この記事では、ポイ活案件「レーシングマスター(第三章/第五章クリア)」の攻略について解説します。
この記事を読めば、
- ポイ活クリアまでの時間
- レーシングマスターはどんなゲームか
- 第三章/第五章クリアまでの流れ
などについて分かります。
ポイ活クリアのためのマニュアルとしてご活用ください。

こちゃ(こちゃログ運営者)
「楽しく効率的に稼ぐ」をモットーに
”ポイ活初心者さん”でも達成できる攻略情報を発信中!
✓ポイ活歴7年
✓ポイ活ゲーム案件400以上クリア
✓ポイントサイト15社から認定取得
SNSでも情報発信中!
【ポイ活】レーシングマスター ポイント比較
10月22日現在「レーシングマスター」のポイ活案件を掲載しているポイントサイトはありません。
復活したら更新します。
ポイ活クリアまでの時間

筆者の場合、ポイ活クリアまでの時間は以下のようになりました。
| 第三章クリア | 1日目(1時間半プレイ) |
| 第五章クリア | 2日目(1時間プレイ) |
ゲームの仕様的に1日ではクリアできませんが、トータルで3時間以内にクリアできる案件です。非常に簡単でした。
アプリの容量
レーシングマスターのアプリ容量は「10.86GB」でした。(Androidで確認 / 8月時点)
そこそこ重たいので、ストレージがギリギリの人は注意しましょう。
【ポイ活】レーシングマスター攻略
レーシングマスターは、本格的なレーシングゲームです。
ドリフトがけっこう重要。操作はそれほど難しくありません。レーシングゲームを少しでもやったことがある人はすぐに慣れると思います。

第三章/第五章をクリアする方法は「ストーリーのレースをプレイするだけ」です。特に難しいところは無く、スムーズにクリアできました。
以下、ポイ活クリアまでの攻略について順番に解説します。
オートアクセルを選択
キャラメイクが完了すると「オートアクセル」か「手動アクセル」のどちらかを選択します。

楽にプレイしたいなら「オートアクセル」一択だと思います。
筆者は「オートアクセル」を選択し、操作が簡単だったのでサクサクプレイできました。
第三章(CHAPTER3)クリアまでの流れ
チュートリアルが終わったらトップページに移って、左下のキャリアの中にある「ストーリー」を進めます。


この「ストーリー」をCHAPTER3クリアまでレースするだけでポイ活条件の「第三章」は達成となります。

CHAPTER3までのレース数
| CHAPTER1 | 5レース |
| CHAPTER2 | 5レース |
| CHAPTER3 | 6レース |
レースごとに3つのノルマが設定されていますが、一番上の「クリア目標」を達成すればOKです。

CHAPTER3クリアまで特に難しいステージはありませんでした。
マシンの強化なしで、一度も負けることなくCHAPTER3までクリアできました。
CHAPTER3をクリアしたらメインミッションを9まで進める
CHAPTER4以降は「ミッションログイン」の2日目から解放される仕様です。

「ミッションログイン」はメインミッションを9まで進めないと出てきません。CHAPTER3をクリアしたらメインミッションを進めましょう。
※メインミッションはトップページの右上
メインミッションの報酬進捗が9になったらログインできるようになります。


第五章をクリアする
2日目のログインができたらCHAPTER4が解放されます。
CHAPTER3までと同じ流れでCHAPTER5をクリアすれば、ポイ活条件の「第五章」は達成です。

CHAPTER5までのレース数
| CHAPTER4 | 5レース |
| CHAPTER5 | 5レース |
ちなみに筆者は「CHAPTER5-3」で勝てなかったので、マシンを強化をしました。
『FAIRLADY Z』の強化項目を5つ全てLv.4まで上げたら簡単に勝てたので、勝てなければ諦めて強化するのが良さそうです。

トップページ右下のマシン → 対象マシン選択 → 性能改造 → 各項目を強化する
【ポイ活】レーシングマスターまとめ
この記事では、ポイ活案件「レーシングマスター(第三章/第五章クリア)」の攻略について解説しました。
レースを30回程度こなすだけでポイ活クリアとなる簡単な案件でした。操作も簡単なので誰でもクリアできると思います。
なかなかリアルなレーシングゲームで、ゲームとしても普通に楽しめるおすすめ案件です。
こんな感じの簡単な案件はすぐに枯れてしまう気がするので、気になる方は早めにやっておいた方がいいかもしれません。
当ブログでは、今回紹介したレーシングマスターのように「すぐ終わるポイ活ゲーム案件」を他にもたくさん紹介しています。ぜひ参考にしてください。











コメント