チャプター20‐5攻略はコチラ

この記事では、ポイ活案件「ステート・オブ・サバイバル(本部レベル20到達)」の攻略について解説します。
結論から言うと、本部レベル20は無課金でクリア可能。クリアまでの日数は9日でした。
ジャンルは「城ゲー」なので、「資源」や「スピードアップアイテム」を集めて、施設のレベルを上げるのがメインの作業となります。
クオリティが高くておもしろい案件でした。
以下、「本部レベルを上げる条件」や「育成すべきヒーロー」などについて解説します。


こちゃ(元ソシャゲ廃人)
インカム大使 Powl認定ポーラー など
✓ 2018年からポイ活を開始
✓ 「楽しく効率的に稼ぐ」がモットー
✓ ゲーム案件200以上クリア
✓ 城ゲーが好き
Twitter復活!フォロー・ご質問お気軽に♪
【ポイ活】ステートオブサバイバル 案件概要
無課金クリア | 可能 |
所要日数 | 9日 |
作業量 | 中 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
ステートオブサバイバルは、「資源」「スピードアップアイテム」の両方が不足する城ゲーです。資源調達やアイテム獲得のタスクは最低限こなしていきましょう。
また、同盟加入による恩恵がかなり大きいです。必要に応じてメンバーと協力し合うことも大切になります。
本部レベルアップの条件
まずは、本部のレベルアップ条件を確認しておきましょう。他の城ゲーと違って「繁栄度」という概念があるので注意してください。
本部レベルアップに必要な施設レベル
本部レベル | 施設① | 施設② |
---|---|---|
10 | ヒーロー管区レベル9 | 兵舎(機動兵)レベル9 |
11 | ヒーロー管区レベル10 | 兵舎(狙撃兵)レベル10 |
12 | ヒーロー管区レベル11 | 兵舎(歩兵)レベル11 |
13 | ヒーロー管区レベル12 | 兵舎(機動兵)レベル12 |
14 | ヒーロー管区レベル13 | 兵舎(狙撃兵)レベル13 |
15 | ヒーロー管区レベル14 | 兵舎(歩兵)レベル14 |
16 | ヒーロー管区レベル15 | 兵舎(機動兵)レベル15 |
17 | ヒーロー管区レベル16 | 兵舎(狙撃兵)レベル16 |
18 | ヒーロー管区レベル17 | 兵舎(歩兵)レベル17 |
19 | ヒーロー管区レベル18 | 兵舎(機動兵)レベル18 |
20 | ヒーロー管区レベル19 | 兵舎(狙撃兵)レベル19 |
21 | ヒーロー管区レベル20 | 兵舎(歩兵)レベル20 |
22 | ヒーロー管区レベル21 | 兵舎(機動兵)レベル21 |
本部レベルアップに必要な繁栄度
レベル18からは、繁栄度も同時に満たす必要があります。繁栄度は施設レベルを上げれば上がる数値です。
本部レベル | 繁栄度 |
---|---|
18 | 850,000 |
19 | 1,200,000 |
20 | 1,650,000 |
21 | 2,250,000 |
22 | 2,400,000 |
繁栄度は序盤から意識して上げる

繁栄度は、本部レベル20のときに1,650,000必要ですが、思ったよりいろんな施設をレベル上げしなくてはなりません。
参考として、本部レベルを19から20に上げたときの施設レベルを載せておきます。あくまで筆者のパターンですが一例として。
本部 19 | ヒーロー管区 19 | 研究所 18 |
病院 16 | 訓練キャンプ 10(3) 16(1) | 農場 10(3) 16(1) |
木材所 10(3) 16(1) | 製鉄所 10(3) 15(1) | 製油所 10(3) 15(1) |
兵舎(歩兵) 18 | 兵舎(射撃兵) 19 | 兵舎(機動兵) 18 |
倉庫 17 | 集会所 16 | 司令部 16 |
取引所 18 | 監視塔 18 | – |
これでちょうど1,650,000ぐらいです。けっこう満遍なく上がってます。
なお、下記施設を序盤から上げておけば、効率的にゲームを進められます。
- 資源所(農場・木材所):資源不足対策
- 研究所:研究できる項目を増やす
- 集会所:司令部を上げるため
- 司令部:集結可能メンバーが増える(イベントで有利になる)
【ポイ活】ステートオブサバイバル 攻略
ステートオブサバイバル攻略のためにやること7つを解説していきます。
- 建設は2つ同時に行う
- ミッションをクリアする
- 偵察所ミッションをこなす
- 同盟に加入する
- 研究を適切に進める
- ヒーローを育成する
- イベントに参加して報酬を受け取る
順番に解説します。
1.建設は2か所同時に行う
建設は2か所同時に行うのが理想です。
建設はデフォルトで1枠しか使えません。2枠目を開放しましょう。
2枠目は「500バイオキャップ」で2日間分購入できます
2.ミッションをクリアする

画面下のミッションから「デイリーボーナス」「通常ミッション」を毎日クリアしましょう。
「研究ミッション」は無視してOKです
デイリーボーナス
簡単なミッション達成で報酬がもらえます。毎日325ポイントまで行けばOK。
かなり簡単なのでゲーム初日から達成可能です。
通常ミッション
「成長ミッション」「サイドミッション」の2つに分かれています。両方とも資源がもらえるので、クリアしておくと後々楽です。
いつの間にかクリアしているものがほとんどです。たまに確認しておきましょう。
3.偵察所ミッションをこなす

偵察所ミッションは、拠点の「偵察所」か「マップ左下のレーダーマーク」から確認できます。
更新時間は9:00/17:00/1:00の3回です
クリアしなくてもペナルティはありませんが、「資源」や「スピードアップアイテム」がもらえるので、時間があるときにやっておきたいです。
『▽のオレンジアイコン』のミッションは、2~3回に1回「建設スピードアップアイテム1時間×2」もらえます。優先的にこなしましょう。
それ以外のアイコンも資源やヒーローの欠片がもらえるので、できるだけやっておきましょう。
4.同盟に加入する

同盟加入によるアドバンテージが大きいゲームです。必ず加入しましょう。
メンバーが多くてアクティブな日本語同盟がオススメです
- 同盟支援により建設・研究時間が短縮される
- 集結で討伐したときに報酬がもらえる
- 同盟イベントに参加できる(報酬がうまいのでアクティブ同盟有利)
- 同盟ショップを利用できる(週1更新、建設スピードアップアイテムは必ず買いましょう)
5.研究を適切に進める

研究はゲームの効率を上げる重要なタスクです。特に「開発」と「経済」は優先して進めましょう。本部レベル上げに直結します。
6.ヒーローを3体育成する

ヒーローを強くすればイベントなどで有利になるので、結果的にもらえる報酬が増えます。最低限の育成はしておきたいですね。
ステートオブサバイバルは、ヒーロー管区内の特別訓練で「レベル共有」ができます。
レベルを上げていないヒーローでも、3番目にレベルの高いヒーローのレベルになるシステム。3体のヒーローだけレベルを上げれば他のヒーローのレベルも上がる。
なので、ヒーローのレベル上げは3体に絞りましょう。
レベルを上げやすいヒーローは以下の3体です。
七海

偵察所ミッション、クエスト、ヒーローサーチ
サージ

偵察所ミッション、同盟ストア、メガデッド討伐、ヒーローサーチ
トラヴィス

ハンター討伐(同盟メンバーと集結する必要あり。「メガハンター」「上級ハンター」の集結があれば必ず参加しましょう。)
7.イベントに参加して報酬を受け取る

画面右上のバナーからイベントを確認できます。知らないうちに受け取れる報酬があったりするので、こまめに確認しておきましょう。
また、同盟イベントの内容も確認できるので参加できるようにチェックしておくといいですね。
「ギガトラップのイベント」では↓の画像の通り大量の資源をゲットできました。

その他の攻略情報
ここまで解説した内容より重要度は低めですが、知っておきたいタスク5点について解説します。
1.クエストは余裕があれば進める

クエストは「ヒーロー管区」からプレイできます。
「ヒーローの欠片」とか「資源」とかもらえるので、できるならやっておいた方がいいですが、必須ではありません。忙しければスルーでOK。
オートプレイのタワーディフェンスゲームですが、地味に時間がかかるので筆者はあまり進めませんでした。
2.ストアで買い物する

画面下のストアをタップでアイテムの購入ができます。
日替わりストアでは、「共通スピードアップアイテム」と「建設スピードアップアイテム」を購入しましょう。バイオキャップでスピードアップするよりお得です。
また、「VIPストア」には資源があるので、資源不足になった場合はこちらも利用しましょう。
3.バックパック内のアイテム使い忘れに注意

報酬の多くはバックパックに入ります。知らない間にバイオキャップや資源、経験値など大量に入っているはずなので使い忘れのないように注意しましょう。
4.拠点内の!マークと?マーク

タップすると質問に答えることになります。少しですがスピードアップアイテムがもらえます。めんどうならやらなくてもいいです。
5.施設が動かないように固定する
ステート・オブ・サバイバルは拠点内の施設を自由に配置できます。
そのせいで、拠点を触っていると施設を間違って動かすということが起きます。なので施設の固定をしておくといいです。

建設メニューの右上にチェックを入れれば固定できます。攻略情報ではないですがストレス軽減のため参考にして下さい。
【ポイ活】ステートオブサバイバル まとめ
この記事では、ステート・オブ・サバイバル(本部レベル20到達)の最短攻略のコツを解説しました。
10日以内に終わる城ゲーなので、比較的早く終わる部類に入るかと思います。
クオリティも高くけっこう楽しめたので、気になった方は挑戦してみて下さい。
3つ以上のポイントサイトを使わないと損?
ポイントサイトを3つ以上使えば、よりたくさんポイントを稼げるようになります。
なぜなら、ポイントサイトごとに案件報酬がバラバラだからです。
ポイントサイト① | ポイントサイト② |
![]() | ![]() |
『損しないポイ活の手順』は以下の通りです。
案件報酬が高いポイントサイト
ポイントインカム
- 会員ステータス制度で獲得ポイント7%アップ
- ギフトコード無料配布あり
- ゲーム以外の案件も高報酬

さらに5月は1,000円分ギフト券をプレゼント!
Powl
- ゲーム案件の単価が高い
- 案件の種類が豊富
- ゲーム以外の案件も高報酬

招待コード入力で100円・広告利用で1000円
COINCOME
- ゲーム案件に強い
- ポイントアップキャンペーンが多すぎる
- ポイント保証が充実

新規登録だけで150円分ptプレゼント
モッピー
- 案件報酬はトップクラス
- 使いやすいサイト設計
- ゲーム以外の案件も高報酬

条件達成で2,000円分ptプレゼント
ワラウ
- ゲーム案件の報酬が上昇傾向
- ポイント交換で一部のポイントが返ってくる
- ゲーム以外の案件も高報酬

最大500円分ptプレゼント

コメント