【2025年5月】ポイントインカム登録で最大3,070円

【2025年5月】ECナビの紹介コードで1350円!もらう方法&登録手順を図解

ECナビは『会員数900万人以上』をかかえる人気ポイントサイトです。

ECナビには、新規会員登録するときに『紹介コード』を入力すると「ポイント」や「Amazonギフト」がもらえる紹介制度があります。

ミニこちゃ

1番得するECナビの紹介コードを教えて!
ついでに登録手順も教えてほしいな〜。

【2025年5月現在】
ECナビで使える紹介コード>>『xlxar』
最大1,350円分の特典が受け取れます!

この記事の内容を先読み
  • 1番お得な紹介コードは『xlxar
  • 知らない人の紹介コードでも問題ナシ!
  • ECナビは運営歴20年の安心サイト
  • 登録は超簡単!最短3分で完了

なぜ当ブログの紹介コード『xlxar』が1番お得な紹介コードなのかと言うと、当ブログはECナビ公式認定ユーザーに認定されており、『特別な特典』を提供してもらっているからです!

紹介コードの入手先特典内容
通常1,150円分のポイント
当ブログ
(認定ユーザー)
1,350円分のポイント

この記事では『1,350円分の紹介特典をもらう方法』や『紹介コード入力手順』を丁寧に図解。「紹介特典1,350円がもらえなかった…」という失敗を防ぐためにも、ぜひ参考にしてください。

\ここから登録で1,350円分特典プレゼント/

ECナビ 紹介コード
xlxar

目次

ECナビの紹介コードとは?

ECナビの紹介コードとは、新規会員登録画面で入力すると『紹介特典』がもらえる文字列のことです。

「紹介コードはどこで手に入るんだろう?」と疑問をお持ちの方は、当ブログの紹介コードをご利用ください。2025年5月現在も『ECナビ公式認定ユーザー限定特典』がもらえます。

ECナビの
紹介コード
xlxar
紹介特典1,350円分の特典
(200円分は当ブログ限定)
紹介特典
もらう条件
1.紹介コード入力
2.本人認証完了
3.ポイント交換完了
紹介コード入力場所新規会員登録画面の『紹介コード欄』
ECナビの紹介コード入力画面を図示した画像
紹介コードの入力画面
こちゃ

「紹介コードをどこに入力するか分かりにくい」という場合は、のちほど紹介する手順をチェックしてくださいね!

知らない人の紹介コードでもOK!

ミニこちゃ

紹介相手にメールアドレスとかバレないか心配…

紹介コードを入力すると「紹介相手に個人情報が伝わらないか」を心配される人もいますが、相手には一切情報が伝わりません。知らない人の紹介コードも安心して使えます。

紹介コードの入力場所がどこにもない?

ブログの読者様やSNSフォロワー様から「紹介コードを入力する場所がどこにもないのですが…?」と質問をいただくことがあります。

結論、ECナビの紹介コードは新規会員登録画面のみ入力できる仕様です。会員登録した後は入力することができません。

ミニこちゃ

紹介コードの入力し忘れが心配なんだけど…

そんな人は、以下の「紹介URL」から登録がおすすめです。「紹介URL」からECナビの新規会員登録を進めると、紹介コードが自動入力されます。

\ここから登録で1,350円分特典プレゼント/

【1,350円分】紹介特典をもらう方法(3ステップ)

ECナビで1,350円分の紹介特典をもらう手順のフロー
STEP1.新規会員登録(紹介コード入力or紹介URL)
STEP2.本人認証
STEP3.ポイント交換完了

1,350円分の紹介特典をもらうためには、ECナビに新規会員登録したのち『紹介特典をもらう条件』をクリアする必要があります。

紹介特典もらう条件もらえる特典
本人認証が完了
期限:登録から90日以内
150円分のポイント
ポイント交換完了
期限:登録から30日以内
200円分のポイント
ポイント交換完了
期限:登録月の翌月末まで
Amazonギフト
1,000円分
合計1,350円分
ミニこちゃ

なんだ、紹介コード入力だけじゃもらえないのか〜。

「条件付きで面倒くさそう」と感じるかもしれませんが、内容は想像以上に簡単で初心者の人向けに『ポイントの貯め方』が体験できる条件に設定されています。

こちゃ

とても簡単なので絶対チェックした方がいいです!

後ほど『本人認証の手順』や『ポイント交換までの手順』を解説します。ぜひ取り組んでみてください。

【最短3分】新規会員登録&本人認証の手順

ECナビで1,350円分の紹介特典をもらう手順のフロー
STEP1.新規会員登録(紹介コード入力or紹介URL)
STEP2.本人認証

ここではECナビに新規会員登録する手順を解説します。実際の画面を使って解説するので、画面と照らし合わせながら進めてみてください。

この手順が完了すると「本人認証完了特典」の1,500ポイント(150円分)がもらえます。

STEP
ECナビにアクセスする

まずはECナビの公式ページにアクセスしましょう。
以下の紹介URLからアクセスすると「紹介コード」の入力を省略できます

\ここから登録で1,350円分特典プレゼント/

標準ブラウザ(Safari/Chrome)からアクセスしてください

アクセスしたらトップページの『会員登録』をタップして登録に進みます。

ECナビに登録する手順のステップ1
ECナビにアクセスして会員登録をタップ
STEP
メールアドレスを入力する

次に登録用のメールアドレスを入力し、『送信する』をタップします。

ECナビに登録する手順のステップ2
メールアドレスを入力して送信する

「LINE」や「Googleアカウント」でも登録が可能です。今回はメールアドレスで登録を進めます。

STEP
メールのURLをタップする

すぐにECナビから自動メールが送られてきます。メールに記載のURLをタップしてください。

ECナビに登録する手順のステップ3
届いたメールのURLをタップする

「正しいメールアドレスと入力したのにメールが届かない」という場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかチェックしてみてください。

STEP
必要事項を入力する(紹介コードはここ)

お名前・ニックネーム・生年月日・性別などの情報を入力し、登録に進みます。

この画面の1番下に『友達紹介コード』の入力欄があるので、忘れずに入力しましょう。

ECナビ 紹介コード
xlxar

※紹介URLから登録している場合、『友達紹介コード』自動で入力されます。

ECナビに登録する手順のステップ4-1
必要事項を入力する
ECナビに登録する手順のステップ4-2
必要事項を入力する
紹介コードはここで入力する

一旦ここで会員登録が完了となりますが、引き続き『本人認証』に進んでください。

STEP
本人認証画面に進む

以下の順番に進んで本人認証のページにアクセスします。

[右上のメニューアイコン]→[マイページ]→[認証用の電話番号の登録・変更]

ECナビに登録する手順のステップ5-1
右上のメニューアイコンをタップ
ECナビに登録する手順のステップ5-2
マイページをタップ
ECナビに登録する手順のステップ5-3
認証用の電話番号の登録・変更をタップ
STEP
本人認証を行う(150円分の特典)

次に画面に従って本人認証を行います。

「メール認証コードの入力」と「電話認証コードの入力」ができたら本人認証が完了となります。

ECナビに登録する手順のステップ
6−1
本人認証をするをタップする
ECナビに登録する手順のステップ
6−1
電話番号で本人認証を行う

電話認証はSMSによる認証がおすすめ。認証コードをコピペできてやりやすいです。

本人認証が完了すると、紹介特典の1つである「1,500ポイント(150円分)」が即付与されます。

紹介特典の1,500ポイントが付与された画像

以上でECナビの新規会員登録は完了です。お疲れ様でした。

アプリからの登録は?紹介コードはどこに入力する?

アプリから登録する手順も、先ほど解説した「ブラウザからの登録手順」とほとんど同じです。

紹介コードの入力場所は、「必要事項入力画面(プロフィール入力画面)」にあります。

ECナビアプリから紹介コードを入力する場所を図示した画像
アプリから登録するときの紹介コード入力場所

【200円+1,000円もらう】ポイント交換手順

ECナビで1,350円分の紹介特典をもらう手順のフロー
STEP3.ポイント交換完了

認定ユーザー(当ブログ)の紹介で新規会員登録した人は、ポイント交換が完了すると紹介特典がもらえます。

紹介特典もらう条件もらえる特典
ポイント交換完了
期限:登録から30日以内
200円分のポイント
ポイント交換完了
期限:登録月の翌月末まで
Amazonギフト
1,000円分
ミニこちゃ

ポイント交換はどうすれば完了するの?

こちゃ

最低3,000ポイント(300円分)貯めればポイント交換できるよ!

本記事の手順通りに進めた場合、すでに1,500ポイント(150円分)が貯まっているはずです。残りの1,500ポイントは自力で貯めましょう。

【ポイントを貯める方法】おすすめの貯め方は?

ミニこちゃ

サクッと3,000ポイント貯めて交換を終わらせたいな〜。

ここでは、「ポイント交換完了するために3,000ポイントを簡単に貯めたい」という人に向けて、おすすめのポイントの貯め方を紹介します。

初心者の人でも簡単に取り組める内容になっています。ぜひ参考にしてみてください。

貯め方1.スマホアプリ広告でポイント獲得

ECナビに掲載されているスマホアプリ広告案件では、「アプリインストール+条件達成」でポイントを獲得できます。例えば『エバーテイル』はとても簡単な達成条件で獲得できます。

ECナビのスマホアプリ広告でポイント獲得できる広告画面
ECナビのスマホアプリ広告でポイント獲得できる広告画面の詳細

エバーテイルの広告案件(時期によりポイント変動あり)

エバーテイルの広告は「アプリ・ゲーム」のカテゴリから探す、もしくはテキスト検索で探すとすぐに出てきます。

貯め方2.無料会員登録でポイント獲得

ECナビには、サービスに無料会員登録するとポイントを獲得できる広告があります。例えば以下のような広告案件があります。

ECナビの無料会員登録でポイント獲得できる広告画面
ECナビの無料会員登録でポイント獲得できる広告画面の詳細

music.jpの広告案件(時期によりポイント変動あり)

このような広告は、カテゴリの「無料サービス」に掲載されています。ぜひチェックしてみてください。

【紹介特典もらう】ポイント交換完了期限

先ほどの表でも記載しましたが、紹介特典をもらうには「ポイント交換完了期限」がある点に注意してください。

紹介特典もらう条件もらえる特典達成期限
ポイント交換完了
期限:登録から30日以内
200円分のポイント登録から30日以内
ポイント交換完了
期限:登録月の翌月末まで
Amazonギフト
1,000円分
登録月の翌月末まで
ミニこちゃ

登録から30日以内にポイント交換が1回でも完了したら、両方の特典がもらえるってこと?

こちゃ

そうそう!ポイント交換は1回でOKだよ!

上の表の通り、登録から30日以内にポイント交換が完了すれば「紹介特典」がもらえます。なので、この期間中に最低交換ポイントである「3,000ポイント(300円分)」を貯めればOKです。

ポイントを貯めるときの注意点

広告でポイントを貯めるときに注意したいのが、広告ごとにポイント獲得時期が異なるという点です。中には「ポイント獲得までに30日以上かかる」広告があります。

30日かかってしまうと、「200円分のポイントがもらえる紹介特典の期限」に間に合わなくなってしまいます。

広告で獲得できるポイントの獲得時期の記載場所を示した画像

「期限に間に合わなかった…」という失敗をしないためにも、ポイント獲得時期は事前にチェックしておくようにしましょう。

貯めたポイントの使い道&交換方法

ミニこちゃ

貯めたポイントってどうなるの?
使い道が無いと困るよね

ECナビで貯めたポイントは、PeXというポイント交換サービスを通じて30種類以上の用途に交換できます。以下の画像は、ポイント交換先の一例です。

ECナビのポイントを交換できる交換先一例1
ECナビのポイントを交換できる交換先一例2
ポイント交換先一例

現金(銀行振込)/PayPay/Amazonギフト/アップルギフトカード/楽天ギフト/dポイント/ など

これだけの交換先が用意されているので、「使い道が無くて困る」といったことは起こりようがありません。

ポイント交換申請は以下の手順で行います。

STEP
「交換申し込みへ」をタップ

まず最初に、以下の手順で「交換申し込み」に進みます。

[右上のメニューアイコン]→[ポイント交換]→[交換申し込みへ]

ECナビのポイント交換手順ステップ1
交換申し込みへをタップ

本人認証が完了していない場合、ここで認証を求められます。

STEP
交換するポイントを選択する

次に交換するポイントを決定します。ポイントを入力したら、確認画面へ進み「交換する」をタップします。

ECナビのポイント交換手順ステップ2−1
交換するポイントを選択する
ECナビのポイント交換手順ステップ2−2
交換するをタップ

今回は10,000ポイント(1,000円分)を交換します。

STEP
PeXにログインする

続いて「PeXポイント通帳」をタップして、PeXにログインします。

ECナビのポイント交換手順ステップ3−1
PeXポイント通帳をタップ
ECナビのポイント交換手順ステップ3−2
PeXにログインする

PeXアカウントを持っていない人はここで作っておきましょう。

STEP
交換先を選択する

PeXにログインしたら「交換先を見つける」をタップして、任意の交換先を選択しましょう。

ECナビのポイント交換手順ステップ4
ポイント交換先を選択する

今回は交換レートがちょっぴりお得な「Amazonギフト」を選択します。

STEP
ポイント数を選択して交換に進む

交換するポイント数を選択して「確認画面へ」をタップし、次の画面で「交換する」をタップします。

ECナビのポイント交換手順ステップ5−1
交換するポイントを選択する
ECナビのポイント交換手順ステップ5−2
交換するをタップ
STEP
交換完了(ギフトコード受取)

これで交換申請が完了です。Amazonギフトの場合、リアルタイムでギフトコードが受け取れます。交換履歴から受け取りましょう。

ECナビのポイント交換手順ステップ6
交換完了、ギフトコードを受け取る

※交換先によって交換完了時期が異なります。

ポイント交換時に手数料はかかる?

ポイント交換するとき、「手数料無料の交換先」と「手数料が発生する交換先」があります。特別な理由がなければ手数料無料の交換先を選択しましょう。

ECナビのポイント交換先(手数料無料)
ECナビのポイント交換先(手数料あり)

手数料がかかる場合、PeXの保有ポイントから引かれる仕組みです。自ら費用を払うことはありません。

ECナビはどんなサイト?安全性は大丈夫?

ECナビのトップページ画像
ECナビのトップページ(PC版)
ミニこちゃ

無料でポイントを貯められるのは嬉しいけど…
なんか怪しいんだよな〜。安全性とか大丈夫?

ここでは「ECナビは安心して使えるサイトなのかどうか?」について、運営会社や運営実績をもとにチェックしていきます。

ECナビの運営会社概要

サイト名ECナビ(イーシーナビ)
運営会社株式会社DIGITALIO(デジタリオ)
会社HP株式会社DIGITALIO コーポレートサイト (https://digitalio.jp/)
紹介コードxlxar
紹介URLhttps://ecnavi.jp/invite/?id=xlxar
設立日2007年1月22日
(株式会社VOYAGE GROUPとして。現DIGITALIOはCARTA HOLDINGSのグループ会社)
運営歴約20年以上
(2025年時点、ECナビ自体は2004年サービス開始)
会員数900万人以上
運営会社の上場状況親会社である株式会社CARTA HOLDINGSが東証プライム市場に上場
所在地〒105-5536
東京都港区虎ノ門2-6-1
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36階
加盟団体JIPC(日本インターネットポイント協議会)

運営会社である株式会社DIGITALIOは、株式会社CARTA HOLDINGS (東証プライム上場) のグループ会社であり、ECナビのサービス自体も2004年からと20年以上の実績があります。長く続いていることだけでも大きな安心材料です。

会員数は900万人以上と、多くのユーザーから支持を得ています。親会社が東証プライムに上場していることもあり、信頼性は非常に高いと言えるでしょう。

次に「ポイントサイトとしての使いやすさ」をチェックしていきましょう。

ECナビの使いやすさ早見表

ポイント獲得機能広告案件利用/アンケート回答/モニター参加/ゲームコンテンツ/友達紹介 など
最低交換ポイント3,000pts(300円分)
ポイントレート10pt=1円
ポイント交換手数料PeXへの交換は無料
(PeXから各種交換先へは手数料がかかる場合あり)
ポイント交換先の種類PeX経由で現金、電子マネー、ギフト券、マイルなど多数
ポイント交換完了PeXへはリアルタイム
(PeXから各種交換先へは交換先により異なる)
ポイント有効期限獲得年月から1年を過ぎた時点で3ヶ月ごとに有効期限を迎える

ECナビのポイント獲得方法は表の通り多岐にわたり、日常生活の中で自然にポイントを貯めることができます。

また、最低交換ポイントは300円分からとなっており、ポイント交換の際には主にPeXを利用する形となります。PeXを経由することで、非常に多くの交換先を選べるのが特徴です。

以上、ECナビのことを色々調べつつまとめました。ECナビは長年の運営実績と上場企業グループの安心感があり、ポイント交換先も豊富で使いやすいポイ活サービスの一つと言えるでしょう。

よくある質問(紹介コードと新規会員登録)

紹介コードを入力せずに登録してしまいました。あとから入力できますか?

紹介コードは、新規会員登録の画面でしか入力できません。すでに会員登録している人は対象外です。

すでにECナビに登録済みです。別のメールアドレスで2つ目のアカウントを作れますか?

ECナビの利用規約により「1人1アカウントまで」と決まっています。複数のアカウントをもってしまうと規約違反となり、利用停止措置が取られる可能性があります。

家族をECナビに紹介したいです。自分の紹介コードはどこにありますか?

ECナビにログインして『友達紹介』のページから「紹介コード」と「紹介URL」を確認できます。

紹介特典はいつもらえますか?

・本人認証による1,500ポイントの付与時期
→リアルタイム

・ポイント交換完了による1,000円分Amazonギフト
→登録の翌々月中旬ごろに、ギフト獲得履歴にAmazonギフトカードが反映されます。

ECナビは紹介コードでお得に始めよう

この記事では、ECナビの新規会員登録で「1,350円分のポイントをもらう方法」や「紹介コードの入力手順」について解説しました。最後にこの記事の内容を振り返ります。

この記事の振り返り
  • ECナビの紹介コードは『xlxar』
  • 1,350円分の紹介特典がもらえる
  • 紹介URLも同様の特典がもらえる
  • 登録は超簡単!最短3分で完了

ぜひ紹介特典を受け取っていただき、お得にECナビを始めてもらえればと思います。

\ここから登録で1,350円分特典プレゼント/

ECナビ 紹介コード
xlxar

このブログを書いている人
こちゃのプロフィールアイコン画像

こちゃ(元ソシャゲ廃人)

インカム大使 Powl認定ポーラー など

✓ 2018年からポイ活を開始

✓ 「楽しく効率的に稼ぐ」がモットー

✓ ポイ活ゲーム案件350以上クリア
✓ポイントサイト12社から認定取得
✓ JIPC主催イベント出席

SNSでも情報発信中!

ECナビだけじゃない!超厳選おすすめポイントサイト

おすすめ1.ポイントインカム

ポイントインカムとのコラボバナー450円分の特典提供

【ポイントインカムのいいところ】
会員ステータス制度で獲得ポイント7%アップ
ギフトコード無料配布あり
ゲーム以外の案件も高報酬

\最高ランク認定ブログ最大3,070円分プレゼント/

>>ポイントインカム登録キャンペーン攻略法

おすすめ2.ハピタス

【ハピタスのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
ゲーム以外の案件も高報酬
ポイント保証が充実

\認定ユーザー限定!最大2,000円分ptプレゼント/

>>ハピタス登録キャンペーン攻略法

おすすめ3.ワラウ

ワラウとのコラボバナー500円分の特典提供

【ワラウのいいところ】
ゲーム案件の報酬が上昇傾向
ポイント交換で一部のポイントが返ってくる
ゲーム以外の案件も高報酬

\認定ブログ限定最大3,000円分ptプレゼント/

>>ワラウ登録キャンペーン攻略法

おすすめ4.モッピー

【モッピーのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
ゲーム以外の案件も高報酬

\認定ブログ限定2,500円分ptプレゼント/

>>モッピー登録キャンペーン攻略法

おすすめ5.ポイントタウン

【ポイントタウンのいいところ】
案件の単価が高い
案件の種類が豊富
ポイント交換先が30種類以上

おすすめ6.アメフリ

【アメフリのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
紹介特典が5000円と高額

\ここから登録で最大10,100円分ptプレゼント/

>>アメフリ登録キャンペーン攻略法

おすすめ7.COINCOME

【COINCOMEのいいところ】
ゲーム案件の単価が高い
案件の種類が豊富
無条件で紹介特典がもらえる

\公式アンバサダー限定300円分ptプレゼント/

>>COINCOME登録キャンペーン攻略法

以下の記事で各ポイントサイトの比較。メリット・デメリットを独自にピックアップしています。

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次