすると、フィールドで資源採集できるようになります。


採集は最も資源を獲得できる手段です。常に採集している状態が理想なので、部隊が返ってきたらすかさず次の採集に出発させましょう。
資源採集は「トライブの領地内」で行うのがおすすめです。領地バフにより採集速度+30%のアドバンテージが得られます。

トライブの領地は「ピンクの枠で囲われた範囲内」です。領地内の資源場にはオレンジ色の矢印が付きます。
「採集ブースト」を使うと採集速度が50%アップします。

持っていなければ謎の商人から購入し、積極的に使いましょう。
資源2.自動生産
「小さな農場」や「小さな製材所」では資源が自動生産されます。


各施設のレベルアップ・神殿の研究で生産量を増加しましょう。「生産量」と「輸送量」が近い数値になるように調整すると無駄がありません。
資源3.首領の館レベルアップ報酬
首領の館レベルが上がる毎に「レベルアップ報酬」が受け取れます。


首領の館の「情報」から受け取れます。一度にたくさんの資源を入手できて、特に序盤はレベルアップ報酬の恩恵が大きいです。
資源4.メインクエスト・デイリークエスト
メインクエストとデイリークエストでは、達成状況に応じて資源などのアイテムがもらえます。


獲得できる資源は多くありませんが、資源以外のアイテムも獲得できるので毎日チェックしましょう。
資源5.イベント報酬
フェイトウォーでは毎日イベントが開催されており、イベント報酬は豪華なことが多いです。例えば以下のイベントでは「研究」や「トライブ支援」に応じて報酬がもらえます。


毎日イベントをチェックして、できるだけたくさんの報酬を狙いましょう。
資源6.バッグから資源をオープンする
いろいろなところで受け取れる「ランダム資源」は、バッグから使用して初めて資源として受け取れます。

資源が不足しているときは「ランダム資源」がないかチェックしてみましょう。
資源7.謎の商人から割引価格で買う
首領の館の近くに定期的に現れる「謎の商人」からは、割引価格で資源を購入できます。筆者はジェムで買える割引された資源はすべて買っています。(資源同士の交換は不足している資源に限り取引)


更新は1回無料。必要に応じて「ブーストアイテム」を買うのもおすすめです。
資源8.交易の報酬
交易では資源などの報酬がもらえます。1日4回まで受け取り可能です。毎日消化しましょう。


他のプレイヤーのキャラバンを略奪して資源を少し奪うことも可能です。略奪しても反撃されるなどのデメリットはなさそうです。
資源9.見張り所のクエスト報酬
見張り所には、資源を獲得できるクエストがあります。


獲得できる資源量は多くありませんが、他のアイテムも手に入るのでこまめに消化しましょう。クエストは1日2回更新されます。
資源10.フィールドの魔獣攻撃
フィールドの魔獣を倒すと資源がもらえます。スタミナに余裕があるときに攻撃するといいでしょう。

当然レベルの高い魔獣ほど多くの資源を獲得できます。そのとき倒せる1番レベルの高い魔獣に攻撃しましょう。
資源の在庫を確認できる
「どの資源が1番足りていないか?」を知りたいときは、資源の在庫を確認しましょう。バッグの右上にある「統計」から確認できます。


「合計資源」がバックの中身も合わせた数量です。下のタブを切り替えると、加速アイテムの合計時間も確認できます。
研究で資源効率アップ
神殿の研究では、資源採集速度アップ・資源生産効率アップなどのバフが得られます。


資源関連の研究を中心に、序盤から研究を進めましょう。「経済」のタブが資源関連です。
訓練で兵を増やす
資源採集や魔獣討伐では「兵」が必須です。特に序盤は少ないので、こまめに訓練を行って兵を増やしましょう。訓練は各種兵舎で行います。


資源採集に有利な兵種は、巨獣兵舎で訓練できる「ウルフライダー」です。輸送量が他の兵種よりも高いので、優先的に訓練すると良いでしょう。
資源採集に有利なヒーローを育てる
ヒーローの中には、「資源採集速度アップなどの才能」を持ったポイ活に有利なヒーローがいます。優先的に育てて採集効率を上げましょう。

例えば以下のヒーローが資源系の才能を持っています。
- スケルネ
- シクリッド
- エレナ
この3体は「奇跡の小屋(召喚)」で獲得できます。入手したら即レベルアップし、才能の「採集」にポイントを全振りがおすすめです。

【ポイ活】フェイトウォー まとめ
この記事では、ポイ活ゲーム案件「フェイトウォー」の攻略について解説しました。
城ゲーとしては建設時間が短くサクサク進みますが、資源が全然足りなくなります。序盤から資源対策を行い、スムーズに首領の館レベルを上げたいですね。
本記事で紹介した10個の資源獲得方法を参考に、ポイ活クリアを目指してみてください。
進捗があれば随時更新していきます。
損しない!ポイントサイトの複数利用
ポイントサイトを複数使えば、損することなくポイ活できます。
なぜなら、ポイントサイトによって獲得ポイントが全然違うからです。
ポイントサイトA | ポイントサイトB |
![]() | ![]() |
どうせやるなら『ポイントが低いサイト』ではやりたくないですよね。
損しないための具体的な手順は以下の3STEPです。
「じゃあどのポイントサイトを使えばいいの?」とよく質問を頂くので、『損しないおすすめポイントサイト』を4つご紹介します。
おすすめ1.ポイントインカム

【ポイントインカムのいいところ】
会員ステータス制度で獲得ポイント7%アップ
ギフトコード無料配布あり
ゲーム以外の案件も高報酬
\最高ランク認定ブログ最大2,220円分プレゼント/
おすすめ2.ハピタス

【ハピタスのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
ゲーム以外の案件も高報酬
ポイント保証が充実
\認定ユーザー限定!最大2,100円分ptプレゼント/
おすすめ3.ワラウ

【ワラウのいいところ】
ゲーム案件の報酬が上昇傾向
ポイント交換で一部のポイントが返ってくる
ゲーム以外の案件も高報酬
\認定ブログ限定最大2,500円分ptプレゼント/
おすすめ4.モッピー

【モッピーのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
ゲーム以外の案件も高報酬
\認定ブログ限定2,500円分ptプレゼント/
「その他のポイントサイトも気になる!」という方は以下の記事もご覧ください。ポイ活ゲームにおすすめのポイントサイト8選をまとめています。
コメント