この記事では、ポイ活案件「ザ・アンツ(女王アリレベル18)」の攻略について解説します。
結論から言うと、女王アリレベル18は無課金でクリア可能です。筆者は11日でクリアしました。
ゲームのジャンルは「城ゲー」です。(城=女王アリ)
資源が不足しやすいゲームなので、効率よく資源を集めましょう。
以下、「女王アリレベルを上げる条件」や「ムダのない資源の集め方」などについて解説します。


こちゃ(元ソシャゲ廃人)
インカム大使 Powl認定ポーラー など
✓ 2018年からポイ活を開始
✓ 「楽しく効率的に稼ぐ」がモットー
✓ ゲーム案件200以上クリア
✓ 城ゲーが好き
Twitter復活!フォロー・ご質問お気軽に♪
【9/25更新】ザ・アンツ ポイント比較
獲得ポイントが上位のポイントサイトだけ比較しています。
獲得ポイント (円換算) | 達成条件 | |
---|---|---|
ワラウ | 7,500円(a) | 女王アリ レベル18など (一部課金条件あり) |
ポイントインカム (SKYFLAG※) | 7,231円(a) | 〃 |
Powl (SKYFLAG※) | 7,142円(a) | 〃 |

最大500円分ptプレゼント
【ポイ活】ザ・アンツ 攻略

ザ・アンツは資源の種類が7つもあります。「肉」「水」「植物」「菌類」「湿土」「砂」「甘露」です。かなり多い。
特に足りないのは「甘露」「湿土」「砂」で、レベル18に上げるとき「植物」も足りなくなりました。
「甘露」を重点的に集めつつ、その都度足りない資源を集める感じで進めればOKです。
以下、順番に解説していきます。
女王アリレベルを上げる条件
女王アリレベルを上げるための「施設レベル」と「資源の量」は以下の通りです。
女王アリ | 施設 | 資源 (肉/植物/菌類/湿土/砂/甘露) |
---|---|---|
Lv.7 | 餌場Lv.6 自生菌の群れLv.6 | 8.6K/12K/4.8K/14K/10K/8.2K |
Lv.8 | 餌場Lv.7 湿土採集地Lv.7 | 26K/26K/9.6K/52K/38K/60K |
Lv.9 | 餌場Lv.8 繭メディアムLv.8 | 50K/48K/18K/100K/76K/100K |
Lv.10 | 餌場Lv.9 兵隊アリ治療池Lv.9 | 68K/70K/28K/140K/100K/180K |
Lv.11 | 餌場Lv.10 湿土採集地Lv.10 | 98K/98K/42K/200K/140K/280K |
Lv.12 | 餌場Lv.11 肉採集地Lv.11 | 160K/160K/62K/300K/240K/420K |
Lv.13 | 餌場Lv.12 湿土採集地Lv.12 | 260K/260K/94K/480K/400K/600K |
Lv.14 | 餌場Lv.13 シューターアリ孵化地Lv.13 | 420K/400K/140K/820K/580K/840K |
Lv.15 | 餌場Lv.14 油虫Lv.14 | 720K/740K/200K/1M/1M/1.2M |
Lv.16 | 餌場Lv.15 アライアンスアリ生息地Lv.15 コロニー規模70,000 | 1M/1M/300K/2M/1.4M/1.6M |
Lv.17 | 餌場Lv.16 キャリアーアリ孵化地Lv.16 | 2M/2M/480K/3M/2.4M/2.6M |
Lv.18 | 餌場Lv.17 肉採集地Lv.17 | 4.2M/4M/680K/4.8M/4M/4.6M |
また、「貯蔵庫」もレベル上げが必須になります。

必要なときにレベルを上げればOKですが、一応事前に知っておきましょう。
序盤はクエストに沿って進める
序盤は左下のクエストに沿って進めましょう。クエストクリアでアイテムがもらえます。

最終的に第10章まで進めば十分です。それ以降は進めなくてOK。

土を掘って拠点を広げる
最初は拠点が狭いので、掘れる土(赤矢印)をタップしてスペースを広げましょう。

光っているところを掘るとアイテムがもらえます。
鍵がかかって掘れない場所は、女王アリレベルを上げると順番にアンロックされていきます。
施設は自分で建てる
ザ・アンツは自分で建物を建てる必要があります。

女王アリレベルを上げると建てられる施設が増えていく仕様です。女王アリレベルが上がったら建設できる施設をチェックしましょう。

施設は通路沿いにしか建てられません。うまく通路に隣接するように調整しながら建てましょう。
建設枠はレベル上げで増える

城ゲーはコストを払って建設枠2枠目を解放するのが定番ですが、ザ・アンツは女王アリレベルを上げると建設枠が増えます。
2枠目 | 女王アリレベル1~ |
3枠目 | 女王アリレベル7~ |
4枠目 | 女王アリレベル13~ |
ただし、上記のレベルに達してから「働きアリ生息地」を建設しないと建設枠が増えません。
アライアンスに加入する
アライアンスは他の城ゲーで言う「同盟」です。序盤から加入するように促されます。
「建設時間の時短ヘルプ」や「アライアンスギフトでアイテムがもらえる」などのメリットがあるので必ず加入しましょう。
人数が多くてアクティブな同盟ほど、アライアンスギフトやアライアンスサラリ―でもらえるアイテムが多くなります。

アライアンスは「推奨アライアンス」から簡単に移籍できます。アクティブメンバーが少なければ移籍しましょう。

餌場に肉と水を輸送する
餌場に「肉」と「水」を輸送するクセを付けましょう。

「肉」と「水」がなくなると、資源の生産効率が下がります。ログインの度に餌場を確認して足りなければ輸送しましょう。
資源の施設レベルを上げる
資源の施設レベルを上げて、資源不足の対策をしましょう。序盤は時短アイテムで加速しながら建設してOKです。

先述の通り「甘露」「湿土」「砂」は不足しやすいので、「油虫」「湿土採取地」「砂採取地」は全てレベルを上げましょう。最終的にレベル15ぐらいになれば十分です。

資源の施設は4~6カ所建設できるようになります。建設できる施設をこまめにチェックしてください。

甘露を集める

甘露は採取できない資源です。しかも、たくさん必要なので一番不足します。
以下の方法で集めましょう。
- イベントセンター(コロニー行動など)
- ベネフィットセンター(地下王国など)
- デイリータスク
- シロアリの塚を攻撃する
- アライアンスサラリー
- アライアンスギフト
リザードへの攻撃でも甘露が落ちますが、少ないのでデイリータスクの1日1回だけ攻撃すればOKです。
コロニー行動のタスクをこなす

コロニー行動は「イベントセンター」の中にあるイベントです。1時間ごとにタスクが更新されます。
1個目か2個目の貝柄を目標に赤枠のタスクをこなしましょう。

1時間ごとにやるのは大変なので、ログインしたらチェックする程度でOKです。
菌類を生産するために植物を輸送する
菌類を生産するには、ハキリアリに植物を輸送する必要があります。

菌類は採取できない資源なので、輸送を忘れないようにしましょう。筆者は1日2回(朝と夜)植物を輸送していました。
マップでの採取は湿土と砂メイン
マップで採取する資源は「湿土」と「砂」がメインとなります。

中立生物狩りはシロアリの塚メイン
デイリータスクの「中立生物を狩る」ではシロアリの塚をメインで攻撃しましょう。

倒すと「甘露」がドロップします。
デイリータスクは毎日500達成する
デイリータスクをやると資源などたくさんもらえます。

けっこう面倒ですが、毎日500達成を目指しましょう。
急速生産は1日2回行う
資源の施設で急速生産を行うと、一気に資源がもらえます。

1日2回を目安にやりましょう。個人的には最低でも50%以上でやるのがいいかと思います。
ちなみに「高効率生産」の進化をすると、毎日1回目100%で急速生産できるようになります。

進めるべき進化

進化は資源生産アップ系をメインに進めましょう。
下記の通り進めればOKです。
急速生産 | ・高効率生産まで ・急速採掘系は無理にレベル5にする必要なし |
蟻塚発展 | ・大型油虫まで ・特殊菌類・軟質土壌・玉砂利・大型油虫はレベル10 |
基礎戦闘 | ・エキストラ略奪レベル5まで |
行軍隊列Ⅰ 特殊行軍隊列 行軍隊列Ⅱ | ・初級協同作戦まで |
上記以外もお好みで進めてもらって大丈夫ですが、コストとして「甘露」を消費します。進め過ぎには注意しましょう。
旅虫生息地で資源交換

テントウムシの旅虫生息地では資源の交換ができます。「甘露」は毎日交換しましょう。
そのほか「湿土」や「砂」など不足しがちな資源も交換するといいでしょう。
水晶鉱坑で資源を獲得

水晶鉱坑のショップで資源を獲得しましょう。「甘露」をメインに獲得するのがおすすめです。
「鉱坑に入る」から水晶を占領すればショップでアイテムを購入できます。
また、「蛍光菌ショップ」や「女王アリ対決ショップ」では加速アイテムが買えます。利用しましょう。

不思議な豌豆でダイヤを受け取る
他のプレイヤーから水をもらうと、「不思議な豌豆」でダイヤが受け取れます。

戦域チャットでスタンプを投稿すれば、誰かが水をくれます。

ダイヤは資源に使う
時短アイテムよりも資源が不足します。ダイヤは資源の購入に使いましょう。
女王アリレベルを上げる際に、不足した資源の補充に使えばOKです。
スーパー働きアリは課金が必要
スーパー働きアリ獲得が条件に入っていますが、1匹800円します。それ以上のポイントがもらえるなら課金してもいいですね。
ライトコントラクトはいくら?
女王アリレベル以外に「ライトコントラクト購入」のポイ活案件があります。

ライトコントラクトは4,000円です。

大赤字なので、ライトコントラクトの案件でインストールしないように注意しましょう。
【ポイ活】ザ・アンツ まとめ
この記事では、ポイ活案件「ザ・アンツ(女王アリレベル18)」の攻略について解説しました。
城ゲーとしては、覚えることが多くて初心者には向かない案件かなと思います。資源の種類が多く、資源の集め方などのシステムにクセがあったりするので。
逆に「普通の城ゲーに飽きたから少し違った城ゲーをやりたい」という方にはおすすめです。
気になった方はぜひ挑戦してみてください。
3つ以上のポイントサイトを使わないと損?
ポイントサイトを3つ以上使えば、よりたくさんポイントを稼げるようになります。
なぜなら、ポイントサイトごとに案件報酬がバラバラだからです。
ポイントサイト① | ポイントサイト② |
![]() | ![]() |
『損しないポイ活の手順』は以下の通りです。
案件報酬が高いポイントサイト
ポイントインカム
- 会員ステータス制度で獲得ポイント7%アップ
- ギフトコード無料配布あり
- ゲーム以外の案件も高報酬

さらに9月は2,000円分ptもらえるキャンペーン開催!
Powl
- ゲーム案件の単価が高い
- 案件の種類が豊富
- ゲーム以外の案件も高報酬

招待コード入力で100円・広告利用で1000円
COINCOME
- ゲーム案件に強い
- ポイントアップキャンペーンが多すぎる
- ポイント保証が充実

新規登録だけで150円分ptプレゼント
モッピー
- 案件報酬はトップクラス
- 使いやすいサイト設計
- ゲーム以外の案件も高報酬

条件達成で2,000円分ptプレゼント
ワラウ
- ゲーム案件の報酬が上昇傾向
- ポイント交換で一部のポイントが返ってくる
- ゲーム以外の案件も高報酬

最大500円分ptプレゼント

コメント