この記事では、ポイ活案件「バズーカロワイヤル(アリーナ8到達)」ついて解説します。これから始める方、挑戦するか迷っている方の参考になるはずです。
- アリーナ8は難易度高め
 - アリーナランクはバトル勝利で上げる
 - おすすめ弾カード6選とスキルカード5選
 - バトルのコツ3つ
 
リタイヤしても進捗によってAmazonギフトコードがもらえます。ゲームはおもしろいので、気になる方は挑戦してみてください。執筆時点でちょびリッチが最高単価でした。

こちゃ(こちゃログ運営者)
「楽しく効率的に稼ぐ」をモットーに
”ポイ活初心者さん”でも達成できる攻略情報を発信中!
✓ポイ活歴7年
✓ポイ活ゲーム案件400以上クリア
✓ポイントサイト15社から認定取得
SNSでも情報発信中!
バズーカロワイヤル ポイント比較
ポイントサイトに掲載されている「バズーカロワイヤル」の獲得ポイントを比較し、高い順に並べています。(2025年11月4日時点)
| 高額 ポイントサイト  | 獲得ポイント(円) 【iOS】  | 獲得ポイント(円) 【Android】  | 
|---|---|---|
| モッピー (AppDriver※)  | 284円 | − | 
| ハピタス (AppDriver※)  | 271円 | ‐ | 
| ちょびリッチ (AppDriver※)  | 244円 | ‐ | 
\認定ブログ限定2,530円分ptプレゼント/
【ポイ活】バズーカロワイヤル 案件概要
| 無課金クリア | 筆者はアリーナ6でリタイヤ | 
| 作業量 | 多い | 
| おもしろさ | ★★★★★ | 
| おすすめ度 | ★★☆☆☆ | 
バズーカロワイヤルは手軽に遊べる対戦型ゲームで、筆者的にはおもしろいと感じました。しかしアリーナ6で限界を感じたのでリタイヤです。
ポイ活としてはおすすめ度低めですが、おもしろいポイ活ゲームを探している方はやってみる価値アリだと思います。途中リタイヤでもGameRexxからAmazonギフトコードがもらえるのでムダにはなりません。
ちなみに筆者はアリーナ6まで2日でした。
バズーカロワイヤルってどんなゲーム?

バズーカロワイヤルはリアルタイム対戦型の『ブロック崩しのようなゲーム』です。対戦相手と交互に弾を打ち合って、破壊したブロックのスコアを競います。
対戦相手とのコミュニケーションは不要なのでストレスフリーでした。
- 弾を撃つだけの簡単操作
 - スタミナ要素なし
 - 選ぶカードによって弾の性能が変わる
 - カードは無課金でも集まる
 - 広告視聴で手っ取り早くカードを入手
 - アリーナ6から敵が異常に強い
 - 対戦相手のマッチングは長くても10秒前後
 
アリーナの上げ方

バトル勝利で入手できる「トロフィー」を集めると、自動的にアリーナのランクが上がります。必要なトロフィー数は下記の通りです。
| アリーナランク | 必要なトロフィー数(累計) | 
|---|---|
| 2 | 300 | 
| 3 | 600 | 
| 4 | 1000 | 
| 5 | 1400 | 
| 6 | 1800 | 
| 7 | 2200 | 
| 8 | 2700 | 
- 1勝でもらえるトロフィーは30前後
 - 連勝すると獲得トロフィーが増える
 - バトルに負けるとトロフィーが減る
 
バトルで勝つためにやること
カードの集め方やおすすめのカード、バトルのコツなどを解説します。
カードを集める

カードを集めることで強力な弾が打てるようになったり、カードのレベルアップが可能になります。
- トロフィー数に応じてもらえるアイテムから入手
 - バトル勝利でもらえる宝箱から入手
 - チャレンジモードから入手
 - デイリーチャレンジから入手
 - バトルパスから入手
 - ショップで購入(ダイヤとコインで)
 - ピックアップガチャ(1回無料)
 
カードをレベルアップする

同名カードが一定数集まると、カードのレベルアップができます。同時に「コイン」を消費します。
使いやすいカードでデッキを組む

弾カードが増えてきたら、使いやすい弾カードでデッキを組みましょう。セットする順番も大切です。特に先頭のカードはよく考えて選びましょう。
例えば「バイキング」というカードは相手のスコアを吸い取るスキルを持っています。先頭にセットしても吸い取るスコアがないので無意味です。
おすすめ弾カード6選
独断と偏見で6枚選びました。無課金でも入手しやすいカードから選んでいます。
1.ボマー(エピック)

ブロックが多い盤面でめちゃくちゃ強い。デッキの先頭〇
2.バイキング(エピック)

バイキングのターンが回ってくる度に相手のスコアを吸い取る。負けているとき特に力を発揮する。デッキの先頭×
3.ピエロ(レア)

スコアを稼ぎやすい。シンプルに強い。
4.アンチグラビティ(レア)

クセのある動きをするが、盤面次第で一気にブロックを破壊できる。※オールランドではない
5.カメレオン(ノーマル)

灰色のボックスだけ貫通する弾。追加弾
を狙いやすく、ブロックの間に入り込みやすい。デッキの先頭〇
6.ラビット(ノーマル)

1発目のスキルをすぐに発動できるようになる。序盤に活躍。こいつ単体は弱いのでデッキの4番目推奨。
おすすめスキルカード5選
こちらも独断と偏見で選びました。スキルカードはバトルに負けると1枚減ります。大事に使いましょう。
1.ドロボウ(エピック)

必要ポイントは多いが効果絶大。あとからジワジワ効いてくる。
2.ライトファイア/レフトファイア(エピック)

シンプルに強い。ただしブロックが少ないと効果が薄い。
3.ヒットマン

必要ポイントが少なく効果が有能。敵に回すと厄介。
4.リチャージ(レア)

使うたびに火力アップ。タイミングを選ばない使いやすいカード。
5.マジックナイフ

全部のブロックにダメージを与えられる。全消しにつなげやすい。
以上が筆者的おすすめカードです。他にも使えるカードはあるので、所持カードのスキルは確認するようにしましょう。
バトルのコツをつかむ
どのように弾を撃つかで勝敗が分かれます。以下、バトルでのコツを3つ書きます。
2発目であえてブロックを残すのもアリ
2発目であえてブロックを残すのも戦略です。(一掃ボーナスを阻止するため)下記2点を意識して全消ししにくい盤面でターンを渡しましょう。
- 右上もしくは左上のブロックは一番破壊しにくい
 - 両端の壁にブロックが残っていると全消ししにくい
 
ブロックのHPを確認してから撃つ

ブロックの下部にはHPゲージが表示されています。弾を撃つ前に与えるダメージがわかるので、破壊できるか確認してから撃ちましょう。
ブロックの上に弾を撃つ

たくさん弾をブロックにヒットさせるには、ブロックの上に弾を入れ込むのが不可欠です。軌道をよく確認してうまく入れ込みましょう。
【まとめ】バズーカロワイヤル(アリーナ8到達)
この記事では、ポイ活案件「バズーカロワイヤル(アリーナ8到達)」ついて解説しました。
アリーナ8到達は難易度高めです。しかしゲームとしてはおもしろく、楽しくポイ活したい方にはおすすめできます。
途中リタイヤでも進捗に応じてGameRexxからAmazonギフトコードがもらえるので、ムダにはなりません。
気になる方は挑戦してみてください。










コメント