この記事では、ポイ活アプリ案件「ColorSing(1人のライバーに対して1K推しポイント獲得)」の達成方法について解説します。
この記事を読めば、以下のことが分かります。
- ポイ活条件達成までの時間
- ポイ活で注意すべき旬について
- 1K推しポイントを獲得するやり方
- 効率良くコインを獲得する方法
実際に取り組んでみた感じ、ライブ配信系のポイ活案件としてはコメント不要で比較的取り組みやすかったです。
以下、ポイ活達成に特化した情報をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

こちゃ(こちゃログ運営者)
「楽しく効率的に稼ぐ」をモットーに
”ポイ活初心者さん”でも達成できる攻略情報を発信中!
✓ポイ活歴7年
✓ポイ活ゲーム案件400以上クリア
✓ポイントサイト15社から認定取得
SNSでも情報発信中!
ColorSing ポイント比較
ポイントサイトに掲載されている「ColorSing」の獲得ポイントを比較し、高額順に並べました。
(2025年10月30日時点)
| 高額 ポイントサイト | 獲得ポイント(円) 【iOS】 | 獲得ポイント(円) 【Android】 |
|---|---|---|
| COINCOME | 800円 | 800円 |
| モッピー | 760円 | 760円 |
| Powl | 700円 | 700円 |
\公式アンバサダー限定300円分ptプレゼント/
ポイ活条件達成までの時間

実際にColorSingのポイ活案件に取り組んだ結果、条件達成までの日数は2日でした。(無課金で取り組みました)
1日の起動時間によって達成日数は多少前後しますが、1日の起動時間が1時間以下でも4日あれば達成できます。
筆者は1日に2〜3時間アプリを起動していましたが、ほとんど聞き流していただけなので作業としては楽でした。
【重要】ポイ活で注意すべき旬とは?

「旬」とは、1ヶ月を3つ(約10日ごと)の期間に分けたものです。
| 上旬 | 毎月1日〜10日 |
| 中旬 | 毎月11日〜20日 |
| 下旬 | 毎月21日〜末日 |
ポイ活で注意すべきなのは、「旬が切り替わるまでに1人のライバーに対して1K推しポイント獲得する必要がある」という点です。
例えば、月末にColorSingのポイ活を始めた場合は、月が変わるのを待ってから推しポイントの獲得を始めるのがおすすめです。
ちなみに旬の切り替わりを待つ場合、待っている間にコインを集めておくと後々スムーズに条件達成できます。(効率よくコインを獲得する方法は後述します)
1人のライバーに対して1K推しポイント獲得する条件

「1人のライバーに対して1K推しポイント獲得」の達成方法は、全部で3パターンあります。どれか1つのパターンを達成することで条件達成となります。
結論から言うと、ポイ活で目指すべきは「パターン1」か「パターン2」です。両方とも無課金で達成できます。(筆者はパターン2で達成)
1K推しポイント獲得3つのパターン
| パターン | コイン 消費量 | 視聴時間 | スーパーいいね 5回以上した日数 | ポイ活 達成日数 |
|---|---|---|---|---|
| パターン1 | 80 | 1.75時間 | 4日 | 最短4日 |
| パターン2 | 300 | 1時間 | 2日 | 最短2日 |
| パターン3 | 800 | – | – | 最短1日 |
- コイン消費のやり方:配信中にギフトを送る
- 視聴時間のカウント:視聴時間の合計
- スーパーいいねのやり方:ハートボタンをタップ
上記を1人のライバーさんに対して行うことで1K推しポイント獲得となります。複数のライバーさんの合計値ではない点に注意しましょう。
ちなみに、パターン3は1日でクリアしようとすると概ね960円の課金が必要です。なのでポイ活目的なら必然的に除外されます。
ポイ活条件達成までの流れ
ここからは、ポイ活条件「1人のライバーに対して1K推しポイント獲得」達成までの流れを順番に解説します。
STEP1.ライバーさんを決める
まずは、「1K推しポイント獲得するライバーさん」の候補を決めましょう。どのライバーさんでも条件達成となりますが、個人的には以下の配信がおすすめです。
- 人気Lシンガーさんの配信(視聴者が多くてギフトを送りやすい)
→右上の王冠マークから探せる - AI音楽垂れ流し配信(無人なので気兼ねなくギフトを送れる)
→新旬タブでたまたま発見
必ずしも最初から1人に絞る必要はなく、スーパーいいねを5回行ったライバーさんをとりあえずフォローしておくのがおすすめです。
フォローした中から1K推しポイント獲得するライバーさんを決めればOKです。
STEP2.スーパーいいねする(1日5回以上)
配信画面の右にあるハートマークをタップすると「スーパーいいね」ができます。1人のライバーさんに対して1日5回以上行いましょう。

ただし、「スーパーいいね」には押せるようになるまでの待機時間が存在します。待機時間は回数を重ねるごとに増えていく仕様です。
具体的には、初回は1分30秒からスタートし、それ以降は2分15秒、3分・・・という具合で45秒ずつ増加していきます。
| 回数 | 待機時間 | 累計 |
|---|---|---|
| 1回目 | 1:30 | 1:30 |
| 2回目 | 2:15 | 3:45 |
| 3回目 | 3:00 | 6:45 |
| 4回目 | 3:45 | 10:30 |
| 5回目 | 4:30 | 15:00 |
STEP3.コインを集める
コインはログインボーナスだけでは80枚以上集まらないため、意識して集める必要があります。

- スーパーいいね←ポイ活はこれで集める
- ログインボーナス
- 課金
ポイ活においては、「スーパーいいね」で集めるのがおすすめです。ログインボーナスよりも多くのコインを獲得できます。
効率よくコインを獲得するには、いくつかのコツがあります。(詳しくは後述します)
STEP4.ギフトを送ってコインを消費する
1K推しポイント獲得するライバーさんを決めたら、ギフトアイコンからギフトを送ってコインを消費しましょう。パターン1なら80コイン分、パターン2なら300コイン分のギフトを送ればOKです。


筆者は、コインが300集まった段階で一気に消費しました。万が一「旬」が切り替わってしまった場合、コインが無駄になってしまうからです。
STEP5.視聴時間を達成する
ここまでで視聴時間が達成できていない場合は、条件達成となるまで視聴しましょう。パターン1は1.75時間、パターン2は1時間に達したら条件達成となります。
現在の視聴時間は、次に説明する「推しポイントの進捗確認画面」から確認できます。
【補足】推しポイントの進捗確認
推しポイントの進捗は、配信中の画面から確認できます。


- 右下の「⋯」アイコンをタップ
- 「推しPt進捗」をタップ
- 左右ボタンでパターン1〜3の進捗が確認できる
【重要】スーパーいいねで効率良くコインを獲得する方法
ポイ活では「スーパーいいね」でコインを獲得することになりますが、やり方によってコインの獲得効率が大きく変わります。
ここではColorSingの仕様に基づいた「効率の良いコインの獲得方法」を解説します。
コイン獲得1.LINE連携する
ColorSingでは、LINE連携すると「スーパーいいねで獲得できるコインが未連携時と比べて多くなる仕様」となっています。
獲得コインが2倍以上に増えるケースもあるようなので、できれば連携しましょう。
- 右下のユーザーアイコンをタップ
- 右上のメニューアイコンをタップ
- 設定をタップ
- LINE認証・連携をタップ
- LINEにログインして連携する
なお、あとから連携しても「未連携のときに獲得できていたはずの差分コイン」を連携時に獲得できます。あとから連携機能に気が付いても損しない仕様です。
コイン獲得2.獲得コインが多い配信を選ぶ
以下の配信では、通常よりも多くのコインを獲得できる仕様になっています。
- 新人Lシンガーマークが付いている配信(緑とモスグリーンの配信がおすすめ)
※ 緑 = モスグリーン > 黄緑の順でコインを獲得しやすい←参考ページ(ColorSing公式サイト) - 初めてスーパーいいねをした配信
- 初+マークがついている配信

「初月」「新旬」「初配信」のタブから探すと、上記の配信が出てきます。

これらの配信では、100コインや500コインを獲得できることもあるようです。運次第なので必ず獲得できるわけではありませんが。
コイン獲得3.複数の配信でスーパーいいねを行う
「スーパーいいね」を押せるようになるまでの待機時間は、回数を重ねるごとに45秒ずつ増えていくのは先ほど説明した通りです。
待機時間は配信枠ごとに加算されるので、別の配信に移るとまた1分30秒からスタートします。ずっと同じ配信でスーパーいいねをやると時間がかかってしまうので、複数の配信でやるのがおすすめです。
待機時間は毎日0時にリセットされます。
【注意】スーパーいいねで獲得できるコインの制限
スーパーいいねでコインを獲得する場合、1日30回までを目安にするのがいいでしょう。理由は、30回を超えると1回のスーパーいいねで0.1コインしか獲得できなくなる仕様になっているためです。
【ポイ活】ColorSing まとめ
この記事では、ポイ活アプリ案件「ColorSing」のやり方についてまとめました。
ポイ活案件の定番となりつつある配信アプリの案件ですが、その中でも「ColorSing」は比較的達成しやすいと思います。
歌の配信がメインということもあり、他の配信アプリよりもコメントのやり取りが少ないのが良いですね。配信アプリが苦手な方も「ColorSing」なら取り組めるかもしれません。
以上、気になる方はぜひ挑戦してみてください。










コメント